• ベストアンサー

道路標示「止まれ」を「とまれ」に変えたら・・・。

カテゴリの適当なのがありませんでした。 1 道路標示の「止まれ」は何故漢字交じりなのでしょうか? ひらがなで素直に「とまれ」では駄目なんでしょうか? 命令調が嫌で、 「ていし」でも良いと思うのですが、この場合ペンキ量は半分以下で収まるかと。 2 横断歩道手間のひし形表示、気にしながら走っていますか? 私は、走行中に現場で確認した記憶が有りませんが・・・。 以上二点 皆様のお知恵をお借りしたく、投稿させていただきました。 すべては法律で決まっているとは思いますが・・・。 私はサンデードライバーです。無駄が少しでもこの世界から無くなればと思います。 いたるところの路面に塗装していますが、より少ない字数で書けばその分ペンキ量も少なく、環境にもいいのではと ショウモナイ考えをするものです。 これを機会に皆様からのご意見を戴ければ警察の交通課にでもまとめてご相談させていただきます。 教えてGooからの発信、如何ですか? 他にもお気づきの「?」があれば教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • had4149
  • ベストアンサー率18% (9/48)
回答No.11

揚げ足取りのようで失礼ですが…。 >残念ながら菱形マークは通常走行中に目には飛び込んできません。 制限速度はどうやって確認されてますか? 大抵は道路上に書いてあると思うのですが…。 菱形マーク(この先横断歩道だったと記憶しています)は意外と少ないですから気づき難いイメージがあるのでは? >他にもお気づきの「?」があれば教えてください。 近所の信号のある交差点(四叉路・十字路ではありません)の停止線の位置が危険な位置にあると常々感じています。 鋭角的に進入していかなければならないのに、進入してすぐのところに対向車の停止線があります。 広ければ問題ないのですが、タクシーなどだとすれ違いがやっとの幅な上に、直前が少し曲がっているので信号待ちのクルマが道路のほぼ中央にいることも良くあります。 進入しようとして対向車がいるたびに停止線の位置はどのように決めているのか、疑問に思っています。

risunotorasan
質問者

お礼

ありがとうございます。 制限速度表示は黄色表示ですから・・ 注意して走ったら菱形マークって本当に多いですね、優良運転手さんは本当に目に留めているのでしょうかね? 交差点は広い道路が優先と聞いていますが、視界のよい方を一旦停止にすべきですね。最近三回止まれって言ってます三回目には道路の真ん中になっちゃうし・・・。 特にセダン車は走りにくいですね。(涙) ありがとうございました。

その他の回答 (10)

  • nekoppe
  • ベストアンサー率26% (380/1450)
回答No.10

回答重複しますが >止まれは何故漢字交じりなのでしょうか かなもアルファベットも読まないと意味は解りませんが、漢字は見るだけで解るからです >菱形表示、気にしながら走っていますか 気にしていません。運転者の多くは街中では見ないで走行し、標識と横断歩道の白線で判断しています。郊外では菱形で横断歩道の接近を知ります。 >他にもお気づきの 大都市で駐車禁止の標識が立てられていますが、地域全部を駐車禁止にして駐車可能な場所だけ標示すれば、僅かな費用で済む事です。ガードレールの支柱には反射テープ、上部には反射器が街路照明があるのに付いている所がよくあります。30kmの制限速度標示のペンキを塗り直して半月後、40kmに変更になったので、標示ペンキを剥がして塗り直しているのを見ました。変更になるのは解っていても塗り直しをしている。先が行き止まりになっていて使われていない道路のペンキ標示がひび割れて剥れ始めている。道路が使われる直前のペンキ塗りで良いはずだが。まだ書ききれない位あります。

risunotorasan
質問者

お礼

ありがとうございます。 御礼が遅くなって済みませんでした。 停止線の手前の三文字に漢字が要るのかなー・・・。 それだったら「止」だけでも良いのかなって思ったり・・・。 市街地の駐車禁止はほとんどの道路が該当しますね。時たま無かったり、妙ですね?。 以下同感です。 ありがとうございました。

