• ベストアンサー

分筆されている土地

分筆されている土地は 一筆の土地に比して、価値は下がるのでしょうか? また、その理由は地上権など、条件付きのために 合筆できないことによるものか、 そもそも、筆が分かれる土地は評価が 低いのか、どちらによるものでしょうか? ケースバイケースだとは思いますが、 一般的な解釈を教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lemonbarm
  • ベストアンサー率38% (238/621)
回答No.4

売買を行う中で、分筆地のため査定金額が下がるということはありません。 ・元々違う所有者の土地を続きで購入した。 ・区画などの整備の為、分筆を行った。 ・相続時に共有持ち分にすると後に問題が発生することも考えられるため、分筆のうえ分け合った。 等々、種々多様な理由が想定できます。内容については、登記簿の全部事項を確かめたり、公図を閲覧することによって判明することもあります。解らないときももちろんあります。 私道負担があるが場合、私道部分をあえて分けて(分筆して)登記をされている方がたまにあります。 その場合私道部分については売買は一緒に行うのですが(一緒でないと購入者も困ります)売買価格から除外されて計算されることもあります。そのため売買金額が安く見える事もあるので、そういった事例で判断されているのではないでしょうか。

その他の回答 (3)

  • futbunny
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

その土地は、購入を検討されているものですか? 分筆は、地上権等が設定されている場合もありますが、相続や贈与等の理由により分筆され、面倒くさいので合筆していないケースもあると推測できます。 本当に検討中ならば法務局にいき、登記簿を閲覧して土地の履歴を観察されたらどうでしょう。 地上権や地役権がある場合にもそれで分かるのではないでしょうか。

noname#19073
noname#19073
回答No.2

ちょっとご質問の意図するところがわかりづらいのですが、 分筆というのは読んで字のごとく、と言いますか筆を分ける行為を指します。 ご質問は恐らく、一宅地の敷地があったとして、それが一筆から成る土地と、複数の筆から成る土地とで、評価上どう違うか?という趣旨なのかと判断致します。 通常取引においては、周辺環境やその他条件が同一であるならば、それによる差異は殆ど無いと思います。 (当然、目に見える形の通り一筆になっていた方がシンプルで解り易いですが、だからといって売買価格にそれが反映されるとも思いません) 地上権や地役権など、合筆出来ないような事情がある場合には、合筆出来るかどうかというよりも、その設定自体が、全く条件の無い土地と比べて不利となるとも考えられますので、そういう意味では評価が下がることが一般的です。

  • echo-sun
  • ベストアンサー率21% (53/251)
回答No.1

こんにちは。評価を下す者ではないのとここでの質問の価値が不明(売買目的など)なので、完全な回答でないですが、分筆にての評価は変わらないと思います。評価証明、分筆元番でしか証明されないときもあるし、ただ、他の権利が付いていると排他的、絶対支配の権利が失うわけですから評価は低くなるいと思いますよ。・・実際売買の時は不利ですしね。自分で使用する限り、有効に使用できれば問題ないんでしょうけど。送電線の地役権とか、地下数十メートルの地上権とか。

関連するQ&A