- ベストアンサー
道路の標示について
大抵の道路は路側帯と車道を分ける白線が一番左側にあると思います。 最近バイクに乗っていて気になる事があります。 それが、路側帯と車道を分ける白線が点線で、通常よりも路側帯?が広く取られている場合です。 このとき、道路の一番左側には白の実線はなく、道幅は1車線の半分ぐらいの広さです。(駐停車禁止路側帯の実線が無いような感じです) おそらくその左側は路側帯では無いとは思うのですが、バイクで走っていいものか分からず、とりあえず前の車の後ろを走っています。 原付きで走る事になった場合どうすればいいのだろう?と思い、書き込みました。 なかなか説明がしづらいのですが、分かりにくい部分については補足します ちなみに交通の教則には乗ってなく、ネットで探しても見つけれませんでした。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今晩は。前回のANo.7の続きです。 警察官が「ガイソクセン」と言ったのは、正確には 車道最外側線(シャドウサイガイソクセン)といいます。 「車道最外側線」の左側も車道になります。 車道なので、停止線も表示も有るのです。 車道なので、原付や自動二輪も走行して良いのです。 ただ走行はOKですが、追い越しの場合に、 前を走行中の車の左側から追い越すと違反になります。 もう一つ・・・。 左折の時には交差点手前30mでは「車道最外側線」の左に入って 歩道の縁石に1m以内を走行し、縁石に沿って曲がります。 (路側帯の場合は入ってはいけません) このようなところが「道路交通法」ですね。 市役所に行ってもたぶん誰も知らないと思います。 警察署に行くのなら「交通課」へお尋ね下さい。 (同じ質問を多くの警察官に聞いてみて下さい。 きっと面白い結果がでますよ) 「車道最外側線」の点線は深い意味はありません。 通常の実線と同じように考えて下さい。
その他の回答 (7)
- hosinokoZ
- ベストアンサー率20% (1/5)
前回のANo.6の回答の続きです。 歩道があるとの事ですので、 本件の白線は路側帯ではありません。 前回も書きましたが、路側帯の絶対条件は歩道が無いことです。 歩道が有る場合は、路側帯ではなくなります。 都道府県によって名称が異なります。 (神奈川県の場合は車道最外側線といいます。 でも自動車学校の教科書には掲載されていません。) 原付や自動二輪用の走行車線でもありません。 しかし路側帯ではありませんので、線の中を入って走行しても 違反ではありません。 (むやみに白線内だけを走り続ける必要もありません。 安全に必要な走行位置を選んで走って下さい。)
- hosinokoZ
- ベストアンサー率20% (1/5)
路側帯とは 「歩道の無い道路で歩行者の通行の為や、車道の効用を保つ為、 道路の左端に設けられた帯状の部分をいう」 これは、路側帯の定義です。 難しく書いてありますが、簡単に言うと その道路に歩道が無い場合は白線は路側帯になります。 路側帯内は自動車も自動二輪も原付も走行してはいけません。 ただし、右左にある施設へ入出する為、横切る場合や、 危険防止の為やむおえない場合は別です。
- char2nd
- ベストアンサー率34% (2685/7757)
#2です。 >それがある場所は交差点から交差点までのかなり長い距離にわたっています。(500~1000m、もしくはそれ以上はあると思います) 停車帯でもそういうことはあり得ます。必ずしもバス停だけを想定しているわけではなく、一般車両の乗り降りも対象になります。 その付近になにか公共施設等があり、一般利用者の乗降が多い場合は、そのような長い区間に停車帯を設けることがあります(ライド&パークなど)。
- g_destiny
- ベストアンサー率18% (60/330)
その外側に歩道はあるのですか? 元運転手ですので一応交通法規は 一般の人より詳しいつもりですが バイク専用の走行車線というものを 聞いたことがありません もしかしたら原付バイクの交通量が多く 事故が多発するという理由で 設けられたということなら 周知させなければ意味がありません 確かにおっしゃるように 路側帯の標示は3種類しかありません↓ http://www5b.biglobe.ne.jp/~nobusann/gaaka22.html ですが 車線だというなら点線の間隔が 一般道路のラインの間隔でないと おかしいですよね バイク用の車線かも?とまだ疑われるなら 所管の警察署の交通課に 問い合わせてすっきりしてくださいませ。
補足
>その外側に歩道はあるのですか? あります。一段高くなった部分が歩道ですよね。 >車線だというなら点線の間隔が 一般道路のラインの間隔でないとおかしいですよね そうですよね。ただ、車だとはみ出すが、バイクだと楽勝なので、バイク用?と疑ってました。 自転車用の車線かも?とも思っています。 やっぱり警察に聞くのが一番速いですよね。 ちょっと聞いてきて見ます。ありがとうございました。
- Lagonda
- ベストアンサー率20% (90/447)
路側帯は歩道ではなく、車道になります。
- char2nd
- ベストアンサー率34% (2685/7757)
停車帯でしょう。バス停や公共施設の乗り入れ部などに設けることがあります。幅員は1.5m程度で、この区間は路側帯(構造上は路肩)がありません。
補足
バスの停車とかって、少しだけですよね?(せいぜい50mとか) それがある場所は交差点から交差点までのかなり長い距離にわたっています。(500~1000m、もしくはそれ以上はあると思います) あと、大体片側1車線の道路にあります。(と言うか、知ってるのは片側一車線の道路だけです) それを考えると停車帯とは考えづらいと思うのです。
- g_destiny
- ベストアンサー率18% (60/330)
エンジンのあるものは車道を走るのが基本です。 ということは 車道でない部分は走るべきではないですよね
補足
え? 路側帯なのか路側帯ではないのか疑問なので質問してるのですが? 原付きの場合一番左の車線を走らないと捕まるらしいので、もしそこが2輪用の車線だったら?と思って質問したんですが。
お礼
本日、その道路がある付近の交番に行ってきて聞いて来ました。 その部分はバイクで走っても良いと言われました。 警察はその部分をガイソクセンと言ってました。 何故点線なのか。その疑問は別の所に聞いてくれ(なんとか課といってたのですが忘れました。)と言われました。 hosinokoZさんの言うように、ガイソクセンの外側は走ってもいいけどなるべく走らないでホシイと言われました。 ただ、最後に一つ疑問が残りました。その部分を見ながら走って見ると、その部分にも停止線?が伸びていました。(信号のある交差点でです) また、別の場所のその部分には”スピード落とせ”という文字も書いていました。 また、駐車禁止、取締り強化中の看板もありました。 どう考えても車線だとしか思えない様な対応だと思ったのですが、やはり車線にしては狭すぎです。駐車している車を見て見ると、これ以上ないぐらい歩道にぎりぎりに止めているのに、ガイソクセンぎりぎりでした。 又今度、警察署?市役所?にでも行って聞いてみようかと思います。(何故ガイソクセンが点線なのかについてです) 色々ありがとうございました。