締切済み 標仕の読み方 2005/10/12 14:42 アホな質問をしてすいません、 建築工事監理指針を読んでいて、 「標仕」が読めなかったので質問します。 くだらない質問ですいません みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 aoiyu ベストアンサー率34% (200/585) 2005/10/12 14:48 回答No.1 『標準仕様』の略でしょう。 『ひょうし』 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学日本語・現代文・国語 関連するQ&A 建築物の設計又は工事監理について 建築士法第3条では、 (1)一級建築士でなければできない設計又は工事監理 (2)一級建築士又は二級建築士でなければできない設計又は工事監理 (3)一級建築士、二級建築士又は木造建築士でなければできない設計又は工事監理 を定めています。 では、建築士法第3条に定める以外の建築物の設計又は工事監理については、無資格者がそれをしても良いということになるのでしょうか? 建築条件付きの土地について 現在、江戸川区内で建築条件付きの土地の購入を検討しています。本などでみると、欠陥住宅にされないためには建築条件付きは避けるべきと書いてあるものが多く、さらに建築条件付きの際には、設計と工事監理、もしくは工事監理だけでも自分で別の建築事務所を探すのがいい、書いてありました。 設計と工事監理だけ、もしくは工事監理だけを請けてくれる事務所はあるのか、その探し方・見極め方を教えてください。 建築設計・工事監理業務報酬基準「告示15号」 建築設計・工事監理の業務報酬基準「告示15号」 では、時間数にて基準方針ですが、 単価(人・時間)の基準あるいは、指針というものは あるのでしょうか。 また、参考にされいる資料、基準があれば教えてください。 よろしくおねがいします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 多種な工事と監理技術者資格について 工事内容が下水処理場建設のような土木工事、建築工事、電気工事、機械工事と多種にわたる場合、監理技術者として必要とされる資格は何ですか?一級施工管理の資格で監理技術者証を持つものが建築や機械工事において、監理技術者の立場で工事を受け持つことができるのでしょうか?とんちんかんな質問内容になっているかもしれませんが、どうかよろしくお願い致します。 建築士法では 建築士法では 「建築士(中略)は報酬を得て、設計、工事監理(中略)、手続きの代理(中略)を業として行おうとするときは(中略)建築士事務所を定めて(中略)知事の登録を受けなければならない。」 とあります。それなのに確認申請書の注意書き(第5面の後についているもの)には 「2欄、3欄及び5欄は、代理者、設計者又は工事監理者が建築士事務所に属しているときは、その名称を書き、建築士事務所に属していないときは、所在地はそれぞれ代理者、設計者又は工事監理者の住所を書いてください。」 とあります。代理者・設計者・工事監理者で建築士事務所に属していないケースなどあり得ないのでは?と思えて仕方ないのですが、この「建築士事務所に属していないとき」というのは一体どういったケースを想定しているのでしょうか。 その他の設計者・その他の監理者については、事務所に属していないケースも無くはないかなあという気はしますが、代理者・代表設計者・代表監理者は絶対無理では?と思うのですが・・。 かなり細かい質問ですが、宜しくお願い致します。 監理報告書とは どのようなものでしょうか? 7年ほど前に あるHMで家を建てました。 外壁にクラックが入ったり(建築士さんたちに いろいろ調査をしていただいたのですが原因が特定できていません)、駐車場の寸法が違っていたり 合板の釘ピッチが違っていたり、水シミがあったり、調べれば調べるほど 何か出てきます。 そこで 監理報告書というものがあると聞き、HMに「監理報告書に基づいて どうしてこうなっているのか説明をしてほしい。 」と伝えますと、「もう処分してない。」と言われました。また 知らないうちに 監理建築士(HMの設計士)が選任されており、「監理建築士に会って 説明を聞きたい。」と申し入れをしますと 「お宅の家は 現場監督も監理建築士も管理(監理)をしていない状態で 大工だけで建てたので どういる風に建てたか 知らない。」と言われました。 行政に 情報開示をしましたら 「建築基準法第12条第3項に基づく(工事監理、工事状況)報告書」、「内装の仕上げ部分を写した写真」、「建築基準法第12条3項の規定による工事監理(施工)状況報告書」というものが出てきました。