- ベストアンサー
センスのある人、何事にもスマートな人になるには?
周囲から何をやってもセンスがない。真面目なんて何の足しにもならない。スマートじゃないと言われ少々落ち込んでます。本人は結構気を使っているのですが、すべてがピントはずれなんでしょう。言ってることはわかるし確かに要領のいい人っていますよね。 それじゃどうすればなれるんだろうと考えているのですが、答えが見つかりまん。 センスを磨くにはどうしたらいいのでしょう。 抽象的な質問ですみません。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
センスには2種類あると思います。 1.下で話されているケメックスコーヒーやヤンキーファッションといった, 価値観的な意味でのセンス」(物事の微妙な感じや感じとる能力)と、 2.アドリブがきくとか気の利いたことが出来るとかいった, 「判断能力という意味でのセンス」(物事の機微を感じとる判断力) とがあると思います。 1番は,わりと簡単に身につけることができます。 下でも触れられている通り,ハイセンスといわれる雑誌から情報を仕入れることでどれがセンスが良くてどれがセンスが悪いかが分かってくるようになります。 そして,センスのある商品についての知識が豊富であれば「センスのある人」 になれると思います。 例えば,私の判断ですが,hatopoppoさんの提示していた「ケメックス」のコーヒーメーカー。アレを知っていて、素敵だと思うhatopoppoさんはセンスのある人だと思います。 そのように,世の中には「センスがいいとされている商品」があり,それについての情報を知れば、それだけセンスが身につきます。「センスがいいとされている商品」と比べればいいわけですから。 では,2.の「判断力」ですが,これは非常に身に付けるのが難しいと思います。 「あることをしたら、瞬く間にに要領が良くなった!」という人は見たことがありません。 うんざりするような話ですが,やはり「傾向と対策」。それから「継続」です。 センスがないということでしたが,どのようにセンスがないのか? 例えば,仕事が遅いとか意見がピント外れだとか…いろいろあると思いますが, 仕事が遅いのなら,その遅さはどこに原因があるのか? 意見がピント外れなら,どういった部分がピント外れなのか? しっかりと検証し,傾向と対策を練ることです。 全ての「いい」と「わるい」には必ず理由があります。その理由は多くの場合,突き詰めていくと2個か3個くらいしかありません。 悪い理由のうち1つでもつぶすことができれば,センス悪い部分が1つ減ります。 これを継続していくことでセンスを磨くことはできると思います。 本当に地味ですが,必ずセンスは磨かれていくはずです。 suuzinさんは,「自分にセンスがない」と思い,どうしたら良いかを考えています。その時点で傾向と対策は始まっています。 自分を客観的に見られる人,継続することができる人は何でも出来ます。 長くなってしまい,済みません。 suuzinさんも頑張ってください。
その他の回答 (8)
時代、年齢、性別、趣味趣向、経済力などなど・・・すべての事柄が表情や行動となって表れますね。 きっとセンスのある人はそういった全ての事柄を卓越して、その場で求められているあらゆる状況に適応できる人をさすのではないかと常々思っております。 要するに、常にアンテナを張り巡らして、必要に応じて自分を切り替えることが出来る。 ここでは「こだわり」の精神が極めて邪魔になります。 真面目な人は、とかくこだわりを持ちすぎる傾向にあります。 そういった意味で、やはり真面目な人間は「センスが悪い」と評価されてしまいがち。 まずは先入観を捨てる事。 1つの事にとらわれず、周りの状況を即座に感知し、迅速且つ適切な行動をとれるように努力する事。 今の自分に何が求められているか、アンテナ張り巡らして、即対応するように心がけましょう。 真面目は素晴らしい事ですよ。 “要領のいい人”には“あまり深く考えていないいい加減なだけの人”が結構な割合で含まれています。 suuzinさんもそのことはお気づきでしょう? 何事も真面目が基本です。 本当にセンスのある人は、真面目な人であることは間違いありませんし、 真面目が基礎になっている事も知っていますから、 「真面目なんて何の足しにもならない」などとは絶対に言いませんよ。 そんな事言う人は間違いなく、自分はセンスが良いと思っている単にいい加減で要領が良いだけの、ナンセンスな人間だと思います。
お礼
masa-pata-miya様 回答ありがとうございました。 とても具体的なご意見をいただき、考えさせられることばかりです。 今までの考え方を変えるということは簡単ではないですが、早速実行したいと思 っております。 本当は回答いただいたすべての皆様にポイントを差し上げたいくらいです。 残念ながらそれは不可能のようですので、この場を借りて深く御礼申し上げます。
- mimosa2001
- ベストアンサー率22% (121/539)
こんにちは。 私は思うんですが、センスってあったりなかったり、良かったり悪かったり するものではなくて、合う合わないの問題があるだけではないでしょうか。 人のことを「センスない」「スマートじゃない」っていう人の 自信の根拠っていったい何でしょう。 メディアが推薦してればいい、有名人に似てればいいなんて貧弱な発想で 判断してる腰抜けちゃんに言われ放題なんて、もったいないと思います。 あなたがあなたに似合うと思うものを伸ばしていけばいいと思います。 それが巷の流行に近いとしたら、臆せずミーハーすればいいし、 そうでないなら孤高にすすめばいいんです。 私の高校時代、同級生の男の子でカワイイものが好きな子がいて、 学生かばんの他にピンクのポシェットをいつも持っていたんです。 当時は気持ち悪いと評判だったんだけど、彼は立派なデザイナーに なってしまった。今にして思えば、さすが、の態度でした。というわけで、 自分の趣味に正直でいれば、10年後にはステキな形ができてくると思います。 ただひとつ、姿勢はよくしましょう!これだけで、どんな服の着こなしも 違ってきますよ。社交ダンスのダンサーみたいにね。 姿勢がよくて真面目なひと、なんてすごくかっこいいと思いませんか?
