- ベストアンサー
正しい日本語の使い方ですか?
仕事等で電話をしていると、最後に「~と申しました。」と名乗られる方がいらっしゃいますが、これは正しい日本語の使い方なのでしょうか? 何となく違和感を感じます。 また、休暇の社員宛の電話に対し、「お休みを頂戴しています。」とお答えするのは正しくないそうですが、使い慣れてしまって、他の表現では上手く申し訳なさ(笑)を言い表すことが出来ません。いい表現があれば教えて下さい。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
電話で自分の名を名乗るなら, 「~と申します」でしょうね。この場面でこの過去形表現は変です。用件の最後に名乗る場面では,過去形でも「~が承りました」ならいいと思います。 と,いってもまた,北海道では・・・とかいろんな異論が出るかもしれませんが。 指名された社員が休暇をとっているなら,No.1回答以外なら, 「休暇をとっております」あたりが無難かと思います。 「頂戴している」は謙譲語で誰から頂戴しているのか,これまた変な表現だと思います。
その他の回答 (4)
- 2718281828
- ベストアンサー率36% (66/181)
最初のご質問ですが、方言だと思います。その意味では正しい日本語です。 私の知る限り、北海道で50歳以上の方に「~でした」と言う方がいます。電話に出ると「はい、○○でした」と言います。「おはようございました」とも言います。 十勝地方在住の方の説明だと、より丁寧な表現だそうです。 行く→行かれる Will you ~ → Would you ~ のように、丁寧な表現には過去分詞を使う。だから「~です」より「~でした」の方が丁寧なんだ、という説明です。Would you ~ には笑いましたが、なる程なぁ…と妙に納得しました。
「~と申しましたぁ!」・・言われたことがあります。 若い男性でした。(勿論、仕事関係&初めての電話で) 私も違和感を覚えました。 #3のhe-goshite-さんが書いていらっしゃるように 「~が承りました」と言われると、「きちんとした 言葉遣いができてるな」と嬉しくなります。 最近、変な敬語を使う方が多いですね。 「○○さんのお宅でございますか?」 「こちらのお電話番号は・・・番です」とか。 封筒の宛名書きでも、担当者(個人)名の下に 「御中」と書いてみたり。(学校の先生が、ですよ!) 更には、「○○宛」というものもありました。 また、休暇の件ですが。 「お休みをいただいております」は「休暇を取ることで 周囲の人に多かれ少なかれ迷惑を掛けるのだから “いただく”“頂戴する”と表現してよい」という人と 「休暇を取るのは当然の権利なのだから、簡潔に “休暇を取っています”でよい」という人がいます。 ただ、電話を掛けてこられる方の中には「わしが 用事のある時に限って、休んでばかりおって!」と 憤慨される方がいたりして・・ 会社の業務内容にもよると思いますが 「○○は、今日はこちら(会社)には参りません」と 言うのはどうでしょうか? 営業や研修で出掛けてるのかな?という雰囲気を漂わせて。 ただ「至急、連絡を取りたいから、○○さんの携帯を 教えてくれ」と言われると困るんですけど。 以前、休暇を取ったAさん宛に電話が掛かってきた時 「Aは、用事があって外に出ております。 今日は事務所には戻りません」と応えた同僚が いたんですが、実は電話を掛けてこられたのが Aさんのご実家のお母さんだったんです。 (お母さんは「Aの母です」と名乗ると、却って 気を遣わせると思って、関係を仰有らなかったそうです) その後、お母さんがAさん宅を訪ねられ、在宅のAさんを 見て、「何故ここにいるんだ?ズル休みしたのか?」と 大騒ぎになり、訳の判らないAさんはビックリ・・ ということもありました^^; くれぐれも相手の方を確かめて使い分けて下さいね。
- karrin
- ベストアンサー率19% (159/833)
「~と申します。」と名乗ればいいと思います また,「お休みを頂戴しています。」と答えればいいです
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
変ですね。初めて聞きました。 休暇の方は「本日は出勤しておりません」でいいのではないでしょうか。