本来ならば「軽微な変更届」を出して 検済を頂かなければならないにも関わらず それも出していません。 そこで質問ですが 建築主が頂く「監理報告書」とは 上記の開示書類の中にありますか?ご存じの方、教えてください。 工事監理業務について教えてください。 工事監理について アパートを建築しています。 本体は完成しましたが、外溝工事等が現在も継続中です。 本体は完成したので、登記して入居者を募集しようと思います。 建築士の方に工事監理をお願いしていますが、登記するということは、引渡しを受けるということですよね? 工事監理業務はここで終了ということになるのでしょうか? 継続中の工事に関しては、新たに依頼するということになるのでしょうか? 出来ればこのような場合での登記の必要書類も教えてください。 よろしくお願いします。 道路の赤いしるし こんばんは。道路に赤いしるし(打ち込んである)って、工事かなんかのしるし??それとも、警察がつける事故のしるし?? 建築確認申請 代理者とは 事務所で、申請を出すときに代理者・工事監理者は監理建築士でなければいけないという規定はないようですが、過去に監理建築士以外で申請していると言う話を聞いたことがありません。 例えば、事務所の社員が、代理者・設計者・工事監理者として申請した場合、責任はどう変わるのでしょうか?記載した社員のみの罰則でしょうか? 個人で受けたことになる誓約書がいるという話も聞いたのですが。 申請時、社員である証明がいるのでしょうか?いらないとすると監理建築士の名前がどこにもなく勝手に事務所の名義が使えてしまうような気がしますが・・・。 施工者は工事監理者を兼任できますか? どうも。 建築工事等において施工者は工事監理者を兼任できますか? 例えば、あるゼネコンが、建物新築の設計・工事を一括して請負う様なケースを想定しています(つまり工事監理者として第三者が介在しないということ)。 兼任できるのだとすると、 工事監理者は会社で言うところの監査役的な位置づけのイメージがあるので、監督する側(監理者)と監督される側(施工者)が同一となってしまい、問題があると思うのですが。 よろしくお願いいたします。 大工さんからの契約解除 質問があります。建築途中で大工さんからやめたいと言われました。原因は設計監理者や施主が細かく言うからだそうです。いいかげんな工事が多すぎるから指摘したのですが、見ている目を盗んで勝手に修復工事をして、素知らぬふりをしています。こういうことが何度か続いて出た言葉です。監理者が「新しい大工さんを見つけようか?」と言われたんですが、今度は法外な請求書を送りつけてきました。こんなことってあるんでしょうか? 設計者は工事監理者を兼任できますか? どうも。 建築工事等において設計者は工事監理者を兼任できますか? 例えば、あるゼネコンが、建物新築の設計から工事竣工までを請け負う様なケースを想定しています。 兼任できるのだとすると、 工事監理者は会社で言うところの監査役的な位置づけのイメージがあるので、監督する側(監理者)と監督される側(施工者)が同一となってしまい、問題があると思うのですが。 よろしくお願いいたします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 11月の改正建築士法で工事監理はどのように変わりますか? 工事を発注します。 近日中に工事を建設会社に発注します。 工事規模は延べ床面積:2,000m2SRC造、階高:14階、賃貸用集合マンションです。11月18日に建築士法が変わるとのことですが。 1)建設会社とは別に建築士と工事監理契約を結ぶ必要がありますか。 2)建築士と別に工事監理契約を結ぶ場合18日以降、どのように変わりますか。 3)その他に気を付けることは? どうぞよろしくお願いします。 設計・工事監理業務の再委託の禁止って何なんですか? 平成20年11月28日施工の「建築士法等の一部を改正する法律」で、設計・工事監理の再委託について、 ・委託者が許諾しても、建築士事務所の開設者以外の者への設計・工事 監理の再委託が禁止されます。 ・階数が3以上、かつ、1,000m2以上の共同住宅について、委託者が許 諾しても、設計・工事監理の一括再委託(いわゆる丸投げ)が禁止さ れます。 とありますが、これって上と下合わせて、結局、設計・工事監理については、再委託を全面禁止するってことなんですか?違いますよね? どなたか教えてください。 家の設計を依頼する建築事務所までの距離 家を新築するにあたり、建築士さんに設計をお願いしようと考えております。 