- ベストアンサー
確定申告はtax return?
確定申告の訳語は通常、tax returnとか、filling final tax returnとなっています。 このreturnには、「お金が返ってくるという意味」が含まれているのですか? 通常、確定申告すると、税を払ったり、返ったりと、2パターンあるので、tax returnだと、お金が返ってくるイメージが強くなり、間違っているような気がします。 私のreturnの解釈がおかしいでしょうか? アメリカなど、実際に用語として通っている語があれば、教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちわ(/は)。 >returnには、「お金が返ってくるという意味」が含まれているのですか? 戻ってくるという意味もありますが・・・ さらに、法律関連で使用する場合に、名詞用法だと「報告書」「申告書」「納税報告書」「公式回答/発表」という意味があります。 return の動詞用法では、収入などを申告する。名詞用法では、申告書 に相当します。 この概念は、収入が有る無いにかかわらずこちら(非政府)から、あちら(政府組織)へ報告(返事・回答/return)するということでしょうか。 法的な正式用語として、特に英語圏では確定申告書を「income-tax return」といいます。 fill out an income-tax returnで、意訳すると確定申告をする になろうかと思います。 米語圏ではちょっと自信が無いんですが似たようなものではないでしょうか。
その他の回答 (4)
- Ganbatteruyo
- ベストアンサー率63% (4601/7273)
アメリカに37年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 このreturnはincome-tax returnと言う用法があるために、辞書には「申告書」と言う訳があるのだと覆います。 この用法のほかにこの単語を使って「申告書」と言う意味で使われている例は私は知りません。 多分無いと思いますが少なくとも一般的な表現ではないですね。 また、この書類を出す事をfile a tax/imcome tax returnと言う表現をします。 ファイルですね。 私にはなぜこの単語が使われるのかは分かりませんが、このほかにこれを表現するのは限られています。 つまり、この単語のほかに収入税の金額判定をする書類の名前は一つを除いてないのですね。 もう一つの表現と言うのが、1040と言う表現です。 これは、この申告の中心となる書類の番号なんですが、これなしには申告できないもので年少者であろうと収入があればこの書類を提出する義務が市民と永住権保持者は持っています。 よって、file (a) 1040と言う表現をして、file a tax returnと言う意味でよく使われるのです。 なお、最近ではfile 1040/a tax returnと言ってもプリントアウトされて送られてくるものをfill outしなくても、コンピューターのソフトがありますのでそれを使ってすべてをやってしまう人もいますし、また、出来上がったものを郵便ではなくインターネットを使って送る事も出来ます。 これを、fileと言う表現を使うとfile electronicallyと言う事になるのですが、e-fileと言う動詞を使います。 I e-filed 1040 yesterday.と言う感じですね。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
お礼
回答ありがとうございます。 returnを「返す」の意味にとっていたのがまちがいでした。第二の意味があるのですね。 e-fileですか。最新情報をありがとうございます。
- cubics
- ベストアンサー率41% (1748/4171)
「Tax Return」の場合、税の返却=戻りではなくて、申告すること(収入から税金として社会に戻すことと言うと拡大解釈かもしれませんが)ですね。 税金の払い過ぎというか、納入額が確定申告額より多かった場合の「戻り」は「refund」ですから。 「return」は申告、戻りは「refund」。
お礼
ありがとうございました。 returnに「返す」以外の意味があるのが盲点でした。
- v3k1n4
- ベストアンサー率29% (10/34)
Tax Returnですが、払わなければならない時ももちろんあります。収入がある限り必ず申告します。ずるをしてもいつかばれて利息付でとられます。国民一人一人に番号が付いていますので、(合法に生活していれば)逃げられません。
- kaitenzushi
- ベストアンサー率30% (26/85)
難しいですね。一般には file a tax return 「確定申告をする」と言いますね。 厳密には,おっしゃるとおり,税金を納める場合もあるわけですが,特にアメリカでは,サラリーマンもほとんど全員が確定申告をします。もちろんお金を返してもらうためで,払うために申告するなんてないのでは? 日本でも競馬で万馬券を当てても誰も申告しないですし(ホントはしないといけない)。なので少なくともアメリカ的感覚では return としか言わないのではないでしょうか。 return の解釈の仕方と言うより,税制度の違いによるニュアンスのずれだと思います。
お礼
ありがとうございます。 returnを改めて調べてみたら、「申告{しんこく}、報告{ほうこく}」という意味がありました。 なるほど・・・ 返すという意味ではなかったんですね。 income-tax returnで、「収入の税の申告」、つまり確定申告になるわけですね。