noname#15025
noname#15025
回答No.9

No7です。 僕もNo8の方の意見に賛成です。 ペンキの量を減らすのが環境に優しいなら視認性を悪くすることにより増える可能性のある事故に対してはどうなんでしょうか?  書かないで事故が減るなら関係者書くの止めますよ。 減らしたいなら交通マナーをどう良くするか考えた方がよっぽど実用的ですし「書く必要が減ります」 こっちの方がよっぽど環境に優しいです。 ペンキの量気にするなら道路に書かれている各種標識を貴方も少しは気にして走ってほしいです。なんでこれだけ書く必要があるのか良く考えてほしいです。

risunotorasan
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 >減らしたいなら・・・・・こっちの方がよっぽど環境に優しいです。 守らないから、守るように教育 免許更新のたびに、「安全運転とは」で何度も教育を受けていますし、無事故、無違反で幸いにも今日まで過ごしてきました。 とんでもない方向に話は進んでしまいましたが、 お叱りの言葉を肝に銘じて、最終的には自己の安全の為には、道路標識(表示)を確認しながら、常日頃安全運転に心がけてくださいに結論付けられます。 ただ私は迂回してでも一旦停止場所の多い路地は避けて通ります。 ありがとうございました。

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1324/5321)
回答No.8

「止まれ」は以前は「止マレ」でしたよね。 視認性の問題を指摘されて現在の「止まれ」に統一されました。 「とまれ」の方が視認性が良いと言うことになれば変更される可能性はあります。 仕事柄、警察関係者と協議することがありますが、彼らが願っているのは本当に事故が一件でも少なくなることです。 ペンキの量も大切かも知れませんが、そのためにドライバーが見落として事故を起こしては本末転倒になります。 命令調が嫌ということですが、お願い調でということでしょうか・・・ まあ、お願い調でもかまいませんが、字数が増えてしまいますよ。 要は、命令調であれお願い調であれ、視認性がよくて事故が少ないほうが良いということです。 また、横断歩道の手前30メートルに予告表示を設置します。 特に、カーブの途中に横断歩道があると危険なため通常2コ設置するところ、3コ、4コ設置する場合もあり事故防止のために関係者は一所懸命です。 それなのに、あなたのように気にしないで走っているドライバーのなんと多いことか。 私は、あなたの意見とは逆に、もっと目立つ大きな表示が必要だと思っています。 ペンキの量も環境も安全があってのことですから・・・

risunotorasan
質問者

お礼

ありがとうございます。 専門知識のある方から、貴重なご意見をお伺い出来御礼申し上げます。 >彼らが願っているのは本当に事故が一件でも少なくなることです。 そのためには仕方ないことで、 >ペンキの量も環境も安全があってのことですから・・・ と結論付けられました。 異論はしませんし出来ません。 私も以前は安全運転管理者でしたから。 残念ながら菱形マークは通常走行中に目には飛び込んできません。これがもっと目立つ黄色であれば、目に止まるのでしょうが・・・。 地べたを見ながら一度運転してみます、それが安全運転、事故防止策でしたら。 結局、#7さんの言われる、結論にも結びつくわけですね。 ありがとうございました。

noname#15025
noname#15025
回答No.7

僕は「とまれ」よりも「止まれ」の様に最初の一文字目だけで意味が判別できる方が良いと思っています。 動いている車両から判別するんです。 字は少なく、簡単に意味が分かる方が良いです。 「と」で意味分かりますか? 僕にゃ分かりません。 >いたるところの路面に塗装していますが、より少ない字数で書けばその分ペンキ量も少なく、環境にもいいのではとショウモナイ考えをするものです。 みんながみんな道路交通法を守れば書く必要は無いです。「交差点は一旦停止」「横断歩道は一旦停止」どれだけの人が守って居るんでしょうか? 横断歩道に人が立っている場合、必ず停車しますか? 事故を起こして「止まれと書いていなかった!」とへりくつこねる人間多数居ますので、道路管理者が文句言われたくないと思う限り「標識」は増えていきます。 日本人には「自己責任」という言葉が通用しない人種ですねえ。何でも人の性ですからねえ・・・・。

risunotorasan
質問者

お礼

ありがとうございます。 >事故を起こして「止まれと書いていなかった!」とへりくつこねる人間多数居ますので、道路管理者が文句言われたくないと思う限り「標識」は増えていきます。 出先は国民の税金ですね。 ありがとうございました。

