- ベストアンサー
「申し訳ないです」って謝ってますか?
テレビで「申し訳ありません」は誤用と知りました。 「とんでもない」「危ない」も同じく1つの言葉なので分けられない、とかなんとか。 実際に一言謝るときは、今まで私は 「(書類の提出が遅れて)申し訳ございません」と表現してました。 これが違うなら 「(書類の提出が遅れて)申し訳なく存じます」と書くのでしょうか? なんだか違和感・・・ 「ごめんなさい」を仕事でも使える丁寧語にするとどうなりますか?(特に仕事で書くとき)
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おっしゃるとおり、「申し訳ありません」は誤用です。「申し訳ない」は一語の形容詞なのです。「危ない」が、「危ある」や「危ございません」とならないのと同じことなのです。 ですから、正しく表現しようとすれば、「申し訳ないことでございます」とか、「申し訳なく(申し訳のう)存じます」などとなります。 ただ、「申し訳ございません」がこれほど定着してしまった以上、個人的には、正しい用法と認められてもいいと思うのですけどね…… もう一つ、名詞に「申し訳」という言葉があります。意味は「言い訳」です。「言い訳がない」という意味で、「申し訳“が”ない⇒申し訳“が”ございません」と表現することができます。 しかし、あくまでも「言い訳がない」ということであって、あまり謝罪のニュアンスのある言葉ではないように思います。 謝罪の意で使うのに適しているのは、やはり形容詞の「申し訳ない」だと思います。 「ごめんなさい」を丁寧に言うなら、「お詫び申し上げます(いたします)」でしょうか。 ……書類の提出が遅れましたことをお詫び申し上げます……
その他の回答 (7)
- baihu
- ベストアンサー率31% (114/357)
> 「(書類の提出が遅れて)申し訳なく存じます」と書くのでしょうか? > なんだか違和感・・・ この違和感というのがポイントではないでしょうか。 自然言語ですから、HTMLなどの人工言語のように厳格なルールブックがあってそれを外れると理解されないようなことはありません。時代によって変わるデファクトスタンダードしかないので、厳密な意味では“正誤”がないとも言えます。違和感を持つ人が多いか少ないかになるのではないでしょうか。 相手(の年齢や言葉へのコダワリ具合)によって使い分けるのが賢い言葉の使い方なのかもしれません。 ある程度言葉に敏感な人が見ると、「申し訳ございません(申し訳ありません)」「とんでもございません(とんでもありません)」には違和感を感じるはずです。「申し訳ございます(申し訳あります)」「とんでもございます(とんでもあります)」という、奇妙な言葉の否定形だからです。 「申し訳ない」に“~がる”を付けて「申し訳ながっておりました」と動詞化できることが、「忌憚ない」「異論ない」のような“名詞+ない”とは違い、「とんでもない」「勿体無い」と同じようにひとつの言葉(形容詞)であることを指しているように思います。(ここは自信ありません。文法の専門家に尋ねたいところです) しかし、「申し訳ございません」は、もう話し言葉ではごく普通に使われているように思いますし、これを聞いて咎める人は少数ではないでしょうか。逆に「申し訳のう存じます」を会話で使われると、昔の言葉を使われているような感じすらしてしまいます。ただ、書き言葉になると話は別で、「申し訳ございません」はちょっと変に映ります。“音”はわりとすぐに慣れて、新しいものに変わるのですが、“文字”はなかなか変化しないようです。 脱線しますが、「申し訳ないです」「美味しいです」のように“形容詞+です”も、公式の文章に出てくると変です。稚拙に見えてしまうのです。「申し訳のうございます」「美味しゅうございます」に直す、あるいは別の言いまわしに変えるのが無難です。(「美味しいですね」になると、もともと口語文であるせいか、ぐっと違和感が減るようです)
お礼
回答ありがとうございます。 会話では、これからも「申し訳ございません」と言うと思います。 でも書き言葉となると文字に残るので、誤用は出来ないと思ってしまい、一度違和感を感じるとペンが止まってしまいます。 こいうことって、国語で勉強した記憶がないんですよね。聞いてなかっただけかも知れませんが・・・
- sqwe-ir
- ベストアンサー率23% (79/332)
