- ベストアンサー
子供にはわからない?
デパートでのことです。娘(6ヶ月)を抱いた母と、おもちゃコーナーでおもちゃを選んでいたら、3歳か4歳くらいの女の子が一人でやってきました。 母の足を押しのけて前にやってきて、おもちゃで遊び始めました。まあ子供だしなぁと思って気にしていなかったのですが、私たちが持っているおもちゃを突然引っ張り、取ろうとしました。同じものはなく、私が、「順番だよ。今遊んでるからね。ごめんね。」と言うと、ぷいっと向きを変え、また別もおもちゃで遊びだしました。 じゃあこれにしようかと私たちが決めたとき、またまた女の子はおもちゃを引っ張り取ろうとしたので、「ごめんね、今見てるからね。」と言うと、「見たいの、貸して!」とぐずりだしました。 このあたりから私も大人気なくいらいらしてしまい、こんな子に貸しても返してくれないなと思い、「これ買うから、ごめんね。」と渡しませんでした。女の子はぐずり続けましたが、私たちはそのままおもちゃを購入して帰ってきました。女の子の母親は、そばにいませんでした。 私はまだ子供も小さく、このくらいの年齢の子は、何がわかって何がわからないのかよくわからないのですが、突然人の持っているものを取ろうとしたり、人の足を押しのけて前へ出たりするもんなんでしょうか? ちゃんと注意をしてしまった私の行為は、この年齢の子供のは間違いだったのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私にも同じような体験があったので、思わず「うん、うん」と思いながら読ませていただきました。自分の子が赤ちゃんの時は、ちょっと上の子供達のことに「かちん」として内心「躾がなってない!」なんて思ってしまい、実際注意もしてました。でも実際に自分の子供がその年齢を越えてくると、ちょっと見方が変わってきました。お子さんによる差はありますが、3歳くらいだとまだ我慢できない、ですね。この女の子の場合はあまり人見知りしないようですので、それがストレートに出てしまっているようです。「人の足を押しのけて前へ出る」のはよくあることです。3歳くらいだと周りの状況わかりませんから、猪突猛進です。それを注意する親が必要なわけです。「人の物を取ろうとする」これはお子さんの性格ですね。私自身は「かちん」と来た状況になると「あなたのママはどこにいるの?ママに聞いてきて」と聞きます。それで子供って引き下がることが多いですね。結構私自身もそういった子供達を反面教師にして、日々自分の子をしつけていますが、年齢が重なるごとに躾の難しさを実感してます。
その他の回答 (5)
- M-chuchun
- ベストアンサー率32% (83/256)
3歳半の息子がいます。このくらいだと大人の言っている事は大体判っていると思います。ただ、我慢とかいう事が出来るか出来ないかに別れるわけですね。 子供って人が手に持っているものがとてもよいものに見えるらしくうちの子も今まで見向きもしていなかったおもちゃをお友達が使い出すとそれがしたくなったり(うちの子だけではなく皆なぜか集中しますが)お菓子を買おうとスーパーに行ったとき今まで食べた事も無くても他の子が選ぶと(特に大きい子が)それを選んだり・・・ だからお友達と争いになりそうな時は一度引き離して「よ~く考えてごらん?先に○○チャンが持っていたよね。こんな時どうするの?」と考えさせると順番だと言う事を思い出し、出来るんです。まだ出来ない子もいますがそういう子はnadineさんがなさったように諭してあげて教えていくわけです。 nadineさんのなさったやり方で良いと思いますよ。私も息子に同じような感じで言っていて我慢できる子になってきました。我がまま言って駄々をこねても通らない事は通らないという事子供達に教えなくてはいけませんよね。 我が子ながら反抗期も有るしこの時期結構いっぱしも口も聞くのでムカ~っと来る事も多いんですよ。人様の子だったら余計そう感じるのもわかります。その中でどうにかでも穏やかに対応されたnadineさんはそのわがままな子にとっても良い事だったと思いますよ。(まぁnadineさんの会った子は他の子に比べて少し躾が甘い感じはしますけどね。)
お礼
お子様を通してのご回答、とても参考になりました。 これから先、自分が子育てをしていく中で役立てたいなと思いました。 ありがとうございました。
- yura999
- ベストアンサー率17% (21/122)
私も#1さんと同意見です。近頃では見知らぬ子どもに注意しようものなら、その子の親が出てきて「ちょっと!うちの子に何言うの!?」なんて言われかねませんからねぇ(笑)。嘆かわしいです。 3,4歳ともなると、大人の言う事をきちんと理解できる年頃だと思います。あなたの注意した事、また注意した言い方も優しくて良かったと思いますよ。 本来ならその子どもの親がきちんと教えるべき事ですが、親以外の大人からも学ぶ事はあるはず。たとえ見知らぬ子どもであろうと、悪い事をしたら注意するべきです。 あなたは当然のことをしたのですよ。
お礼
