- ベストアンサー
「はな木」ってどんな意味ですか?
「はな木(はな金)」って「木曜や金曜に飲みに行くこと」 という程度の意味だと思っているのすが、何か飲に行くこと以外の意味もありますか? 昔の言葉で今は使われていないようですが、もともとは流行語のようなものなのでしょうか。 最近この言葉を知り、飲みに行くという意味で使ってみたのですが、 実際はどんな風に使われてたのかなと気になっています。 ふと気になったささいな疑問ですが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
『花の金曜日』(明日は土曜で仕事が無い)に、遊びに行くことを『花金(はなきん)』と言い、1985年の流行語です。 当時週休二日制度が確立してきたことと、バブル、そしてドラマ「金曜日の妻たち」(これは略して『金妻(きんつま)』)も絡んできます。 その後、花金に遊びに行くのは当たり前、前倒しで木曜日も遊んじゃう、ということで出来た言葉が『花木(はなもく)』です。 「遊びに行く」というのはおおよそ「飲みに行く」というのが主ですが、他にも「クラブに行く(当時だとディスコに踊りに行く、ナンパに行く)」や「カラオケに行く」というのも有りですね。 普段の日(月曜日~水曜日)よりもはじけて遊ぶ、明日の仕事を気にせずぱーっと盛り上がる、っていう意味です。
その他の回答 (2)
- kekobook
- ベストアンサー率36% (16/44)
こんにちは。 先のお二方の回答に付け加えると、 「花金」は週休2日制が普及してきたころの 流行語ですね。 当時は週休2日=一流企業と言ったイメージも あったので、金曜の夜に夜遊びするのは ステイタスでもありました。 「花木」は最初はデパート業界の言葉だった ような気がします。 金曜の夜遊び、また週末の旅行等に備えて デパートに繰り出す若い女性をターゲットに デパートも売り場・定休日を変更したりしました。 (木曜日定休のデパートも当時まだ多かった) そんなとこもでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 今は普通になっている金曜の夜遊びも、はじめはステイタスだったんですね。 それに「はな木」が業界用語だったというのも その時代背景がわかっておもしろかったです。 いつもなら流してしまっていたかもしれない疑問だったのに、 いろいろわかるとおもしろいものですね。
- wagi55
- ベストアンサー率21% (28/133)
「華の金曜日」次の日が休みであるから、少々羽目はずして遊んでも大丈夫、といった意味合いです。 また土日連休がまだ一般的でなかった時期の大手会社につとめているから、金曜日が週末になるよ、といった優越感みたいな意味合いもあったようです。 それが今では「はなもく」ですか? 週休3日すごいところがあるんですね。うらやましいです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 週休2日が定着し始めるころにできた言葉だったんですね。 そういえば以前は土曜は休みでなかったなんてすっかり忘れていました。 思っていた意味とのニュアンスも違っていたので 参考になりました。ありがとうございます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 1985年の流行語だったんですね。 「金妻」も、昔を振り返るようなテレビ番組でちらっと耳にしたことがあったような。。 そんなに前の流行語では、今あまり使われてないのもうなずけます。 私は意味をよく知らずに使ってしまいましたが(笑)。 とても参考になりました。ありがとうございます。