• 締切済み

最近、とみに思うのですが

かれこれ、労働組合に入って思うのですが、 いい加減呆れています。 例えば、案件で失敗があった時でも それを認めようとせず、「何を持って 失敗なのか。」と言い訳したり、少しでも 当方が少し罵声をしようとするなら、 「取り消せ。」といってきます。 はっきり言って情けない。 かと言って脱退するのもねえ。 感謝している部分もありますしね。 最近は、連絡も途絶えていたので、 除名されても結構なのでそのつもりで いたので。 どう上手くやっていくかがポイントですね。 もし宜しければ、ご一報下さい。

みんなの回答

  • Chuck_GOO
  • ベストアンサー率64% (1018/1586)
回答No.4

No.3のものです、コメント有難うございます。 「いっていることがよく分からない」というのは一番有り難いコメントです。。。伝わっていない、ということをはっきり仰ってくださったのですから・・・ No.3の項、徒然なる書き方でしたので、これを要約させていただくと以下の4点です。 ----- ●イデオロギーに拘泥された人/組織は、そのイデオロギーに反することをいわれても、(それを受け入れることが出来ず)押し切るしかなくなる。  (これは組合に限りません、イケイケの組織であればどこも大なり小なり同様) ●構成員がたとえそのイデオロギーに納得しない状況が出てきたとしても、「裏切り者」と呼ばれるリスクを考えると、そこに同調している振りをせざるを得ない ●とはいえ、実はこういう人/組織は「権威に弱い」一面もある。さらにエライ人/組織から「こうせよ!」と一喝されたら、180度方向転換することも全く厭わなかったりする。。。 だから放っておいても、方向性が大きく変わることは、なくはない。 ●というわけで、supercannonさんは、傍観しながら、もしチャンスがあればアクションを。 ------ ということです。 ご参考になれば幸いです。 p.s. 組合が”左かかっている”のは、「御用組合」でない限り、当たり前の状況かと。。。

noname#110303
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • Chuck_GOO
  • ベストアンサー率64% (1018/1586)
回答No.3

何の仕事でも「自分にはそれしかない!」と思い込んでしまうと(or 思い込まないと出来ない状況におかれると)、 何が起こっても"押し切る”しかなくなってしまうことって、仰られた労組のケース以外にも、よくあることですよね。。。 (周りの方の仕事の仕方などみられたり、またご家庭etc.でももしかすると!?!?) その方もそうせざるを得ず、やってらっしゃる可能性が高いのではないかと。。。 また他の対処法も思いついていらっしゃるかもしれませんが、そちらにカジを切るリスクも大きくて・・・と思ってらっしゃるかもしれません。 いずれにしろ、この状況に嵌まると、考え方やアクションを変えるのは、本人にとって並大抵のことではありません。 とはいえ、全体的な外部環境の変化や、上位者の変化に弱いのもまたこういったシチュエーションにおける事実かと。"一喝”で、大きく変わることもあるかもしれません。 ・・・といったことを考えると、 「何かチャンスがあったら関係をかえるキッカケとなる一言orアクションがとれるのでは・・・」と、supercannonさんとしては鷹揚に構えていらっしゃってはいかがでしょうか? 以上1つの考え方としてご参考いただける部分あれば。。。

noname#110303
質問者

補足

申し訳ございません。 おっしゃっている事がよくわかりません。 とは言え、意見を提供してくださって 有難うございます。

  • sisask
  • ベストアンサー率36% (32/88)
回答No.2

労働組合があるだけでもいいことですよ。 いくら無力でも、あるのとないのとでは大違い。 上手くやっていこうというお考えをお持ちのようですから、 建設的に、寛容に進めていかれたらと思います。

noname#110303
質問者

補足

そうなんですよね。 上手くやっていくと言うよりは 下手に深入りしたくないかなと。 少し、組合が左かかっているんですよね。 諸刃の剣なんですよね。

  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.1

 こんばんは。  労働組合の役員は、話術で雇用者側と渡り合うわけですから、しゃべりのプロです。口では勝てないです。まー、強面で渡り合う人もいますが…  「文句があるなら、お前がやれ」といわれても困りますから、とりあえず我慢して任せておきましょう(笑)。 

noname#110303
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A