• ベストアンサー

退職すると、給与明細の控除額はなぜあがるのですか?

10月の末日で会社を辞めます。 10月分の給与明細が届いたのですが、控除欄を今までと比較すると健康保険が3564円→6156円、厚生年金が15327円→27146円住民税が5100円→40800円と大幅アップしてます。 これはどうしてなのでしょうか、、、 すみません、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.5

健康保険・厚生年金と、住民税とは、理由が違います。 健保と厚生年金は、当月保険料を翌月に天引きするので、10月末で退職=11月の給与は支給されない=11月に天引きする予定だった物を10月に天引きしちゃう、ということです。 住民税は、平成16年分の収入に対するものを、平成17年6月~平成18年5月に給与天引きされるのです。 ところが、退職により(給与を支給しなくなったので)11月~来年5月までの7ヶ月分が天引きされなくなったので、その分をまとめて払うことになったんです。 住民税がここで大幅アップしない場合は、後から納付書が送られて自分で納付する必要があったんです。 #ただし、平成16年の収入に対する住民税を払い終わっただけで、平成17年分(1月~10月)の収入に対する住民税は来年6月にならないと、支払い期間は開始されませんので、来年になってから払うことになります。

noname#16751
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 皆様ご回答ありがとうございました。 なるほど、そういうことだったんですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

まず、社会保険料(厚生年金と健康保険)については、9月分と10月分をまとめて控除されたのです。 通常、末日退職の場合のみに、2ヶ月分をまとめて控除されます。 ちなみに倍額になっていないのは、保険料率がかわったためです。9月分と10月分の保険料率が違うため、倍額になりません。 次に住民税ですが、6~12月に辞めた場合、翌年の5月までに支払うべき住民税の残額を、退職時に一括納入するか、分割払いするかのいずれかを選択できます。 どちらを選ぶかは、退職時に会社に伝えるべきなのですが、一括納入されたということですね。

回答No.3

健康保険と厚生年金は1ヶ月遅れで給料から引かれますので、通常は10月の給料で9月分を支払っていることになります。今回は10月末で退職ということですので、11月の給料で引かれるべきであった10月分もあわせて、2ヶ月が控除されたと考えていいでしょう。 住民税は、17年度分として、今年6月から来年5月までの12ヶ月(12回の分割)払いであったものが、10月から5月までの8回分(5100円×8回=40800円)がまとめて引かれたものです。

回答No.2

>住民税40,800円 については 40,800÷5,100=6 平成17年10月~平成18年5月の6ヶ月分です。 よって平成17年度分の住民税は完納されました。 おめでとうございます。 ぱち!ぱち!

  • pco1633
  • ベストアンサー率21% (199/925)
回答No.1

住民税に関しては、確か切りの良い月まで先払いになると思います。 健康保険と厚生年金は金額からすると今年いっぱいまでの分か、見込み収入で支払っていた金額に差額が発生したか。。ですね。 この辺は、会社に問い合わせして聞いてください。 おそらく、どの社員からも聞かれるので、給与担当の人は慣れていると思いますよ。 また、住民税はお住まいの市役所か区役所、健康保険・厚生年金は管轄の社会保険事務所へ問い合わせれば、会社がきちんと質問者様の分のお金を支払ったかどうか確認できます。 知らないとびっくりしますよね!私も経験アリですW

関連するQ&A