• 締切済み

地方公務員の給与

来年から市役所で上級職員として働く予定なのですが,2年後あたりには結婚も考えており,給与が気になるようになってきました。しかしながら,調べても43歳の平均給与など抽象的なものしかわかりませんでした。ですので,実際に働いていらっしゃる方の声を聞きたいです。たとえば,35歳での年収ですとか,管理職手当の額ですとか…ちなみに私は土木職で,その市役所のラスパイレス指数は約95です。お金にまつわるいやらしい話で恐縮ですが,お願いします。

みんなの回答

回答No.5

あんまり希望を感じる回答にはならないでしょうが、某都道府県庁(ラス指数100くらい)の例です。 35歳だと、だいたい主任。 年収450万くらい。 管理職手当ては課長(50歳くらい)以上から。 当然、主任、係長、主幹、主査、課長補佐なんかの役職ではつかない。 課長で5万くらい。 部長で10万くらい。  た・だ・し、自治体の部長は国で言えば大臣、民間企業で言うと役員のようなもの。 (市長・助役・収入役のすぐ下が部長だし、取締役会議ならぬ市の最高運営会議は部長以上出席)。 人数的に非常に限られるばかりか、政治家との繋がりも必要。 つまり、部長になれる人は非常にラッキーマン。単に仕事ができるだけではなれない。 一般人は期待しないほうが無難。 せいぜい課長になれればよい、と思ったほうがよい(それでもなれない人が多い)。 それから、偉くなればなるほど、○○先生との親睦会、関係団体との懇親会などに出席しなければならなくなる。 当然、経費では落ちない(自腹ね)。 ここにも給料の話は書いたので、参考にしてください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1781970 ちなみに、闇手当 ⇒ ないと思ったほうがよい。 あったら、発覚したときの市民からの批判がすさまじいと思ったほうがよい。 余談: 飲屋に行ったら公務員を一纏めにした批判に黙って耐えることがある。 でも職場に行ったら批判を受けても仕方ないような職員が働いていることがある。 仕事にはやりがいを感じるものがある。 ただし、色々なしがらみ(政治家、役所、住民)でまず自分の良いと思うようにはできないことがある。

  • yukai4779
  • ベストアンサー率32% (193/592)
回答No.4

 公務員は来年4月から地域給与が導入され、地方は現在の給与から減額されるようです。この地域給与はまだ都道府県毎に決まっているわけではなく、おそらく来年3月議会で決定するでしょうから、それまでは未定ということになります。    では、現行給与でいくらになるのかというと、これは自治体毎に給与は違うので解らないのが実態でしょう。人事院のHPに現行給与の表がありますが、ちょうどエクセルの表のような感じでセルに月額があります。  ここで言えるのは、大卒(新卒)で2級のどこかで主事(土木職ですから技師ですね)で、ここに何年か属し、3級に移動(ここでも何年か属す)・・・。 以上を繰り返し給与も上がっていくわけです。    ただ、地方公務員の将来は明るくないようです。自治体の歳入には税金は元より交付税や補助金等により得ていますが、小泉さんが言う三位一体の改革により、国は交付税を削減しており自治体はその不足する財源を見つけられずに歳出を削減しています。早い話が人件費や各種補助金、e.t.cの削減です。ただ、削減にも限界があるので、どこまで自治体が耐えられるかが・・・。

  • jeee
  • ベストアンサー率52% (119/227)
回答No.3

人事院の人事院勧告の公務員給与関係に国家公務員の経験年数別の給与の金額がありますので参考にしてください。 http://www.jinji.go.jp/kankoku/h17/heisei17-top.html

回答No.2

こんなアンケートがありました↓

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1747578&check_ok=1
  • swargal
  • ベストアンサー率41% (115/275)
回答No.1

公務員ではないです。すみません。 11月5日号の週間ダイヤモンドの特集記事を読んでみると面白いですよ。給与の比較です。

kankyou1026
質問者

お礼

ありがとうございます!さっそく買いに行ってきます!生の声も聞きたいので,もう少し他の方の意見も待ってみます。

関連するQ&A