- 締切済み
養護教諭と保健婦と児童福祉司
最近将来のことについて深く調べるようになりました。今なりたいと思っている職業は養護教諭と保健婦と児童福祉司です。 保健婦と養護教諭は同じ学部であるのなら4年間でふたつの資格をとる事が可能ですが、養護教諭と児童福祉司、保健婦と児童福祉司など別の学部では資格をとることはできないのでしょうか?? 一番なりたいのは養護教諭なのですが、4年間看護系の学校で学び養護教諭をとったとします。でも、児童福祉司もほしいっ!と思ったら再度4年間大学に通わなければならないのでしょうか?? 偏差値~50の4年生私立大学で上記の資格が取れるオススメ大学があれば教えて下さい★ よろしくお願い致します^-^
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- m3k8y
- ベストアンサー率0% (0/1)
児童福祉司は確か国立武蔵野学院でもとれるはずですよ。ここは4年制大学卒業が入学条件で、1年通えば児童福祉司や児童自立支援専門員とかもとれたと思います。しかも授業料はタダ!ただし全寮制です。 試験内容、倍率、難易度等、私も詳しくは知らないんですけど・・・。よかったら国立武蔵野学院で検索してみてください☆一応HPはあるはずです。 私も児童福祉司に興味があって、児童相談所で児童福祉司として働きたいなぁと思ったこともあったのですが、公務員試験受かるだけですごく大変なのに、受かっても児童相談所勤務になるかはわからないとのこと。それならば保育士としてがんばろう!と決めました。 将来のことを考えるのって大変ですけど、がんばってくださいね★
- gwkaakun
- ベストアンサー率43% (1162/2649)
家庭教師派遣会社勤務です。 ぶっちゃけ、三つ全て取れる大学はありません。二つの組み合わせ(保健師だけ、または養護+児童福祉司)でどっちを選ぶかでしょうね。 ただ、どれもかなりマイナリティーな資格なので、希望職場(前者なら主に公立の福祉センターなど、後者は公立の養護学校・児童福祉施設など)は相当倍率が高いですので、『成れたらラッキー』程度で考えるのが妥当です。 何故倍率が高いのかというと、『給料体系と勤務体系と福利厚生が良すぎる』からです。保健師を持っている人というのはたいがい看護師を持っているものです。看護師というのはそれ自体給料がそもそもいいのですが、通常は職場の代表は病院ですね。保健師の資格を持った人が保健師の資格をちゃんとつかう職場というと○○市の児童相談所や福祉センターが代表なのです。 病院には夜勤もあれば準夜勤も日勤もあります。おまけに正月もへったくれもありません。そしてスタッフ数が限られているため、風邪等では非常に休みにくいものです。かたや○○市の児童相談所や福祉センターは、九時~十七時できっちり終わり、土日完全週休二日で、年末年始の長期休暇もあります。あなたが看護師と保健師両方もっていたら、同じ給料という条件ではどっちを選びますか?普通の考えを持っている人なら○○市の児童相談所や福祉センターを選ぶと思いますよ。 しかも病院と違って○○市の児童相談所や福祉センター本当に数に限りがあります。おまけに病院だと看護師の多くは結婚すると寿退社しますが、○○市の児童相談所や福祉センター勤務の保健師は通常辞めません。理由は「福利厚生」です。出産後にしっかりと育児休暇をとって、しっかり職場復帰するからです。OLでは保健師のような給料で、福利厚生がしっかりできている職場なんて、超一流企業といえどもなかなかないですよ。そんぐらいいいんですよ。児童福祉司任用資格は通信制大学で土日を利用してとるといいと思います。 一方、養護教諭と児童福祉司任用資格を一気に取れる大学は、私の出身である宮城県仙台市にある東北福祉大学(偏差値50そこそこ)なんかで一気に取れちゃいます。特に東北福祉大学の千葉教授は実務経験もある名物教授ですので、いいと思いますよ。でも私もこないだ児童施設で実習しましたが、はっきりいって社会経験がない又は少ない高校生や大学生が、児童施設に行ったら、「子どもが好き」だけでは勤まりませんよ。 千葉先生のHP↓ http://www.tfu.ac.jp/kenkyushitsu/tibaken/ 個人的には保健師になることをおすすめします。その時はくれぐれも看護師とセットでとることをお勧めします。そうすればほぼ100%就職できます。が、養護教諭だとかなりの高い確率(推定:70~80%)で希望の職場に就職が出来ません。 保健師だったら、青森県の弘前学院大学看護学部(偏差値41)、千葉県の帝京平成大学ヒューマンケア学部看護学科(偏差値48)、秋田県の秋田看護福祉大学の看護福祉学部(偏差値48)、茨城県の茨城キリスト教大学看護学部(偏差値45)、群馬県の群馬パース大学保健学部(偏差値47)、新潟県の新潟青陵大学の看護学部(偏差値49)などで取れます。 どうせなら養護・看護系両方ある大学がいいんじゃないですか。両方ある大学は、七大学です。 秋田看護福祉大学(偏差値48)↓ http://www.well.ac.jp/ 新潟青陵大学(偏差値49) http://www.n-seiryo.ac.jp/nsu/gaiyou/department.html 西南女学院大学(偏差値50) http://www.seinan-jo.ac.jp/univers/index.html 広島国際大学(偏差値48~50) http://www.hirokoku-u.ac.jp/ 北海道医療大学(偏差値51) http://www.hoku-iryo-u.ac.jp/~nss/ 川崎医療福祉大学(偏差値48) http://www.kawasaki-m.ac.jp/mw/dept/fukusi.html 弘前学院大学(偏差値41) http://www.hirogaku-u.ac.jp/ たぶん、この上記七大学では福祉看護学科ないし看護学科に行けば全部取れると思いますが、それをやるとあなたの身体を壊すこと間違いないと思います。どこの大学でも「他学部履修制度」というのがあるので、それを活用すれば取れますね。 でも、養護の実習、介護実習、看護の実習、保健実習、児童実習とそのテスト々々…そしてレポート々々…卒業後の国家試験勉強の日々しかも三つ(看護師・保健師・教員採用試験の各勉強)一気にやれますか?たぶんやるまえにあなたが倒れると思います。三つのうち、養護と児童にするか、保健と児童にするかで選べばいいと思います。児童福祉司は大学側で用意している科目を特定の履修すれば自動的に貰える資格なんで、あんま考えなくてもいいのでね。 ただ、保健をとると看護も避けて通れないので、かなり忙しいですが、就職がいい。養護を取ると就職は悪いが、看護よりも全然暇。 あなたが選ぶのは「どっち?!」
- aoren1116
- ベストアンサー率40% (89/218)
児童福祉司は、多くの大学では、「・・・任用資格」という風に表記されていると思います。これは、児童相談所などの公務員(職員)として採用・配属されたときに効力を発揮します。ですから、地方公務員試験に合格して採用されないといけません。 さらに、公務員でも児童福祉関連部署に配属されない限りは、資格の効力が発しませんし、はっきり言って意味無しの状態であるはずです。 ついでに言えば、大学の通信教育課程でも取得できます。 一方保健婦と養護教諭にはそのような表記はありません。きちんと勉強して単位を取り試験に受かれば、資格保有者として名乗ることができます。 結論としては、保健婦と養護教諭のコース(=看護系)を優先させた方がいいと思います。ただし養護教諭は教員養成系学部でも免許取得できますが、教員養成系学部では保健婦は無理ですので、そのへんも加味して考えてください。偏差値的にはどこも高めですので、がんばってください。