- ベストアンサー
軒先かしたら母屋盗られた・・・
法律の事がまったくわかりませんので宜しくお願い致します。 父が他界し父から土地と住宅を私達姉妹で相続しましたが、父は転勤族でしたので、墓守と建物及び仏壇の管理を条件に、住宅に伯母(父の姉:嫁に出た人間)を住まわせていました。すでに30数年たちますがその間幾度か父と伯母の管理状態などで喧嘩もあったようで立退きの話が出ては、いつも父が譲っていたようです。この間、家賃など一銭も頂いていませんし契約書もありません。伯母も高齢ですし、管理もまともに出来ていませんが口だけは達者です。(伯母の独壇場)好き勝手に使っている状態です。改装も事後承諾です。私達は税金の負担も大きいし、家賃をいただけないかと申し出たところ、家賃はおろか、反対にお寺への花代や管理料まで請求された有様です。おまけに駐車場を第三者に貸し、花代や経費に回す約束でしたのに、ネコババです。 なのに、伯母の子供達は(従兄妹)知らん顔ですし、こちらの承諾無に伯父(伯母の夫)仏壇は置くし、娘(従兄妹)の荷物も置き放題、空いてる部屋に置いてなぜ悪い。父の時に伯母が死去するまで住んで良いと約束しているし、(私達は父から何も聞かされていません)30年も居るのだから自分の家と主張されました。姉も時期定年で社宅を出てこの家に戻りたいのですが、私共々、この伯母に頭を抱えております。 『軒先貸したら母屋盗られた』ことわざ通りで何とも悔しい思いです。 伯母に退去してもらうには、いったいどうすれば良いものか、どのような法律に値するものなのか、良いお知恵をお貸し下さい。宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は訴訟に積極的ってことでもないんですが、 30数年も居座った人が話し合って明け渡すとは思えません。 使用貸借は貸主側から一方的に終了することが出来、終了通知後は100%不法占拠となります。(民法597) (占有の開始事由が使用貸借の場合、建物を伯母が時効取得することは絶対にありえません。) 使用貸借の終了を通知しておけば、終了日の翌日から明渡日までの賃料相当額を損害賠償請求することも出来ます。 埒の開かない話し合いを続けるくらいなら、 訴訟できっぱり決着したほうがいいと思います。
その他の回答 (2)
- kakha123
- ベストアンサー率26% (7/26)
私は、どちらかというと明渡訴訟には消極的意見です。 なんとしても居座ろうとしている人に対しての明渡訴訟は困難を極めます。判決が出たからと言って、「ならば明け渡しましょう」とはなかなかならないでしょうし、明渡しの執行に際しても、特に高齢者だと、無理やり引っ張り出すということは、執行官もなかなかしないでしょう。居座り屋のように、100%不法占拠しているとも言い切れないので。 従兄妹さんたちは知らん顔ということですが、内心はどう思っているのでしょうか。 あなた方に同情的だが、息子・娘が言って聞く母親ではないと諦め気味なのか。彼らの母親の言い分が正しいと思っていて、あなたがたに対して反発気味なのか。それにもよりますけど。 従兄妹らも含めて敵にしてでも、とことん争うというのであれば、No1の方の言うように明渡訴訟で争うべきと思いますが、前述のように簡単ではないと思います。 そうでなければ、言い方は悪いですが亡くなるまで待つしかないかと。その際、平穏に明け渡されるためにも、従兄妹さんたちとの親密の度合いを深めておくことがいいかと思います。 いい回答になりませんが。 いずれにしても、弁護士に相談されることをおすすめします。
お礼
お礼のメールが遅くなりました申訳ありません。 伯母の事をあれやこれやと妬ましく思ったせいかバチが当ったのでしょう捻挫してしまいました。(T_T) 無料の法律相談へ参加させていただくようにしました。 本当に有難う御座います。
補足
色々有難う御座います。 従兄妹達(息子)も親子でケンケンらしく・・・と言って、それを私達へ押付けられてもと思うのですが・・・又、娘の方はまるでクローン私がおかしいと電話で叱られてしまいました。もう少し可愛い伯母さんでいてくだされば、お互い様で仲良く暮らす事も考えたものを・・・淋しいです。 一人暮らしの淋しさと不安からの裏返しだと思っていましたが、最近、それは違うのなかとも思え信用出来なくなってます。 ほんとうにグチまで聞いていただき有難う御座います。心強いです。
- hayateE2-1000
- ベストアンサー率36% (127/349)
家賃の支払がないので「使用貸借」に該当します。(賃借権はありません)民法595~ 明渡訴訟(所有権に基づく妨害排除請求)でいいと思いますが。
お礼
早速、ありがとうございます。 幼い頃可愛がってもらった伯母ですし、訴訟なぞと思っていませんでしたが、やっぱり、仕方ない事かもしれませんね。姉と検討してみます。
お礼
たびたび、お知恵を貸していただき有難う御座います。 身内の事なので心が揺れますが、気持ちの突破口が見えた様に思えます。お礼のメールが送れた事も重ねてお礼申し上げます。
補足
あれから昔からの事情に詳しい叔父とも相談しました。来月そうそう、法事で集りますのでその時の出方しだいでは、訴訟も辞さないとの結論が出ました。このまま、伯母が体調を崩しても従兄妹達は相手もしないのではと・・・体裁の良い姥捨て山の様です。親の面倒を子が見ないといけないと言う法律も無いのでしょうが、年老いて悲しいですよね。 この時期を良い機会と思い退去していただく様、頑張って説得したいと思っています。 法律的な後押しも力になります。感謝いたしております。