- ベストアンサー
ご祝儀袋、香典袋などの名前について
結婚して6年目になります。 質問というのは、一昨日に家内の伯父さんがくも膜下出血で倒れられたということで、今朝、義父と家内がお見舞いにでかけました。 「お見舞いは用意できてる?」と聞くと「まだ。お見舞いを入れる袋にはあなたと私のどちらの名前を書くの?」と聞くので、悩んだあげく「あなたでいいんじゃないの」と答えました。 私の方の親戚のお祝いとか不幸とかについては私の名前でいいと思いますが、奥様のほうの親戚に差し上げるお見舞いとかご香典とかには私と家内のどちらの名前を書くのが常識的ですか? また、家内の親戚のご不幸の場合に私(旦那)が出席するときとしないときでは、名前の使い方が違ってきたりするのでしょうか? (出席の時は私の名前、奥様だけ出席のときは奥様の名前みたいな感じ) 奥様の友人のお父さんとかだったら、迷わず奥様の名前を書くのですが・・・
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
やはり夫の名前でいいと思います。 もしくは、連名で。 結婚すると、冠婚葬祭事は夫婦単位で考えるのが基本となります。 妻の親戚のことで夫が欠席する場合は、妻は夫の名代という形になります。 お金は夫婦の共有財産から出ていると考えますし。 だから、夫の名前のみ、もしくは連名が妥当だと考えます。 (遠い親戚だと、配偶者の名前が曖昧だったりするので連名だと受け手が助かります)
その他の回答 (3)
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
既に皆さんの回答にあるとおり、基本的には夫の名前です。 近年はとかく男女同権とか、共同参画などとかが声高に叫ばれていますが、冠婚葬祭の世界ではまだまだ男尊女卑がはびこっています。下手に連名で出したりすると、 「あいつは嫁に頭が上がらないんだ。」 と採られなくもありません。 しかも、慶事にしろ弔事にしろ、もらったほうは何らかの記録を残しておかねばなりません。記帳の手間を省くためにも、連名は避けましょう。 >奥様だけ出席のときは奥様の名前みたいな感じ… 今回は奥さんのお父様とご一緒ということで問題ないのですが、少々遠い親戚での不幸の場合です。 普段は年賀状のやりとりさえなくても、香典だけはしっかりと出すことがあります。しかも直接持参するのでなく、誰かに言付けるようなこともあります。このようなときですと、もらったほうが一瞬誰からか分からないこともあり得ます。 夫が妻の遠縁と面識がない場合は、最初から妻の名前を書いておけばよいかと思います。
お礼
夫の名前でということは私の名前を書くべきだったんですね。 次回からそうします。 ご回答ありがとうございました。
- trajaa
- ベストアンサー率22% (2662/11921)
ご親戚ですので、(良い悪いは別として)家と家との儀礼になるかと。 そうすると、当主(世帯主)としての名前を記入されるのが一般的であると思います。 友人等であれば、また別でしょうが。
お礼
当主(世帯主)としての名前ということは私の名前を書くべきだったんですね。 次回からそうします。 ご回答ありがとうございました。
- mappy0213
- ベストアンサー率26% (1706/6353)
一般的には旦那様の名前でOKだと思います
お礼
旦那様の名前でということは私の名前を書くべきだったんですね。 次回からそうします。 ご回答ありがとうございました。
お礼
夫の名前でということは私の名前を書くべきだったんですね。 次回からそうします。 ご回答ありがとうございました。