- ベストアンサー
突然、会社を辞めてしまった後・・・
こんにちは。 私は数日前に、会社都合で突然会社を退職させられました。 赤字がずっと続いて苦しかったそうで、人員を削減したそうです。 それは理解できたのですが、退職する数日前に退職することが決まった為、会社を辞めた今も、まだ自分の中で心の準備ができていません。 まだ2年ちょっとしか勤務していなかったので、ほんのわずかですが、会社からは退職金がでるし、失業保険も90日間でます。 ヘタに地元でアルバイトをすると、失業保険がもらえなくなってしまうし、今の時期はすぐ働きたくても、いったいどうしたら良いのかずっと迷っています。 実は来年の夏くらいに結婚する予定なので、彼や自分の親からは「少しゆっくりしたら」と言ってくれますが、自分はのんびりすることが大っ嫌いなので、「何かしないと・・」と焦ってはいても、いったい何をすれば良いのか自分自身でも分からなくて泣きそうです・・ 今まで、土日が休みだった為、習い事(ピアノや趣味で語学の勉強)は土日に集中して習っていて、平日はまったくすることがありません。 会社を辞めてから3日経ちましたが、この先どうしたらよいのか、途方にくれてます。 こういうとき、皆さんならどうしますか??
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- jsjad
- ベストアンサー率53% (7/13)
回答No.5
- umekiri
- ベストアンサー率19% (148/764)
回答No.3
- sunapple2005
- ベストアンサー率23% (10/42)
回答No.2
- mie1973
- ベストアンサー率37% (29/77)
回答No.1
お礼
そうです、せっかく失業保険をもらえるなら、もらいたという考えです。でも、色々と今後のことを考えて、バイトじゃなくてちゃんと正社員として働こうと思い、現在、情報収集中です。 不景気なので、特に資格も持っていない私がちゃんと就職できるか不安ですが・・ たしかに、失業保険をもらっていても、健康保険や年金の負担でお金がかかりますよね・・ 実家暮らしでも、ちゃんと家には決まったお金を入れないといけないし・・。 会社からもらう退職金の明細をみたところ「予告手当」というもはありませんでしたが「転職活動準備金」とうもので一か月分の給料が余分にでるそうです。 会社を退職前に「法律で30日前に通知することに決まっている」と総務の人に訴えたのですが、それはかわりに給料一ヶ月分のお金を振り込むので問題ないと言われました。それで法律上は問題ないのですか?? 会社の業績が厳しくて、人を減らすなら、もっと前にわかるはずですよね?? どうしてもう少し早めに報告してくなかったのか、今でも疑問に思っています。 お世話になった人にろくに挨拶もできないまま、自分の机も完全にキレイにできずに、引継ぎも時間がなくて、今での悔しいことが沢山あります。