お礼
mimosa2001様 回答ありがとうございます。 同級生のデザイナーの方は高校生でありながら「自分」というものをもっ ていたんでしょうね。 いい意味で他人の目や批判に動じない自信をもっているひとはとても魅力 的です。 私も「自分」という人間を見直すいい機会だと思って前向きに考えることにし ます。
- yohsshi
- ベストアンサー率55% (369/665)
私の見方ですが、真面目=頭が固い、スマート=思考が柔軟的というイメージがあります。 今までの自分を全く否定することはなく、今までの自分だとこう考える、別の自分だとこう考える、それ以外だとこう考えるという複数の思考パターンを身に付けるとその答えがでるような気がいたします。 いきなり、このようなことを行うことは不可能ですので、ある一つの問題に対して他の人はどう考えるかということをよく聞くことで自然と身に付くと思います。それにいろんな人の価値観を大切にすることです。間違っても自分の意見を押し付けるように話をするとスマートな人とは呼べなくなりますから。 但し、真面目=誠実、スマート=無責任というイメージもあると思いますので、誠実でスマートな人を目指すべきだと思います。 ひとつの考え方としてご参考にしてください。
お礼
yohsshi様 回答ありがとうございました。 「複数の思考パターンを身につけること」、やはり心にゆとりがないと出来ない ことですね。固定観念にとらわれず、意識して「別の考え方はないのか」と考える ようにしてみたいと思います。
- pco1633
- ベストアンサー率21% (199/925)
・真面目なんて何の足しにもならない → 何事も真面目に取り組む事が出来る才能がある!真面目だけじゃ駄目でも「真面目プラス何か」でsuuzinさんは変われる可能性があるわけですよ! ・スマートじゃない → 特に仕事に関しては「熟練度」が高まればスマートに見 えます。いつまでもモタモタしてるようなら確かに指摘されても仕方無いかも。 ・気を使う → 逆に自分のやり方が確立されてなくて、人に気を使うから「ぎこちない」動きや言動になり「センスが感じられない」と取られるのでは?もっとオリジナリティーを重視してsuuzinさんならではのキャラを確立すればどうでしょう? すいません、思いつくままに書いてみました~(笑) でもね、私はそういう事を人に言ってしまう人(誰に言われて気にしてるのかは知りませんけど)の方が「スマートじゃない、センスの無い人」と思うな。 だから、あまり気にしないほうがいいかもって思います。 ただし、仕事に関してであるなら話は別ですのであしからずです。 参考になれば幸いです。
お礼
pco1633様 早速の回答ありがとうございました。 あたたかい励ましのお言葉をいただきありがとうございます。 自分に自信を持っていればおのずと変わってくる。 「真面目プラス何か・・」イコール「自信」ですね。
- rakki
- ベストアンサー率47% (662/1392)
センスのない回答者から回答します。 私は、他の回答者から時々「あなたの回答は固い」と指摘されることがあります。 スマートな回答はできないし、センス良くあっさりとした回答もできません。 ただただ真面目に、一生懸命に、質問者のためだけを思ってキーボードと格闘している状態です。 そんな私の回答でも、少なからず評価してくれる方がいることが私の救いになっています。 気が付いたらランキングの上位になってしまって、気まずいやら嬉しいやら・・・。 もともとボランティア活動の一環として、このサイトで回答をしようと思ったので、 ポイントの量は気にしていません。が、回答した数に対する良回答の数だけは気になります。打率みたいなものですかね。 大勢の回答があった中から私の回答を評価してくれたりすると、やっぱり嬉しいです。 センスがなくても、スマートでなくても人から評価が得られるものが何かあればそれでいいと思っています。 人から評価されるということは、別の意味で「センス」が認められたと考えられませんか? 不器用な回答しかできませんが、スマートな回答もできませんが、センスが評価されるように一生懸命にアドバイスさせていただきました。 (ポイントくれという意味ではないですよ、お間違いなく)
