• ベストアンサー

●子どもと関わる仕事●

こんばんわ。 私は今高3で、今のところ養護教諭の資格が取りたいと考えているのですが無名の私立を出たところで養護教諭の仕事に就くことはできるものなんでしょうか? また、私は子どもと関わる仕事がしたいと長年考えてきて養護教諭という職業を見つけたんですが、看護学部へ行けば小児科の看護士という道も開けてくるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • happy6_6
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.8

四年制大学の看護学部をオススメします。最近では、看護学部でも養護教諭の第一種免許がとれる所があります。また、大学ならば看護師免許、保健師免許、助産師免許の受験資格も取得でき、就職する際に有利になると思います。また、入学後に子どもという対象ではなく、異なる対象に関わりたいと気持ちが変わるかもしれません。そうなったときにも資格を持っていれば対応可能です。 あと、保育士資格は保育学科の学校に行かなくても試験に合格すれば取得できます。その際の受験資格には、短大を卒業した者又はそれと同等以上の資格をもつと認められた者という条件があり、大卒だと保育士の試験にも挑戦することができます。 質問者さんは、まだ「子ども」という幅広い対象にしか絞れていないようなので、できるだけ将来選択できる幅を狭めないでおいた方がよいのではないでしょうか。子どもは子どもでも、障害児なのか、病気を持った子どもなのか、健常児なのかで仕事の内容も異なってきますので。 ちなみに、養護教諭の採用試験に国立だから合格しやすいとか、無名私大だから不合格というのはないように思います。あくまで試験の結果次第ですので、質問者さんの頑張り次第で合格も可能だと思います。諦めるのは早過ぎますよ。無名私大の学生が合格するのが難しいというのは、国立大の学生よりも単に点数が取れないだけということがあると思います。 がんばってください!

noname#85932
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本当に色々と参考になるアドバイスをいただきました。 四年制大学の看護学部を目指す決心がつきました。 本当にありがとうございます。

その他の回答 (7)

  • aoislave
  • ベストアンサー率30% (324/1066)
回答No.7

#2です。 保育園における看護師は、乳児クラスに入って健康管理をしたり、あとはどうしても仕事を休めないお母さんの代わりに園で病気の子(発熱等)の保育をしたり、その他園で必要となる医療行為(投薬など)を行っているようです。 その他園児の健康診断の際に園医のサポートの仕事などもあるようです。

noname#85932
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 その仕事があったことを知らなかったので、視野が広がりました。 その仕事についてもう少し詳しく調べてみます。

  • memorunet
  • ベストアンサー率16% (46/273)
回答No.6

#4です。 え?そうなんですか? 保健室の先生のことを養護教諭っていうんですか? 知りませんでした・・・すいませんそういう専門的なことには無知なもので・・ 男性の方でも養護教諭の免許を持ってる人がいるのでてっきり小学校に附属している養護学級の先生かと思ってました。 勘違い部分は飛ばして読んじゃってください。

  • aoislave
  • ベストアンサー率30% (324/1066)
回答No.5

すみません、#4さんが「養護施設…」と書かれていてえっと思ったのですが、質問者さんがなりたいのは「保健室の先生」ですか? それとも障害児施設や児童養護施設の指導員でしょうか?

