- ベストアンサー
家族・・世帯は合併した方が得ですか?
今まで別世帯で同居していました。結婚しましたが、住民票は変えてないので、夫婦で別世帯のままです。 税金的には、合併した方が良いですか?共働き、住居は賃貸で、保険はお互い独身時代のを継続して掛けています。 医療費等の税控除が世帯ごとになるのなら、合併した方が得かと思うのですが、その場合は遡れるのでしょうか。 例えば、9月に世帯を合わせても確定申告は1月~9月の医療費も加算できるのでしょうか。 市役所に行くのが手間なので、世帯合併しなくても損しないなら良いなぁと思っているのですが。お詳しい方、お願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
医療費控除は、同一の住民票ということではなく、生計を一にしている家族の分を合算できます。 住民票が同一である必要があるなら、単身赴任しているお父さん、遠方の大学に進学のため寮生活している子供などは、合算できませんよね。 でも、「単身赴任中のお父さんのお給料で、残っている家族が生活している」「親からの仕送りで、大学生の子が一人暮らししている」などの場合は、生計を一にしているとみなされ、医療費は合算できます。 逆に、同一世帯でも、生計を一にしていないと確定できる状況だと、医療費は合算できません。 #現実的には、仕送りなどの方法で「別世帯だけど、生計を一にしている」ことで証明できることはあっても、同一世帯なのに生計を一にしていない状況を、はっきり証明できるケースは少ないので、同一世帯なのに医療費を合算できないケースは稀だと思いますが。 NHKの受信料は、1世帯で1契約になるので、2世帯住宅だと「同じ建物に2世帯が入居している」ということになるので、1世帯にした方が1契約になる……という話も聞きます。 場合によっては、住民票を一緒にした方が良いこともあるようです。 あと、老人扶養控除は、老親が同居かどうかで控除額が違います。 税金的には、合併した方がいいことも、関係ないことも、あるということです。 もっとも、実際に継続して住んでいる場所に、住民票を移さないという点では、違反と言われても仕方ないですが。
お礼
わかりやすいご説明どうもありがとうございます。 医療費控除は世帯ごとではなかったのですね。同居期間中の分も領収書かき集めてみます。 ちなみに、同住所で夫婦それぞれ世帯主の2世帯状態です。違反はしてません…