• ベストアンサー

直通運転(他社乗入れ)について、いくつか質問です

1.直通区間が一番長いのはどこになりますか(日本全国) 2.関東限定で、直通区間が一番長いのはどこになりますか 3.運転手や車掌は、その会社の区間しか担当しないのでしょうか。それとも他社線でも乗務することはありますか 4.乗入れ開始に伴い、試運転などしているのでしょうか よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#15025
noname#15025
回答No.3

僕が書いたのは「私鉄のみ」と言うことでお願いします。 >伊勢崎線で東急車をみたり、田園都市線で東武車を見るのは不思議な感覚ですよね お笑いが一つ。 東武の乗入車一編成は朝から晩まで東急線・メトロ線のみを往復する運行を行っています。 なんで東武乗入車を見るなら東急・メトロ線というおかしな事が起きています。 ちなみに僕は田園都市線住民ですが、下手すると行きも帰りも東武車という事になります。 ナンで東武ポイントカードのお知らせや春日部秀和病院の案内を横浜で見にゃならんのだ?という・・・。

hiroxxx
質問者

お礼

それは面白いですね(笑) なんか出向で派遣されている社員みたいですね!

その他の回答 (9)

  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.10

1.浅草(東武)~(野岩鉄道)~(会津鉄道)会津田島 190.7km こんな所ではないでしょうか。確信はありません。 6時20分に浅草駅から東武日光・会津田島行きの快速がありますので、この距離を乗換なしで行くことが出来ます。 確実ではありませんので、この距離をたたき台に調べていただけるのもいいかと思います。 2.三崎口(京急)~(都営浅草線)~(京成)成田空港 141.8km おそらくこれが最長ではないかと思うのですが。 平日の16時18分には三崎口駅から成田空港行きの電車がありますので、この距離を乗換なしで行くことが出来ます。 なお、伊豆半島は静岡県ですが関東地方に入れてしまえば 池袋(JR)~(伊豆急)伊豆急下田 178.7km となりますでしょう。池袋9時27分発のスーパービュー踊り子53号が該当します。このほか、運転日限定で大宮やさらには大宮以北発も運転されていますので、それらの場合はもう少し距離が伸びますね。 3.基本的には他社線区の運転はしません。 会津若松発の会津鉄道線列車のJR部分は会津鉄道、他の方の回答にもありますようにほくほく線の特急はJRなど一部例外もあります。 運転には運転前の点呼などで運転線区の最新情報を伝えることで安全な運転を行っています。他社線まで運転するとなると2社間で緊密な連絡体制が必要になりますし、他社線内での事故などの異常事態への対処方法も十分に熟知しなくてはなりません。こんな事などもありますので、基本的には自分の会社の路線だけを担当します。 4.試運転などを行います。 新車導入のときと同じで、使用する車両を実際に運転して信号など各機器が正常に動作するかと行った確認も必要ですし、ハンドル訓練などといわれますが、乗り入れ車両の運転もある程度経験しておく必要があります。 --その他-- 直通区間や相互乗り入れ区間をどう捉えるかによって変わってくるようですが、単純に他社は他社と捉えるのが一番簡単でしょう。とらえ方というのは、例えば北斗星の通過するIGRや青い森鉄道のように第三セクターへ移管された路線や、東急とみなとみらい、東武と野岩のように資本関係があるケースをどう見るかでも変わってくるといったことですね。 この回答は定期的に直通運転が行われているなかで「ここだろう」と思うところですので、確信はありません。参考にしてください。 なお、「第三セクターへの移管だろうと他社は他社」「三セクも私鉄のうち」というのであれば、当然「北斗星」を超えるものはありません。

hiroxxx
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

noname#60878
noname#60878
回答No.9

直通運転には、大別して、別会社による路線伸延や別会社化など同じ線としての運用が基本の形態と、もともと別会社の路線が接続したケースがあると思います。 前者では、直通乗り入れ用として(外見は違っても)性能的に同じような車両が準備されることになりますから、運用面でも共通使用しやすくなります。車内の機器の操作も統一可能なので、乗務員にとってはどちらの会社の車両でもさほど違いは生じません。乗務員は自社線区のみ乗務というのが多いですね。 後者では、相手線区の事情に合せて乗り入れ専用車を用意することになります。専用車を製造するケースもありますが、既存の車両に必要な改造(信号システムや無線などが違うことが多い)を施すケースの方が多いようです。この場合運転関係の機器等の操作が各社で異なるので、乗務員の訓練が必要となり、乗り入れ車専任の乗務員を用意しなければなりません。乗り入れ区間があまり長く無ければ車両ごと乗務員も乗り入れる方が自然です。 異色の形態としては、神戸高速鉄道があります。固有の車両も乗務員も持っておらず、乗り入れ会社の乗務員ごと通り抜けて行きます。(この間、車両は借入れ、乗務員は出向扱いになっていると聞いたことがあります。) 乗り入れの際の準備も、前者と後者ではずいぶん違います。当然、後者の方がたいへんです。 乗り入れの際には、前述の信号や無線システム、車両性能等の確認のためと、乗り入れ乗務員の慣熟のため、かなりの期間かけて試運転等おこなわれます。車両寸法が違う場合は、駅ホームの隙間や曲線の通過、停車位置とドア位置の確認などもおこなわれます。また、連結器やブレーキ等が違う場合、相互の連結(緊急時に備えて)などの確認もするようです。車両の非常設備等の違いに関係して、駅員にも(相手会社の車両を借入れして)訓練が行われます。