  • tothemoon
  • ベストアンサー率45% (14/31)
回答No.6

risunotorasanさんの回答でとても気になったのですが・・・ >1 「止まれ」は国家権力の象徴のような言葉に思えてなりません。 「こら止まらんか!」 何か叱られているようで、私的には不満でなりませんでした。 戦後の髭を蓄えたおまわりさんの時代では無いのですから・・・。 なら「とまれ」でもいやなのでは?と(笑) それよりも気になったのが、しかられているようというくだりです。 私はまさしく「止まらんか」という意味で受け取ってます。 安全の為、ここは止まれ!それではダメなのかな? 言われてみると高圧的に感じますが、事故を起こしてから後悔しても遅いですよね。 家の前がまさに「止まれ」です。 でもかなりの人が無視しています。そして事故現場をよく見ます。 私も事故に遭いました。 止まれを守っていれば、なかった事故や・軽くすんだ事故もあります。 安全重視でいくのならば、目で見て * 簡潔に理解できる * 必要性があるのでは。 そういう意味では、「止まれ」はいいと思います。 「ていし」より「停止」でも、画数が多くなるのでごちゃごちゃしますね。 ほかに気がつくと言えば・・・・ 交通標識がたくさん張り付いたところや、行き先を示す看板に疑問を感じるときが多々あります。 簡潔にして~~!(笑)

risunotorasan
質問者

お礼

ありがとうございます。 >「とまれ」でもいやなのでは?と(笑) もちろん嫌ですよ。 皆さんは抵抗が無いようですね。 やはり私が昔人間なのかな? そうですか、家の前が止まれで止まらず事故が日常茶飯事、確かに守る人が少ない、事故が無かったから幸いの場面が目の前で見える。 怖いですね! ミラー頼りの運転も考え物ですね。 お互い注意しましょう。 ありがとうございました。

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.5

私は車を運転しないので運転者の感情はわかりませんが、「止まれ」でも「とまれ」でも命令形は同じです。「とまってください」とでも書いて欲しいのでしょうか。でも、「とまってください」なら止まらなくてもいいので、必ず停止させたいなら「止まれ」でしょう。「とまれ」でない理由は皆さんの書いている視認性でしょう。 ペンキの無駄を言うなら横断歩道のゼブラ模様です。外国ではゼブラ模様の書いてある横断歩道には信号機がなく、信号機がある横断歩道にはゼブラ模様は書いてないそうです(書いてある国もありました)。それで、外国人運転者はゼブラマークがあると信号機がないものと思い込み、信号機を確認せずに進入して事故を起こすことがあるそうです。もし、警察の交通課に行かれるなら、このことも問題にして下さい。

risunotorasan
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんですか ゼブラ模様のない国もあるんですね。 極端にそこまでは、思っていませんでした。 そういえば雨降りの時歩行者が困るとの事でゼブラゾーンの仕切り線が無くなりましたね。水溜りを解消する為に・・。 私が言いたかったのは、字画を少なくすればもっと資源が少なく済むのではないかと思っただけです。 半分の使用量で済めば、全国至るところの塗料が半分に出来ますし・・・。 その分、他の安全対策費用に回せるのでは?と単純に思ったのですが。 ありがとうございました。