うちの子に!っていうの、聞きますね・・・。 ありがとうございました。
- papiko1111
- ベストアンサー率23% (153/655)
『(そのくらいの年齢の)子どもにはわからない』のではなく、『その子にはわからなかった』のだと思います。 親がそういう教育をしていないんでしょう。 いえ、もちろんやっていたとしても、子どもってなかなか聞き分けのないものですが、そういう場所に来ていて、親が近くにいない(子どもを野放しにしている)という時点で、その子どもの”お育ち”がわかると私は思います。 先日私は、ベビー用のカートを押しながら書店に行った時、親から野放しにされた3歳位の女の子と男の子が遊んでいた為通れず、 「ごめんね、通るからどいてくれる?」と言ったら、女の子の方がクルリと振り返り、なんと両手を広げて通せんぼしました。 フリフリの可愛い洋服を着た女の子がですよ。 間髪入れずにこんなことをとっさにできてしまうなんて・・・他人の子どもながら、先が心配になってしまいました。 格好ばかり可愛くさせていても、中身があれではねぇ。 >ちゃんと注意をしてしまった私の行為は、この年齢の子供のは間違いだったのでしょうか? 間違いってことはないでしょう。 本来、言うことを聞かなくても、繰り返し言い聞かせる。それが、このくらいの年齢の子どもに対するしつけです。もちろん親だけでなく、その子に接する社会の大人の責任として。 でも、私だったら無言でそのおもちゃを購入して、帰ってきてしまうかもなーと思います(笑)。 質問者さんの態度は立派だと思います。
お礼
びっくり体験談、本当に驚きですね。 大人にとって楽しい買い物や食事も、子供にとっては退屈であることが多いと思います。だから走り回ったりしちゃうんでしょうね。 そういえば、今日は店員さん苦笑いして見てるだけでした。 あんまりカッカッしないで、やり過ごすこともやっぱり大事なのかもしれませんね。 ありがとうございました。
- misachi395
- ベストアンサー率51% (489/958)
3~4歳なら、まだわからないでしょうね。自分中心ですし、周りを気にしないからこそ、良くも悪くも奔放な子供らしさのある時期だと思います。 でも、注意されたことには謝れる時期で、あきらめたり順番を守れる時期だとは思います。 nadineさんの対応、とてもいいと思います。そうやって行かなければいけないと思います。 私も同じように言うと思います。でも・・・もしかしたら一度はその子に譲り、自分の子供に我慢させるかもしれません。「お友達が使いたいんだって、貸してあげようか」って言うかも。もちろんそれに、うちの娘は「だめ、いや、〇〇のなの!」と言うでしょう←絶対言うな、言ってます。でもそういった場合に貸してあげたら?と提案し、それに対しての気持ちを主張させてあげるのも、私は「そんな表現も悪くないなぁ」と思っているんです(もちろん私が謝ったり、違うものを渡したりしています)。所詮は子供同士ですから、お互いにぶつかっていいし、親が言えない反論を子供が言ってくれると言うか(ずるいですけど)。 問題はその子供のお母さんですよね。下の子がいると上の子だけに目が向きません。現に私がそうです。上が2歳8ヶ月、下が9ヶ月ですので、下の子を抱っこして歩くのでヘトヘト。「遊べるなら勝手に遊んで頂戴!」的な心境は想像できます。でも、回りに迷惑をかけてはいけないと思います。買い物に集中するなんて不可能で、なにか商品を見ながら上の子も同時に見なければ!目の届かないときに、子供の近くにいた子が泣いたりしていれば、間に入ってなぜ泣いているか声をかけるべきです。人の物を奪ってばかりいるなら、お友達が見ているもの・順番・こっちにすれば?など、工夫して提案するべきだと思います。 まぁ、そんな態度でずっと過ごしているなら、幼稚園や小学校で、それなりのしっぺ返しが来るでしょう。反面教師にしてしまいましょう♪
お礼
そうですね、子供らしさの一面でもあったんだなと思えました。 私はまだ子供が一人ですし、二人連れてって考えるとやっぱりみきれない所もあるんだと思います。一人で大変ですから・・・。 私もその子のわがままさにムッ!ときて、貸してあげられなかったところはいけなかったかなと思います。 ありがとうございました。
- mujinkun
- ベストアンサー率16% (336/1986)
注意して当然でしょう。 しつこいほどわかりやすく注意していいと思いますよ。 そういう子に限って・・・ほら、案の定、親が見てないんですよねぇ・・・。 子どもと言ったって、動物じゃないんですし、そこまで自己主張できるのでしたら、人の言うこともわかるはず。 私の子どもが人様にそんな失敬な態度をとった日にゃ、こてんぱんに言い含めて根性たたきなおしてほしいですけどね。 多分その子の親は違うかもしれませんが。
お礼
ご意見ありがとうございました。 親が見ていない→自分も注意しようと心から思いました。
お礼
まさに同じ気持ちですね。今もきっとこれから先のことも。 ママはどこ?と聞くのはいい方法ですね。 ありがとうございました。