- ベストアンサー
親族への香典やお見舞の範囲は?
- 質問者は、主人の兄嫁のお父さんが手術をしたため、お見舞を渡すように義母に言われました。また、おばあさまが亡くなられたため、香典を出すように言われました。しかし、自分の親や祖父母が同じようになった場合にも同じようにされるのかと思うと気が重いです。
- 主人が顔を合わせたのは兄の結婚式のみであり、それ以外の交流はないため、親族に対して支出することに疑問を持っています。
- 質問者は、出費が痛いと感じているが、自分の親や祖父母が同じような状況になった場合にも同じような対応を求められるのかと心配しています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
難しい判断ですけどね。 旦那の兄嫁の父、そのおばあさんだと かなり遠い間柄なので、知らん顔しようと 思えば全然大丈夫とは思います。 でも私なら出しますね。今後の関係うんぬんももちろん ありますけど、やはり遠いとはいえ親族でもありますしね。 これが兄嫁の父の嫁の兄弟姉妹・・・とかなら無視ですね。 まあそこまでいくと声もかからないでしょうけど。 出すなら・・・ おばあさんの香典は3000円ないし5000円あたりで 良いかと思います。(香典返し不要という意味込みで) お見舞いもその程度でよいかと思います。 合わせて1万円前後くらいです。 これでも痛い出費かどうかは分かりませんけど。 金額については旦那さんとよくお話されれば良いかと。 (義母と相談するでしょうし) 最後に自分の身内がこうなった場合うんぬんですけど、 それは考えない方が良いです。 そこは親族の遠い近いは関係ないですから。 近しい親族でも知らん顔する人いますから。
その他の回答 (2)
- jhayashi
- ベストアンサー率29% (535/1843)
お見舞いは 結婚式に呼んだくらいの人まで 香典はその一つ先くらいかな
お礼
ありがとうございました!!結婚式には呼んでません(笑)ほぼ、他人ですし呼ぶということも考えたこてがなかったです。 私もそれくらいの範囲がいいとは思うんですが(>_<)
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>主人の兄嫁のお父さんが手術をしたので… ということは、夫は次男以降の分家で、本家の跡取りではないのですね。 舅・姑さんの名代として出せと言われているのではないですね。 >不幸が続いて、おばあさまが亡くなられたので香典を出すように… 兄嫁の祖母ですか。 >それより自分の親や祖父母がそうなった時も同じようにされるのかと… 夫の兄弟から金品が来て、ご実家でも夫の兄弟にまで相応のおつきあいが必要になるということになりますね。 考えようによってはこれもありがた迷惑な話。 --------------------------------- 子が結婚して新たな所帯を構えれば、親戚の環は一段も二段も広まります。 この親戚の環はどこかで断ち切る英断を下さないと際限ありません。 今回のような少々遠い香典や病気や災害の見舞いを初め、呼ばれていない結婚式、家やお墓の新築、法事、出産や入学などなど、その都度 1万円札が羽でも生えたように飛んでいくのです。 夫が超高給取りだとか町の名士だとかならそれも苦にはならないでしょうが、失礼ながら並のサラリーマンならたちまち冠婚葬祭ビンボーに陥ってしまいます。 これを機会に、あなたがたご夫婦にとって親戚の環をどこまでとするか翌お話し合いになることをおすすめします。 --------------------------------- ご質問文にお書きの例は、あくまでも舅・姑さんの親戚の環です。 夫が本家の跡取りではない以上、舅・姑さんの親の環戚をそのまま引き継ぐ必要はさらさらないのです。
お礼
ありがとうございました!結局、香典の方はあちらが家族葬だったらしく。お断りされたそうです。 主人にもよ~く考えてもらったら、遠い関係だな…と言っていました。
お礼
ありがとうございました!!結局、あちらが家族葬だったらしく、香典は断られました。 そうなんですよね…。義母に言われて、出しません!!とも言えないので、これからもモヤモヤしながら出すことになると思います(>_<)