hiroxxx
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

回答No.8

ご質問者様は、ようは長距離列車以外、通勤電車の乗り入れについて、特にお知りになりたいのでしょうか? 通勤電車ってことなら…(一番だぁって自信はありませんが) 1.阪神梅田~(阪神本線、32.1km)~元町~(神戸高速鉄道、5km)~西代~(山陽電鉄線、54.7km) ってのがあって、トータルでみると91.8km、中央林間~南栗橋に数km及びませんが、たとえば阪神電車で見れば他社線への乗り入れ距離は59.7kmとなります。これは結構長い部類じゃないでしょうか。 3.ちなみにこの乗り入れでは、阪神、山陽区間はそれぞれ阪神、山陽の乗務員が担当しますが、高速線内も阪神/山陽の乗務員が担当しています。高速線の中間付近、高速神戸までそれぞれ運転してきて交代するんだったかな…。

hiroxxx
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

回答No.7

あ、東京-上野間引くの忘れた。 訂正 1211.5km  ↓ 1207.9km

hiroxxx
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 上野札幌間がありましたかー これは北斗星ですか? いずれにしても他社区間を走るとは知りませんでした。

回答No.6

JRと私鉄はいいということなので 1 上野-札幌 1211.5km   JR東日本-IGRいわて銀河鉄道-青い森鉄道-JR東日本-JR北海道 2 浅草-会津高原 175.3km   ただし、最後の1駅間だけ福島県ですが。

  • yachan4480
  • ベストアンサー率27% (943/3480)
回答No.5

見たことはありますが乗った事はありません。 1)第三セクターですが盛岡-八戸  107.9km IGRいわて銀河鉄道線+青い森鉄道線 3)盛岡発は終点の八戸までIGRいわて銀河鉄道線の乗務員です。 盛岡発の車掌に聞いたら八戸までとの回答。 どちらも東北線の廃止に伴う第三セクター化の会社ですので共用部分が多いと思います。 質問の趣旨からはずれていたらごめんなさい。

  • hama4
  • ベストアンサー率36% (76/208)
回答No.4

1.について、最長かどうかはわかりませんが、 ・智頭急行の車両が京都-倉吉間直通 ・土佐くろしお鉄道の車両が岡山または高松-宿毛(現在は事故の影響で東宿毛)間直通 ・北越急行の車両が越後湯沢-金沢間直通 ・伊豆急行の車両が東京-伊豆急下田間直通 などがある(過去にあった)と聞いています。

hiroxxx
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 沢山乗り入れ区間があるみたですね~

  • pref
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.2

>1.直通区間が一番長いのはどこになりますか(日本全国) JRを含むかどうかで変わると思うのですが… >3.運転手や車掌は、その会社の区間しか担当しないのでしょうか。それとも他社線でも乗務することはありますか 原則的には自社のみの担当ですが東急東横線~みなとみらい線の場合は東急の乗務員が直通しています。 JR東日本と北越急行のように越後湯沢(JR)六日町(北越急行)犀潟(JR)直江津を管轄区間を問わず特急=JR、快速・普通=北越急行の乗務員が通しで担当するケースもあるようです。

hiroxxx
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 原則的には自社区間のみ乗務なんですね。 >JRを含むかどうかで変わると思うのですが… 確かにそうですね。JRだと夜行列車などでかなりの距離になりますよね。今回はJRを除くでお願いします。ただし、JRと私鉄の組合せであればOKということでお願いします。

noname#15025
noname#15025
回答No.1

2)東武日光・伊勢崎・メトロ半蔵門・東急田園都市線直通「中央林間~南栗橋間」だと思われます。90Km超える距離です。  東急車・メトロ車・東武車共に運転されます。   直通運転開始イベントでは「中央林間~東武日光・鬼怒川温泉」間で運転されたことがあります。鬼怒川温泉までは182Kmありました。  東武30000系で運転されました。 3)関東では自社区間のみ担当です 4)ちゃんとしていますよ。

hiroxxx
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 やっぱり伊勢崎-半蔵門-田園でしたかー 伊勢崎線で東急車をみたり、田園都市線で東武車を見るのは不思議な感覚ですよね

関連するQ&A