- ベストアンサー
世帯分離後の扶養控除は?
(以下、私の親族の代理質問です) 同居してる私の伯母(75歳以上)が寝たきりになり、約2年間入院してます。 私が伯母を扶養してます。 入院費用が高額で家計が苦しくなり、つい最近伯母を世帯分離したばかりです。 伯母の収入は老齢基礎年金の約45万円のみなので、低所得者とみなされ 来年の4月から介護保険と後期高齢者医療保険料が軽減される事を 市役所で確認しました。 さらに、来月より入院費用の自己負担額が減る手続きを済ませてきました。 前置きが長くなりましたが、 (1)世帯分離後も伯母の扶養控除は今のまま継続されるのでしょうか? 親族は世帯分離すると、扶養から外れてしまい、今までの扶養控除が なくなる事を心配をしてます。 もう一つの質問ですが、 (2)後期高齢者医療制度とは無関係なので、75歳未満でも成人してれば 上記目的の世帯分離は可能ですよね?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>(1)世帯分離後も伯母の扶養控除は今のまま継続されるのでしょうか? 税の扶養控除に住民票の世帯の状況(世帯分離)は影響しません。 世帯分離していようが、現に同居しているか生計を一にしていれば(別居の場合でも仕送り・送金の事実あれば)、扶養親族とできます。また、世帯分離していても現に同居していれば、同居老親(扶養控除の加算)とすることができます。 介護保険の利用限度額などの世帯所得基準で有利となるケースがあります。>世帯分離 http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2007/20070402/8/
その他の回答 (3)
- chikarakun
- ベストアンサー率44% (232/519)
>伯母の場合、現在は長期入院中なので「病院に別居」という感覚はありますが 扶養控除の場合には、同居・別居に制限はなく、生計を一にしているかどうかが判定基準です。同居の場合にはそれだけで生計を一にしているといえ、別居の場合であっても、生活費や医療費の支援を行っていれば生計を一にしているといえます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180_qa.htm#q1 ご質問の場合、伯母さまということで、直系尊属ではないので、同居老親の加算はできませんが、老人加算の扶養控除はOKです。 直系尊属の場合は、病院入院といえども、結果的にそれが長期にわたるものでも、同居と取り扱ってもOKです。
お礼
再び回答ありがとうございました。 「生計を一にしているかどうか」が判定基準なんですね。 私は伯母の入院の食費と医療費の支援を行っているので 生計を一にしているわけですね。 >直系尊属ではないので、同居老親の加算はできませんが、 >老人加算の扶養控除はOKです。 つまり、今まで通りの老人加算の扶養控除は継続されるわけですね。
- ma-fuji
- ベストアンサー率49% (3864/7826)
>(1)世帯分離後も伯母の扶養控除は今のまま継続されるのでしょうか? 継続します。 世帯分離どうこうは関係ありません。 税金上の扶養控除は、要件を満たしていれば別居していても受けられます。 別居の場合は控除額が少なくなりますが、貴方の場合は同居に変わりありませんので控除額が減ることもありません。 >(2)後期高齢者医療制度とは無関係なので、75歳未満でも成人してれば上記目的の世帯分離は可能ですよね? この意味よくわかりませんが、世帯分離は申請すれば可能でしょう。
お礼
回答ありがとうございました。 他の方のお礼内容と重複しますが... 伯母の場合、現在は長期入院中なので「病院に別居」という感覚はありますが 世帯分離しても同居に変わらなく、控除額が減る事はないのですね。 >この意味よくわかりませんが、世帯分離は申請すれば可能でしょう。 代理質問者である私の実母(75歳未満)も、世帯分離すると 「第4段階から第2段階へ」「低所得者I=住民税非課税世帯」になるので (入院してない)今から世帯分離しても問題ないのか確認したかったのです。 成人してれば年齢は関係ない事はわかりましたが...
- sleepmoon
- ベストアンサー率19% (229/1180)
世帯分離したら、通常の扶養控除はなくなると思います。 が、内容が少々複雑だし役所に確認されたほうがいいと思います。 アドバイスにならなくてすいません。
お礼
回答ありがとうございました。 私も最初は同じ考えで、世帯分離(=扶養から外れる)と思いました。 市役所に行った時に確認すればよかったのですが 聞き逃してしまいました。
お礼
回答ありがとうございました。 伯母の場合、現在は長期入院中なので「病院に別居」という感覚はありますが 世帯分離しても同居(生計を一にしてる)にはかわらなく、扶養控除には影響しないのですね。 参考サイトにも「税法上も親の所得税の扶養者控除はそのまま使える」とありますので 同居の伯母でも同じで、間違いないようですね。 参考サイトにある「入院費が月に2万9400円節約」できるケースは、まさに市役所で 教えてもらった金額と同じで全国共通のようですね。 蛇足ですが、入院時の食事代も軽減される事は市役所で確認しませんでしたので 確認しようと思います。 伯母の場合、世帯分離で「低所得者I=住民税非課税世帯」は市役所で確認済みなので もしかすると、1回の食事負担額が100円に減額されるかもしれません。 もし、1カ月で4万3800円も入院費が軽減されるのなら非常に助かります。