お礼
rakki様 早速の回答ありがとうございました。 rakki様が私のために一生懸命お考えいただいたことは文章から十分理解 できましたよ。誠実なお気持ちがにじみでています。私に対してrakki様はじめ 多数の皆様が貴重なご意見を下さったことに心より感謝いたします。 ボランティア活動をやっていらっしゃるのですか。他人の良い評価を期待せず、 困っている人に自分のできることをする。素晴らしいことですね。 私も「人から評価される何か」を見つけたいと思います。 (ポイントは私が良回答だと思ったのでつけさせていただきます)
- neco
- ベストアンサー率20% (25/124)
私の持論で恐縮ですが・・・ センスはもって生まれたもので、努力しだいではどうしようもないものだと思っております。 例えば・・・ いわゆる「ヤンキー」の方々は世間一般の常識から見たら非常にセンスが悪いのですが、「彼ら」の世界では非常にハイセンス(死語?)なものを競っております。 また経験則ですが、私の後輩でいくら教えても全然仕事のセンスが無い人も居ます。 ただ、年代によってハイセンスな条件も違ってくると思いますので、意識する事によっても解決できると思います。 常に情報誌などで時代の情報をチェックし、いくら時代の最先端でも自分の分相応でないものを取り入れるようにすれば良いのではないでしょうか・・・? とりとめの無い回答ですいませんが、アドバイス程度と受け止めてください・・・
お礼
neco様 早速の回答ありがとうございます。 「センスはもって生まれたもので、努力しだいではどうしようもない・・・」 正直言って私には厳しい回答ですね。実際そうなのかもしれませんが、皆さん の回答を参考にさせていただき、少しずつでも自分自身を変えられないかなと 思っています。 結果、無駄な努力かもしれませんが。
- hatopoppo
- ベストアンサー率21% (90/411)
センスのある人って、難しいですね。。。 少なくとも「遊び心」というか「ゆとり」がないとセンスも磨けないような 気がします。具体的にはどうしたいのか、がわからないのですが、 例えば、これって素敵だなと思えることをたくさん、見たり聞いたり することでしょうか。 イカのURLを見てみてください。 わたしはなんてセンスがあるんだろう!と思いました(^^; 参考になれば。。。
お礼
hatopoppo様 早速の回答ありがとうございます。 「遊び心」と「ゆとり」確かに私には欠けているのかもしれません。 目の前に綺麗な花があっても心にゆとりがなければ気がつかないで通りすぎて しまうかもしれない。そうですね。 休日には素敵なもの(こと)に積極的に触れる機会を作ろうと思います。
- mimi_cang
- ベストアンサー率0% (0/1)
こんにちは。みみちゃんぐです。 みみは、センスとかって、個人の自由だと思います。 センスが良いとか、言われている人は、おそらく、平均的な 価値観より、ちょいと、上がわにずれているだけだと思います。 ですので、例えば服装でしたら、まぁまぁ流行っているお店で 服を買えばよいのです。 単にセンスを磨くのであれば、まずは「世の中の平均的価値観」を 学べば良いとおもいます。 それには、たくさんの雑誌、新聞、テレビを見ることだと みみちゃんぐは思います。いかがでしょうか? それができたら、ご自分自身のオリジナリティーを見つける旅に 出るとよいでしょう。(旅行じゃないです)
お礼
みみちゃんぐ様 早速の回答ありがとうございました。 まずはまわりをよくみて、「自分」を見つける。 そういう意識をもって行動を起こすことからはじめたいと思います。
お礼
fchar様 回答ありがとうございます。 より具体的なご意見をいただき大変参考になりました。 やはり傾向と対策そして継続ですか。自分が「磨けば光る石」であることを 信じて一歩前に踏み出そうと思います。 そうでないと励ましをいただいた皆様に申し訳ないです。