- 締切済み
人の記憶(思い出等)
私はあまり思い出等がありません。かなり忘れっぽく、小・中・高など昔の人の顔はほとんど覚えてません。覚えていて特別親しかった3~4人です。友人と昔話をしても周りの人が覚えていても、自分が覚えていないということが多々あります。久しぶりに会ったとき相手は自分のこと覚えていて、自分は相手のことを忘れてしまったというのが3度ほどありました。 私は軽度だと思いますが一種の記憶障害でしょうか?なにか知っていましたら教えてください。 ・学校の授業などの記憶はあります ・特別他に障害はないです ・幼少の頃、虐待ではありませんが、いつも一人で寂しい思いをした記憶があります。もし一種の記憶障害だとしたらここに原因があるのではないかと考えています ・幼少のころに創られた記憶があるのは親と話して確認しました もしかしたら普通のことかもしれません。しかしどうしても気になるので質問しました。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sky_blue_Orion
- ベストアンサー率20% (30/145)
こんばんは。 ちょっと質問の方を読んでいて思ったのですが、質問者さんは同級生の方の顔を覚えておく必要があるのですか? 親しい人の顔は覚えている、授業の内容は覚えている、ということは、まず間違いなく障害ではないと思います。そしてそれらを記憶している、というのは、その「情報」が質問者さんにとって「必要」だったからじゃないですか? 私は今高校生ですが、中学校の時の同級生の顔の半分も思い浮かべられません。その代わり、部活の練習メニューは始まってから分単位で何をしていたか思い出せます。 脳っていうのは、自分にとって必要な(必要だった)情報だけ、長期記憶できる仕組みになっているものなんじゃないですか?
- snow_drops
- ベストアンサー率28% (45/156)
私もとても忘れっぽく、急いでいる時など階段を昇りながら、一瞬自分がやろうとしている事を忘れて悩んでしまうことがよくあります。インターネットで痴呆のチェックシートなどがあるのですが、一週間前の食事の内容は?などの質問にもちょっと悩んでも答えられないことが多々あります。 わたしは小学校の頃の友達に成人式で会った時、ほとんど覚えていませんでした。名前を言われてはじめて、ああ、あの人かと思い出せるくらいに人の顔をおぼえることが苦手なんですね。 もしなんでしたら、写真を撮るようにしてみてはいかがでしょうか?浅い記憶は長くは続かないものですが、写真などのキーワードがあると、とても記憶を思い起こしやすくなりますよ。
お礼
回答ありがとうございます ど忘れとは少々違う気が・・・自分は3日前の食事の内容も思い出せませんがこれは普通ではないでしょうか? 小学校のころというと自分も全然・・・案外人ってこんなものかもしれませんね
学校の授業の記憶はあるということなので、病的なものではないように思えます。 もともと周りの人間関係に興味が無かったから忘れてしまったのでは? あるいは初めから覚えていないとか? 特別親しかった人まで忘れてしまったのなら、問題ですが… 幼少期の記憶違いというのもよくある話です。 日常生活に支障が無いならあまり気にしないほうがいいと思います。
お礼
回答ありがとうございます あまり他者に関心がないので仰ることも当てはまります。 支障としては久々に会ったのに相手に失礼なことが何度か
- eberbach
- ベストアンサー率14% (18/123)
質問者もNo1も、至って普通だと思うんだがなぁ。
お礼
回答ありがとうございます 勿論そのような気もします。しかし他者の主観がわからないので不安になります
- smile999
- ベストアンサー率19% (12/63)
わたしもそうですよ。 わたしが10歳のころ親が離婚し、だらしない父親についていたので、女が変わるたび、預けられたり引き取られたりして、当時はそういう生活が普通だったので(これもあまり憶えてないです)特に寂しいとか考えていなかったような気がしますが、大人になって思い出そうとしてもどうしても思い出せず、やはり寂しかったのだろうかと他人事のように思います。 うろ憶えの記憶も、その中に自分がいたりするので、うその記憶ですし、わたしは一種の記憶障害だと思います。 ちなみに妹が生まれたのが、わたしが5歳の時でしたが、それすら全く憶えていません。妹は2歳からの記憶があるようで大分馬鹿扱いされましたが、わたしは馬鹿ではないと思っています。 参考になれば。
お礼
回答ありがとうございます >当時はそういう生活が普通だったので(これもあまり憶えてないです)特に寂しいとか考えていなかったような気がしますが、大人になって思い出そうとしてもどうしても思い出せず、やはり寂しかったのだろうかと他人事のように思います。 自分と全く同じです。当時は寂しさなどはなかったのですが、大きくなり普通の家庭というものの存在を知ってから寂しかったと思うようになりました。やはり幼少の頃に原因があるのでしょうか?
- mukky310
- ベストアンサー率41% (7/17)
記憶とはその「存在」を意識することで初めて保存されます。 幼少の頃は「この人は○○だなぁ」という様な友達の存在感よりも友達と居る時の「自分の存在」を考えてしまっていたのではないでしょうか? そのことにより「○○君とこんな遊びをした」というよりも「○○で友達と遊んだ」などの様に友達の存在を「自分以外のその他」という存在意識だった為に覚えていないのだと思います。 症状を聞く限り記憶障害などではありません。 むしろ寂しい思いをしたということなので自分に特別影響しない友達個人の存在を意識している余裕がなかっただけだと考えられます。 機会が有ったら当時親しかった友人とアルバムを見ながらでも思い出話で盛り上がってみたらどうでしょうか? 記憶を掘り出せるかもしれませんよ。
お礼
回答ありがとうございます 確かに内向的な部分があり、他者より自己に関心を持っているというところがあると思います。納得いく回答でした。 ただ写真嫌いで写真がほとんどないので・・・
- serbian
- ベストアンサー率60% (9/15)
私も同様の経験があります。 結論から言うと、自分では障害とは思っていません。 専門家じゃないし、めちゃくちゃ間違っているかもしれないのを前提で読んでください(笑)私なりの解釈です。 なんとなく、記憶って容量があるような気がするんです。私はたくさんいろんなことを経験してきて、いろんな出来事がいいことも悪いこともたくさんあって、そのせいで記憶が「上書き」されちゃってるのかも知れないと考えたことがあります。 ちなみに現在29歳ですが、小学校はおろか、中学高校ですら、同級生を思い出せないことはしばしばです(今まで付き合いがなかったから当然といえば当然ですが、思い出の記憶も少ないので) あと、単純に人とは覚えている事柄が違うってこともあります。友人が覚えているイベントについては全く記憶がないのに、彼女が完全に忘れている事柄を私が覚えていたり。そういう昔の記憶はたいていが細切れ状態で、その一瞬を覚えていたりするだけですが。 どうです?似てませんか? 私は普通だと思ってるのですが・・・他の回答者さんのお答え、私も楽しみに待つことにします(笑)
お礼
回答ありがとうございます 少々違う点としては自分は19で高校時代の記憶も薄いので、serbian さんよりもひどい気がします・・・ 私はまだ大学生の心理をかじった程度ですが、記憶は消えるものではなく、記名された記憶を検索できないことを忘れるというらしいので上書きではないと思います。でも自分と似ているという人がいらっしゃるのは少し安心しました
お礼
回答ありがとうございます 記憶は反復によっておこります。反復しないというのは回答者さんが仰るようにその時不必要だったのだと思います。 二度ほどバイト先で中学の友人に会いました。あちらはこっちを知ってて自分は知らないという状態でした。それからはバイトで働いてる間気まずい思いをしました。その時不必要でもこれから必要になることもあるので、そんな時に困りますね