- 締切済み
確定申告の e-Taxについて
今年初めて確定申告をします。そこで教えて下さい。 1.e-Taxを利用するときに「電子証明」というのものが必要になるそうですが、この「電子証明」とは一体どういうものでしょうか? パソコンには別途ソフトやハードでお金がかかるのでしょうか? 2.できるだけ簡単に手に入れる方法を教えてください。 3.e-Taxを利用することにより確定申告は楽になるのでしょうか? それとも税務署へ行って、紙で申告したほうがは手っ取りばやいのでしょうか? よくわかりませんので、経験者の方教えてください。 よろしくおねがいします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dr_suguru
- ベストアンサー率36% (1107/3008)
>今年初めて確定申告 今回と来年のいずれか1回 5000円の税額控除があります。 http://www.nta.go.jp/e-tax/02.html 今からでは 税務署の承認が間に合わないかもしれません。 2ヶ月かかりましたから、 ここからは私見ですが、 簡単な申告内容ならともかく たかが1回の申告で ・カードリーダー ・住基カード(有効期限あり、たしか10年) http://www.soumu.go.jp/c-gyousei/daityo/juki_card.html を取得するのは 「むだ」です。 税務署が電子データーで提出させるのは 検算が不要と言う事で人件費の節約だけを考えているからです。
- kjtyn7
- ベストアンサー率24% (300/1223)
(1)住民登録している役所に出向き電子証明カードの交付受ける 本人認証のため代理人はダメ。2回出向くことになります。 (2)PCにカード装着用ICリーダーライターが必要となる約3千円 (3)継続して確定申告する場合、(1)(2)を取得すれば次年度から、正確・スピーディにできて有効です。 (4)今年だけの確定申告なら、税務署に出向く方が簡単です
- shimofuri1
- ベストアンサー率0% (0/5)
私も今年初めてe-taxで申告する者です。 1.電子証明とは個人確認をネット経由で行うための証明のためのデータです(正確な定義ではなく、噛み砕いて書いてます)。 そのデータは一般的には住基ネットカード(各自治体で有料で発行してくれる)というICカードに記録することになります。電子証明の発行にも数百円程度の費用が発生します。 ですので、e-taxを行う際には ・住基ネットカード取得 ・電子証明取得 ・ICカードリーダー(USBでPCに接続して上記住基ネットカードを読み込ませる。家電量販店などで売っている) ・開始届出書を納税地を所轄する税務署に提出して、利用者識別番号を取得(最近はネット経由でも取得出来るかもしれません) という準備が必要になります。 2.電子証明の取得を簡単にするには 住基ネットカードの申請と一緒、もしくは、カード取得後に地方自治体の窓口にいって申し込むのが普通(=簡単)だとおもいます。 3.楽になるかというとどうでしょうね。 上記のような準備が必要ですから、人によってはこれまで通りに税務署に行く方が良いと思う人もいるかもしれません。 使うことのメリットは、税務署に行かなくて済む、最大で5000円の控除が受けられると言ったことが挙げられています。 実際の詳細な手順は以下のURLにあります http://www.e-tax.nta.go.jp/
- 参考URL:
- http://www.e-tax.nta.go.jp/
- renkon33
- ベストアンサー率45% (10/22)
1、電子証明とは、手書きで言うところの署名みたいなもので、お金はかからないはずです。 必要なものは、下の方が書かれていますが、ICリーダーは私は7000円ぐらいでした。 4000円くらいからあるそうです。 2、ネットで調べれば簡単です。 3、やり方がわからないと簡単ではありません。 今私も悪戦苦闘中です。 ですが、サポートはありますし(つながりにくいですが)、 一度経験してしまえば楽になるはずです。 何事も最初は大変です。 待ち時間を考えないのであれば、直接税務署のほうが楽かもしれませんね。
- aasdawe
- ベストアンサー率25% (1/4)
私個人の経験談ですが 1 住民基本台帳カード ICカードリーダ 約2万(当時) 2 e-Tax+カードリーダーでググると販売店情報等出ます 3 郵送が一番楽でした。 以上です。