• 締切済み

司法書士の勉強をこれからはじめるにあたって

司法書士の勉強をこれからはじめようと思っています。 大学では文系でしたが、法律は専攻していません。 本を読んでいたところ、法律が初めての人は宅建やビジネス法務検定3級からはじめ、 ステップアップしていくのがよいとかかれていましたが、そうなんでしょうか。 また、勉強は東京在住なので、スクールに通おうと思っています。 社会人ですが、残業はないので勉強時間は割と多く取れると思います。 お勧めのスクールやテキスト、勉強の計画の立て方や所要時間、向いている性格など、何でもいいので アドバイスが貰えるとうれしいです。

みんなの回答

  • abic
  • ベストアンサー率65% (63/96)
回答No.2

>>本を読んでいたところ、法律が初めての人は宅建やビジネス法務検定3級からはじめ、 >>ステップアップしていくのがよいとかかれていましたが、そうなんでしょうか。 慣れるという意味ではいいかもしれないけど、どうなのかなぁ? 別に最初から司法書士を目指してもいいとは思うけど。。。 法学部を卒業しなくて、他の分野から司法書士になった人はたくさんいますよ。 >>お勧めのスクールやテキスト、勉強の計画の立て方や所要時間、向いている性格など、 >>何でもいいのでアドバイスが貰えるとうれしいです。 通学できればそれに越した事はありません。 やはり、通信より通学の合格の確率が高いでしょう。 なぜならば、同じ目的を持った人達がいて、切磋琢磨して、あの人が合格したから次は私とか、 目標ができます。 合格率が高い受験指導校がいいのはその為です。 私も書きましたが、過去ログに出ているはずです。 定評のある主要な所は、5~6校でしょう。 どこの学校もHPを持っていますし、ガイダンスもしていますから、自分に合った所を見つける事が 合格の早道でしょうね。 尚、#1さんの回答の合格の法則のTLTソフト(合格しなければ返金してくれるというのがウリ)は、 機械的だからよくないという過去の評価があります。 司法書士試験の合格率が4%位なのに9割の合格率というのは常識から考えてもありえないでしょう。 後、気をつけないといけないのは、どこの受験指導校も何人中何人合格したとか書いてありますが、 それは短期の講座を受講した人や、模擬試験を受けた人もカウントする事もあるし、ひどい所は 本を買った人でもカウントする事もあるという話です。(^^) 勉強の計画の立て方や所要時間は、自分に合うように調整すべきですね。 司法書士に向いている性格は、「繊細にして大胆」かな。 実務に就くと、2つに1つの判断をすべき時があります。 例えば不動産取引の場面で、売主の実印が真正な印鑑に違いないのだけど、実際の陰影と印鑑証明書 の陰影が若干違うとかですね。 こういう場面では、印鑑証明書を作り変えてもらうか、そのままやってしまうか。 司法書士の判断次第になります。 ダメと判断すれば、この日の決済が延期になる事もありますし、OKと判断すれば、もし法務局で 引っかかった場合は、司法書士の責任で処理しなければならない。 大金が絡みますから、しびれる場面です。 頑張って目標に向かってください。

osa-01
質問者

お礼

abicさん、お返事ありがとうございます。 自分もほかの資格からではなく、直接挑戦しようと思っていたので、心強いです。 ちょっと時間的にあせってしまって過去ログをざっとしかみていなかったので、 しっかり読み込んでから ガイダンスに行って一日も早く勉強しようと思います。 すごい丁寧に教えていただいたのに、 短いお礼になってしまってすいません。 すべて参考になりました。 感謝しています、ありがとうございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
osa-01
質問者

お礼

ありがとうございます。 TLTはほかの資格の勉強をしていたときに 怪しいなあと思っていたので・・・。 いろいろ探してみたいと思います。

関連するQ&A