  • mn214
  • ベストアンサー率23% (306/1302)
回答No.4

私も#1の回答に賛成します。 ひらがなで“とまれ”“ていし”などと書かれていたら、それこそ何を表示しているのか?疑問を感じます。 そもそも免許を所持している人はそれなりの年齢の大人でしょうから、ひらがなよりも漢字で簡潔に表示した方が解り易いと思います。 個人的には昔に比べて外国人が多くなっていますので、英語での表示も必要ではないのかと思っています。 また、横断歩道の菱形のマークのことも、より安全になるので表示しているのだと思います。 現在の表示方法が完璧とは思いませんが、ペンキの使用料のことよりも安全性の向上に必要かどうか、で考えるべきことと思います。 交通関係で無駄なことといえば個人的には免許証などを管轄する“交通安全協会”の存在自体が大きな無駄だと思います。 何故、免許の更新時に誰も読まない交通安全用のりっぱなテキストなどを配布するのか。 誰も読まずに直にゴミ箱に捨てるような無駄な印刷物を作って、その分を一般の人から高い更新料金を徴収するくらいなら必要無いと思います。 そもそもこの協会は警察の天下り用の受け皿組織ですから改善すべきと思います。

risunotorasan
質問者

お礼

ありがとうございます。 >それこそ何を表示しているのか? 安全教育は人が作ったものですよね。 例えば、↑マークなどまっすぐ進めと解釈する人も、上に上がれと昔は解釈した人も居たくらいです。 それが教育だと私は思うのですが・・・。 安全協会には入っていませんね。 講習だけで済ませますが、これも本当は目を通した方がいいのでしょうね。 ありがとうございました。

  • gamy-cho
  • ベストアンサー率22% (73/326)
回答No.3

1、について  ぱっと見て「ていし」が「停止」のことだとわかりにくかったです。漢字ならすぐにわかりますが、ひらがなで「ていし」だと意味がとりづらいような感じがしました。  それよりも「止まれ」のほうがストレートだし、正直「止まれ」でも「とまれ」でもどっちでもいいです。気を悪くされるかもしれませんが、わざわざ変える意味がわかりません。 2、確かに、普段あまり気にする表示ではないですね。ただ、急なカーブなどではあらかじめ横断歩道があることを示す必要があると思うので、まったく必要が無いものでもないと思います。  ではそこだけひし形を敷けば良いかというと、横断歩道がある場所すべてにひし形がないと、それが横断歩道の表示だということがわからなくなってしまうのではないでしょうか。

risunotorasan
質問者

お礼

ありがとうございます。 1 「止まれ」は国家権力の象徴のような言葉に思えてなりません。 「こら止まらんか!」 何か叱られているようで、私的には不満でなりませんでした。 戦後の髭を蓄えたおまわりさんの時代では無いのですから・・・。 2 無いよりは有るほうが良いは解りますが・・・。 これだけ環境汚染が問題になっている時だし・・・。 結果的には安全重視。 余談ですが、 道路標識の「止まれ」と道路標示の「止まれ」のどちらかが無い場合は停止しなくっても一旦停止違反にならないと聞いたことが有りますが・・・。 ありがとうございました。

noname#108411
noname#108411
回答No.2

昔は「とまれ」でしたよ、認識性のため平成10年に全国的に「止まれ」に統一されてます。 ひらがなのまま、まだ残っているのもあるそうですが。

risunotorasan
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうですか 何故変わったのかな、 やはり目立つ為? 確かに画数が多い方が目立ちますが・・・。 #1さんの言われるように、安全第一ですか。 ありがとうございました。

回答No.1

>risunotorasanさん 「止まれ」は、“とまれ”や“ていし”より遠方よりの確認能力が良いのではないのでしょうか? ですから、risunotorasanさんの言われている、ペンキ量や環境も大事ですが、安全性が最優先になってくると思います。 至る所の路面の塗装は、risunotorasanさんが思っている以上に、そこで事故が多発(警察の届け出でしょうか?)している、若しくは非常に視界が悪い等の原因が考えられます。 いずれにせよ、安全性重視を考慮すれば、致し方ないと思います。

risunotorasan
質問者

お礼

ありがとうございます。 安全重視 見えやすい表示 目立つ表示 これによって安全が守られているのですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A