- ベストアンサー
JR貨物の運転士は誰?
新幹線でしたら、東海道新幹線から山陽新幹線にかわる新大阪駅で運転士、車掌はJR東海の職員からJR西日本の職員に代わるではないですか。(パーサーにいたるまで代わりますよね。) たぶん、複数の旅客会社をまたぐ列車でも、運転士はその所有する区間のみを運転するのかと思います。 そこで疑問ですが、JR貨物の運転士はどうなっているのでしょうか? JR貨物の運転手は、JR旅客会社をまたいで運転しているのでしょうか? もしくは、JR貨物の列車も、各JR旅客会社の運転士が運転しているのでしょうか? もし、後者であれば、JR貨物には運転士はいないのでしょうか? すごく素朴な疑問で恐縮なのですが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
JR貨物には自社の運転士がいます。 東海道線の東京口を見ますと、ご存知かと思いますが旅客列車で東京方面から来て静岡方面に直通運転する列車はすべて熱海駅で乗務員が交代します。(上りも同じです) しかし、貨物列車は熱海駅は通過です。東京地区から運転をしてきた貨物列車の運転士は静岡(旅客の静岡駅ではなく貨物駅です)で次の運転士に交代します。 このようにJR貨物の乗務員にとって、JR旅客会社の境界は何の関係もありません。 ただ、下関地区のように旅客会社の境界(下関駅)とJR貨物の運転上の境界(幡生駅・直流機関車⇔交直流機関車に付け替えます)がほぼ、重なるケースもあります。 JR東日本の田端運転区のように自社の運用よりJR貨物からの委託の方がメインになっている区所もありますが、現在ではきわめて少数例と言えます。
その他の回答 (1)
- dolphin-
- ベストアンサー率63% (351/556)
Wikipediaからの引用ですが 貨物列車の運行については、基本的に自社の乗務員や機関車を使って行っているが、 路線によっては旅客会社の乗務員や機関車で運行する場合もある。 また、以前は逆にJR貨物の乗務員や機関車で旅客列車を運行(旅客会社の客車をJR貨物の機関車が牽引)する場合も多数あったが、 客車による定期旅客列車が少数の夜行寝台列車(ブルートレイン)を除いて消滅した現在は、 一部の臨時列車や車両故障時の救援で運行される程度である。 なお、下関駅~門司駅間を走行する客車列車の牽引をJR九州から受託しており、 同社所属の機関車EF81形400番台の2両もJR貨物の門司機関区に常駐し、この区所が唯一通常運転でJR貨物の乗務員が旅客列車に乗務する運転区所となっている。 と記載されていました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%B2%A8%E7%89%A9%E9%89%84%E9%81%93
お礼
ありがとうございます。 わかったようでわからない.... すみません。
お礼
ありがとうございます。 >ご存知かと思いますが旅客列車で東京方面から来て静岡方面に直通運転する列車はすべて熱海駅で乗務員が交代します。 すみません、中国地区をうろうろしていますので、800Kmも向こうの話はわからないのですが....(^_^;) とにかく、基本JR貨物の運転手が運転しており、一部旅客会社が運転する場合や、その逆もあるということがわかりました。 JR山陽線で、岡山発下関行きの遠距離各駅停車が、糸崎や広島で運転手が代わるのと同様にJR貨物は独自のテリトリで運転しているというわけですね。