建築士さんにお願いする仕事としては設計もありますが、現場での工事監理や施工の指導監督も重要だと思います。 あまり遠方の建築士さんに依頼すると、現場に来て頂くことが時間や距離的に難しくなり、現場での工事監理や施工の指導監督が疎かになるのが心配です。 一般的に、どの位の距離の設計事務所に依頼するのが現実的でしょうか? また、普通はどのどの程度の頻度で、建築士の方は現場に足を運び現場での工事監理や施工の指導監督をされるものなのでしょうか? 宜しくお願い致します。 一級建築士に対して法律上の責任を問えますか? マンションの大規模修繕工事の調査・診断・設計・監理業務を一級建築士事務所に委託(315万円で業務委託契約)しました。一級建築士事務所の選定は入札です。 素人から見ても修繕工事があまりにいい加減で、数々の手抜きや施工未了箇所があるにもかかわらず、その一級建築士が露骨に工事業者寄りの態度を取り始めたため、工事完了前でしたが契約を解除しました。 その後、 (1) 工事代金のうち約75%を一社に下請負いさせている(丸投げの可能性大と思っています) (2) 元請業者が監理技術者を設置していなかった (3) 施工体制台帳を設置していなかった (4) 許可が必要な金額の工事を無許可業者に請け負わせた 等の建設業法違反が判明しました。 知事免許の下請け及びその孫下請業者は、(4)を理由にすでに行政処分を受けています。 監理者である一級建築士とその事務所との業務委託契約書には、「調査・診断・設計・監理業務」とだけで、その具体的な業務内容については記載されていません。 発注者としては、監理業務の中に施工業者が建設業法に違反しないようチェックする業務も含まれると思っていましたが、現実的にはどうなのでしょうか? この一級建築士と一級建築士事務所に対して何か打つ手はありますか? 建築士法等の法律違反を問えるのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いいたします。 工事監理者の責任 一戸建てを新築しましたが断熱材の施工に一目見てわかる欠陥がありメーカーに抗議していますがろくに対応してくれません。 このような場合、メーカーはさることながら、申請上の「工事監理者」はどのような責任を問われるのでしょうか? 私としては、このような欠陥を見逃したのですから当然「一級建築士」の資格が剥奪されてしかるべきだと思うのですが。 ウチの問題うんぬんというより、この一級建築士がこれからも工事監理者の仕事を続けると他の方の新築で同じような欠陥被害を起こしかねないので、なんとかそれを防がねばならない、そんな気持ちで質問させていただく次第です。 建築士 よく建築士って言いますけど。 建築士2級って何ですか? 施工管理の事? 工事監理? 監理建築士? 建築行政、営繕? 建築物の設計? いろいろあるんですが、どれですか? 建築士2級ってこれをすべてできる資格ってことですか? 施工管理も建築士2級の資格を持ってたらできるんですか? 建築士2級資格とるための試験でも 建築士試験設計製図の問題集などあるんですが その試験ではどのような問題があるのでしょうか? 素人に教えてください。 建築途中での契約解除 以前、大工さんからの契約解除でいろいろと教えてもらいました。その後、契約を辞退したいという大工さんと交渉しましたが、「自分は辞めたい、お金を払ってくれ」の一点張りで話になりません。法外な請求書の根拠を聞いても「建材代などの領収書は見せられない」といいます。監理を依頼している建築士から別な大工さんを紹介してもらって工事を再開したのですが、さらに高額な金額を積み増した請求書を送ってくるので困っています。契約関係は施主(私)→建築監理(建築士)、施主(私)→大工です。工事は1ヶ月後に終わろうとしています。工事の出来高を監理者が査定したのですが、私の損害が大きくて200万円くらい辞めた大工さんに請求しないといけないなと言われました。途中でやめるのなら最初から請け負わなければいいのにと思いますが、こんな場合どうしたらいいのでしょうか? 建築士重要事項説明に関する質問 私は、兄と二人で小さな工務店を営んでいます。一級建築士事務所登録(私が管理建築士)もしています。新築の仕事は、無く主にリフォームの仕事が多く、設計(簡単な設計)、監理、施工,管理も自社でやっています。設計監理の報酬は、工務店も、一級建築士事務所も貰っていません。リフォームの設計監理の契約は、結ばず、工事請負契約のみです。その場合でも建築士の重要事項説明は、必要なのですか。また、リフォームの仕事でも管理建築士の実務になりますか。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など