• ベストアンサー

同居家族、同一世帯か別世帯か

父と祖母が同居することになり、住民票を同一世帯とするか、別世帯にするかで悩んでいます。 現在、父は会社員、祖母は年金受給者です。扶養家族にするつもりはなく、健康保険も祖母単独で国民健康保険を継続するつもりなので、どちらでもあまり問題ないように思うのですが、 1.同一世帯にした場合、他に税金や保険などでデメリットが生じるでしょうか。 2.同一世帯の場合も、確定申告は父と祖母、別個に行えば良いでしょうか。 以上2点について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

はじめまして 1に付いてですが、扶養家族にするつもりがなければ、デメリットは現時点では生じないでしょう。 確定申告は、個人が行う行為ですから、お一人お一人がされる事です。 ただ、将来ご高齢になったときはどうでしょうか? 同居高齢者は、税金が安くなりますし、貴方の扶養に入れらると、国民健康保険をお母様が払う必要はなくなるかもしれません。 将来の事も交え、よく御両親とご相談くださいね。 あなたが同一世帯にすると言えば、きっと喜ばれ、安心されると思います。

labbotto37
質問者

お礼

扶養に入れば、いろいろ優遇があるようですね。 将来的には扶養に入れることも考えてみたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • mimorita
  • ベストアンサー率44% (151/343)
回答No.2

年金の扶養関係についても 確認をしておいてください。 国民年金であれば大丈夫ですが、 厚生年金等で裁定請求の証明を する際に、年金受給者の 記載事項証明を取る場合があります。 この記載事項に「扶養者は誰々です」と 書いてあるものがまれにあります。 住民課ではこうした記載事項証明に 公印を押すわけですが、 記載事項証明に記された祖母様を 扶養される方が世帯主と別人ですと、 公印を押すときに「?」となって しまうことがあります。 確認がとれればいいことなので 別にデメリットはないと思います。 高齢者の同居世帯のときにまれに 起こるトラブルです。 たいしたことではないのですけど。

labbotto37
質問者

お礼

年金の手続きにも世帯主が関わってくるのですね。 ただ家の場合は、他に扶養者になるような親戚はいないので大丈夫そうです。 ありがとうございました。