- ベストアンサー
橋について!!
橋脚を作るときに、橋脚の構造をラーメンにしたり、一本柱にしたりといろいろな構造がありますがその基準みたいなのはあるのですか?「この場所に橋を架ける時は、橋脚はこの構造がいい」・・・・。力学的に??デザインで??どうなのでしょうか??宜しくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
橋脚の構造は、上部工(橋桁)の構造と、下の条件で 決まると思います。 ・対上部工 上部工の主桁が、箱桁などの幅の狭い構造であれば、 1本柱で受けることができますが、幅員の広い場合は 幅全体を受けるために、梁が必要になります。 ・下の条件 これは下に道路が走っているときなどに 影響を受けます。 中央分離帯があれば、1本柱もしくはT形になりますし、 道路を跨ぐように設置される場合は、門型ラーメン構造 が採用されます。 つまりは、 ・上部工の条件から、橋脚天端にどれだけの場所が必要か ・下の条件から、どの位置に柱が立てられるか この組み合わせで、橋脚の形はほとんど決まってしまうと思います。
その他の回答 (1)
- char2nd
- ベストアンサー率34% (2685/7757)
橋の大きさ(規模)、現場条件、予算などでだいたい決まります。 橋の構造は、その規模により適/不適がおおよそ固まります。これは、構造的な強度や施工の難易度、工事費などでだいたいの分類がされています。 現場条件は、たとえば大型の機械や資材の搬入が出来るかどうか、橋の下が河川か道路か、あるいは軌道(線路)かなどにより施行可能な構造等も制限されます。 ここまでの諸条件により何種類かの工法に絞られると、あとは比較検討を行います。このとき、概算工事費を算出して、そのデータも参考にします。ただし、工事費は絶対的な条件ではなく、施工時における騒音や地盤への影響などの環境面、工事に要する期間、施工上の安全性など、多方面から比較を行います。 このような検討を重ねて、橋の構造は決定します。在る程度の規模になると、国の補助金で施工することになるので、協議には国も加わることがあります。もちろん、その際には予算面が重要視されますが、最近は環境への配慮から、デザイン性も考慮に入れることが多いです。
お礼
有難うございます。橋脚にしてもいろんな検討がされているわけですね!街を歩いていてなんとなく疑問に思ったわけです。これで解消されました!!
お礼
有難うございます。参考になりました!!立地条件等に左右されるわけですか。。