• 締切済み

親戚の住民票

父と叔母(父の姉)とは10年程前に絶縁となりました。 そんな父も他界してしまい、最近従姉妹(叔母の娘)のことが気になるようになりました。 結婚もしているようです。 私も結婚して親となり同じ市内にいるので「会ってみたいな」という気持ちが強くなってきました。 叔母の家は今も変わらずにあると思いますので住所はわかるのですが、電話をする勇気はありません。 できれば従姉妹に直接話をしたいと思っています。 ある友人が親戚であれば叔母の住民票をとって、 そこから従姉妹の住民票をとれば、いとこの居場所がわかると思うよと教えてくれました。 そこで親戚であれば住民票を入手することは可能なのでしょうか? その際、叔母に連絡などはないのでしょうか? また戸籍の附表というのはどういうものなのでしょうか? その書類も入手可能なのでしょうか? 自分の住民票なども1・2度しかとったことがないので 本当に無知で恥ずかしい程ですが ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • harun1
  • ベストアンサー率60% (927/1535)
回答No.2

「何人でも、市町村長に対し、住民票の写しの交付を請求することができる」と法律で定められているので、原則的にだれでも住民票の交付請求ができます。 他人の住民票の写し等を請求する場合は、請求理由を述べる必要があります。プライバシーの侵害や差別につながるなど不当な目的でなければ交付されます。 請求する者の本人確認ができるもの)が必要なので有効な運転免許証や健康保険証などを持参してください。 また、住民票の写し等は郵便請求することができます、必要な手続きは住所地の市町村役所(場)へ問い合わせてください。 >ある友人が親戚であれば叔母の住民票をとって、 そこからの住民票をとれば、いとこの居場所がわかると思うよと教えてくれました。 転出先の住所は前住所地の役所での住民票の除票には記載されていますが、保存期間は5年です。 最低5年前まで、叔母と従姉妹が同じ所に住所がない限り従姉妹の住所は取れません。 名前だけ、または住所だけしか判らない場合は住民票の写しは交付されないので、この人の住所が知りたいという理由で住民票はとれません >また戸籍の附表というのはどういうものなのでしょうか? 本籍地の市区町村において、戸籍の原本と一緒に保管している書類で、その戸籍が作成(編成、入籍)されてから現在に至るまで(除籍されるまで)の在籍者の住所の変遷が記録されています。 結婚などで、独立して夫婦の戸籍を編製した場合は、結婚後の戸籍の附票には婚姻届を出した時点以降の住所が記録されます。親の戸籍の附票をとると結婚した時点での新戸籍の住所が記載されています。   請求する戸籍の附票に記載されている本人、配偶者、直系尊属(父母等)、直系卑属(子等)以外の方は請求するのに、これらの委任状が必要です。また請求事由の記載が必要になります。   叔母(転籍していなければ)の戸籍については、あなたの祖父母の除籍謄本により確認ができますが、従姉妹については弁護士等の職務請求以外で他人が取得する事はできません。 叔母に連絡し聞く事ができないなら、 従姉妹の氏名と住所がわかっている最新の役所に住民票(付票)の請求し、転出先を追って行く方法しかありません。  

takamoe
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。 本当に詳しく教えてくださってありがとうございます。 近く、実家や親戚のいる県をはなれることになり 気持ちがとても恋しくなったのだと思います。 そこまでして疎遠になった親戚に会う必要もないのかなと最近思い始めました。 遠くの親戚より、近くの他人ですよね。 もう少し検討したいと思います。 本当にありがとうございます。

  • zenzen123
  • ベストアンサー率43% (357/818)
回答No.1

 住民票は基本的には他人は取れません。(弁護士、行政書士等は可能) 追うなら自分の戸籍から追うのがいいでしょう。 戸籍謄本を取るには本籍がある区役所しか取れません。 そこまで行けば印鑑と身分証で取れます。

参考URL:
http://tantei.web.infoseek.co.jp/koseki/index.html
takamoe
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。 そこまでして疎遠になった親戚に会う必要もないのかなと最近思い始めました。 遠くの親戚より、近くの他人かなと思ったりしています。 ご親切なにありがとうございます。

関連するQ&A