申し開き出来ません。 と、言う意味だと思います。 これは、自分の非を認めると言う意味合いはありますが、 だから悪いと謝罪する意味あいではありません。 また、今後どうするかも知れません。 例えば、交通事故で、 ほぼ一方的に悪いのは俺で、申し開きは出来ないが、 後は知った事では無い。 こうも使えます。^^; 以後、このような事の起こらないように、注意します。 または、 深く反省し、より業務に勤しみます。 を追加すべきだと思う。^^
お礼
回答ありがとうございます。 そこまで追加しないとダメですか。 確かに新聞に載ってる企業の謝罪広告には、 そういったことが書かれてますね。 (ごめんなさい!二度としません)ってかんじでしょうか。
>「ごめんなさい」を仕事でも使える丁寧語にするとどうなりますか? 「申し訳ない」は「言い訳することが出来ません」と言う意味で、「ごめんなさい」とは全く違います。 「御免なさい」は、「許してください」という意味なので、あえてビジネスで使える表現にすれば、「何卒、寛大な御処置をお願い致します。」と言った所でしょうか?(まるで、始末書を書かされたみたいですね)
お礼
回答ありがとうございます。 この場合「寛大な御処置」はもうしてもらってますので・・・ なんだか取り返しのつかない大失敗を謝ってるようですね。 (始末書ってこう書くのですか?幸い書いたことないのです。)
- koutyahanittou
- ベストアンサー率31% (6/19)
こんにちは。「申し訳ありません」は誤用だとテレビで言っていた…とのことなのですが、私は、誤用ではないと思います。 ちょっと話がとんでしまいますが、「とんでもない」という言葉は、「とんでもないことでございます」が正しいと思います。「とんでもございません」なんて言われるとおかしな感じがします。ですが、「申し訳ありません」や「申し訳ございません」などは、おかしな感じがしないのです。(あくまで私の感覚では、なのですが…。) 「申し訳ない」は、「申し訳がない」とも言いますよね。「申し訳」は、辞書で引いてみると、「言い訳」「申し開き」とありました。つまり、「危ない」の「あぶ」や「とんでもない」の「とんでも」と違って、「申し訳」は名詞なのです。ですから、「申し訳がありません」「申し訳がございません」とも言えると思いますし、間の「が」を省略してもおかしくないように思います。 また、今手元にある手紙の書き方の本の例文に、「せっかく与えていただいたチャンスを生かすことができず、申し訳ございませんでした。」という文章もあります。この本の例文だから正しい、とは必ずしも言えないとは思いますが…。
お礼
回答ありがとうございます。 文にするとき「が」を入れるかどうかも、よく迷ってました。「申し訳がございません」は私には「言い訳も出来ません」に感じて、もう一言(だから、すみません)を加えたくなるのです。 だから「申し訳ございませんでした」と「が」抜きで書いてきました。
そのままでいいんじゃないでしょうか? 今、現在それで通っていて、それを聞いて誰も「こいつ何言ってんだ??」と思わないし、失礼とも感じないし。 言葉は進化する物だと思います。最近では「全然」と「断然」を誤用したり、「役不足」なんて正反対の意味で使われてますが、私はイイと思います。 「申し訳ありません」で謝ってないって感じる人は、今はいないんじゃないでしょうか…
お礼
回答ありがとうございます。 私も「申し訳ありません」と言われたら、普通に「いいんですよ」とか言葉を返してます。 謝意は伝わってますよね。
- krs1
- ベストアンサー率15% (31/196)
十分謝ってるとは思います。 気になさらない方が。。。 それより列車事故で遅れたときの車内アナウンス、 「列車が遅れまして皆様にはご迷惑お掛けしました」 というのが全然謝ってる態度が感じられず、 乗客を馬鹿にしてるのかとつっこみたくなります。
お礼
回答ありがとうございます。 わかります! 「迷惑かけたから、なんなのよ」って思いますよね。
- rinring
- ベストアンサー率18% (822/4396)
お詫び申し上げます。 ではどうでしょうか? 深く御詫び申し上げます。 とか。
お礼
回答ありがとうございます。 その言い方がありましたね。忘れてました。
お礼
回答ありがとうございます。 話すときは気にせず私も「申し訳ございません」です。「申し訳ないことでございます」は自分の(申し訳ない気持ち)を述べているだけ、に聞こますが、私だけでしょうか? それだ!「お詫び申し上げます(いたします)」 一筆添えるときに使わせて頂きます。 日本語は難しい・・・