  • memorunet
  • ベストアンサー率16% (46/273)
回答No.4

養護教員になりたいということですが、実際にボランティアなどで養護施設に行かれたことはありますか? 私は行きましたが絶句しました・・・・ やはり実際に体験してみないとその大変さは分かりませんよ。 また、教員採用はこの少子化時代です。 コネがないとまずムリでしょう。 親が教員であるとか教育委員会に知り合いでもいない限り、まず教員の子供(特に娘さん)が教員になりたがるので非常勤になることすら難しいのが現状だそうですよ。 実際、教員である叔母も娘を小学校教員にしましたが・・・やはりコネが必要だったそうです。 では看護士はどうか。 なんで看護士は人手不足なのか知ってますか? 姉が薬剤師をしてましたが、話しを聞くたびに信じられませんでしたね。 よほど人付き合いにストレスをためない性格でないと、繊細な神経の人はまず続きません。 しかも、医療とは人の命を助けることが目的です。 しかし、病院を運営していく以上、どうしても多額の利益を出さなければなりません。 キレイごとだけではないのが現実です。 まあ、実際に看護士の方が身近にいればいいのですが、こればっかりは、実際にその世界に入ってみないとわからないと思いますよ。 なので、神経が繊細で本当に人を助けたいという目的で就職すると、現実とのギャップに悩んで色恋に走るか、お酒は飲むわ、タバコは吸うわ・・・という生活になってしまう可能性があります。 なので、実際にまず養護施設にボランティアに行く。 そして、障害を持つお子さん達に実際に接してみてください。 そしてまた、子供と関わるのであれば、保育士、カウンセラー、まだまだ何でもありますよ。 子供向けの通信教材を作っている出版社もありますよね。 私は子供向けの教材を作る仕事をやりましたが、世間の常識が通用するし、仕事の内容もやりがいがありました。 現場にいる人の話を直接聞いたり、実際に見学したり、体験するのが一番いいので、情報をたくさん集めてくださいね。

noname#85932
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 看護士という仕事がそれ程つらい仕事だとは思ってませんでしたが、なるほど、と思うところがたくさんありました。 子供向けの教材を作る仕事というのも気になりました。 教員や看護士だけではなく、一般企業に就職する道もあるんですよね。 もっと情報を集めてみようと思います。

  • mamabu
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.3

 養護教諭という仕事に就くには、高等看護学校を卒業したあと、養護教諭養成のための学校に1年入る、教育学部の養護教諭養成課程にはいる、また、養護教諭になる専門学校や短大に入る方法があります。 専門学校や短大では2種免許状となります。  ただ、前の方もおっしゃっているように、公立学校の養教になるためには各都道府県等で行っている教員採用試験に合格しなければなりません。養護教諭は、各校に1人しかいない上、養護教諭が大量に採用されたころの年代の方がまだしばらくは定年にならないため、新採用はかなり少数で厳しい県が多いようです。  看護師も考えていると言うことは、医療系が希望なのでしょうか?医療系では、子供だけ・・・というのは、選択の幅が狭くなってくるのではないでしょうか。  子供と関わりたいと言うことですから、きっと優しい方なのでしょう。高3と言うことで、進路を真剣に考えていることと思います。優しさを生かす仕事であれば、たくさんの道が開けてきます。自分の夢が叶えられるようでありますように。

noname#85932
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 やはり養護教諭は枠が狭く難しいみたいですね。 看護師も考えているというより、小児科の看護士を考えているんですが、小児科がいい、等は選べないものなんでしょうか? 養護教諭の資格も取れるということを考えるとやはり看護学部へ行く方が視野広がりますよね? お答えいただけると幸いです。

  • aoislave
  • ベストアンサー率30% (324/1066)
回答No.2

資格をもらうのは、学校に入るだけなので簡単ですが、何より採用試験が結構厳しいです。 養護教諭って、なかなか空きがないですから。 そう簡単に欠員が出来ない分、倍率高いです。 あと私も公立学校の場合、小学校か中学校かは選べないと聞きました。 私の姉が、国立の教育大の養護教諭課程卒ですが、教採落ちまくりました。 今は普通の会社で働いています。 需要という意味では、看護師の方が断然あるでしょうね。 子どもと…と考えるなら、小児科に関わらず、保育園で看護師として働く道もありますよ。

noname#85932
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 やはりなかなか空きがないんですね。 国立の教育大の養護教諭課程卒の方が教員採用試験落ちるなら無名私立卒じゃ絶対受かりっこないですよね。 保育園で看護師として働くことってできるんですか? それってどんな仕事なんですか? よろしければ教えてください。

回答No.1

養護教諭は教育学部の養護教諭課程を卒業し、都道府県の教員採用試験に合格すると公立の養護教諭として採用された都道府県内の学校に配属されます。中学校に配属されるか小学校に配属されるかは、私の知る限りでは希望どおりでないようです。他にも養護教諭になる方法はあると思いますが、私の学生時代の友人はこのような方法で養護教諭をしています。 私立は別に採用試験等があるとおもいます。

noname#85932
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 養護教諭になれるのであれば小中高どこでもいいんですが、やはり養護教諭にも教員採用試験があるんですね。 勉強になりました。

関連するQ&A