- ベストアンサー
叔父の金銭トラブルに対する負担方法
- 叔父の金銭トラブルについて考える
- 家賃の負担を姉と叔母の2人ではなく,私を含めた3人で負担すべき?
- 叔父の余生において金銭問題が発生する可能性に備える
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>40万÷3(叔母・姉・私)ではなく 40万÷2(叔母・母)=20万 20万÷2(姉・私)が妥当な計算と思うのですが・・・ 貴方が思う妥当と他の方が思う妥当とは別でしょうね 普通なら ・賃貸の連帯保証は保証人が100%負担 ・兄弟は無関係 結果として貴方のお父さんの債務になります そう考えるとお父さんの債務を叔母さんが負担する方が不自然 まずは子供が負担する方が自然でしょう 債権・債務と親戚関係を混同して考えるとややこしくなります 叔父の扶養義務と債権債務は別問題です 順番を整理すると ・契約者の叔父さんに40万円の責任が有る ・払えないのでお父さんに40万円の責任が移行する(連帯保証人だから) ・払えないのであなた方兄弟で各20万円の負担になる ・叔母さんが1/3負担するのは兄弟の情からの自発的な出費 ・しかも叔母さんは今後の住まいまで提供しているお人好し こうなります 叔母さんも連帯保証人で有ったのなら20万円の負担で公平かな?
その他の回答 (1)
- m_inoue222
- ベストアンサー率32% (2251/6909)
>すぐに追い出していれば発生しなかった費用を, こう考えるからおかしくなります 追い出せば家賃は発生しませんがそれこそ扶養の義務が有るでしょうから 「どこかに住まいを見つけ無ければなりません」 いずれにしろ兄弟間の事ですから本当に公平な負担なんて無理でしょう 叔母さんの負担はこれからも続きます...おそらく100-200万円では済まないでしょう
補足
2回も投稿くださってありがとうございます。 冷たい言い方になりますが,私たち姪が一番,気にしているのは,保証人として責任を果たすことです。 父は保証人として,叔父を退居させる権利があったようです(家主談) だから,私たち(父・姉・私)としては,退居までの家賃と退居にかかる費用の発生を面倒みる予定で,家賃が支払えないから(払いたくない),4月末で契約を解除し,家財道具を始末する予定でした。 それを今まで引き伸ばしたのは叔母(と母)でした。 ちなみに,扶養の問題は,叔父は借金があろうが,健康で就労している大人。今すぐに扶養の問題がでたとは思いません。これから先が心配ですが。 叔母の計らいで住居があてがわましたが,それは叔母の弟に対する温情。そこまでする必要があったかどうかは,私たちにはわかりません。費用負担は叔母が持ちますが,おばの財産になるものですから・・・ とりあえずは,退居までにかかった費用を穏便に配分できたらいいのですが。 なかなか難しい問題のようですね。 「法律上は姉と私の折半であったが,叔母の温情により,1/3づつになった」 叔母に感謝しつつ,そう考えるようにします。
お礼
なるほど。確かにそうですね。 補足ですが、すぐに追い出していれば発生しなかった費用を,半年支払った内訳は,先の3ヶ月が姉が納得の上で母に代わって支払い,残りの部分は,叔母が「かわいそう」を理由に「私が払うから」と言って先延ばししたわけなんですけど, 保証人である以上,そういう言い訳は通のでしょうね。 理解と納得は別次元ですが・・・ 確かに叔母はお人よしです。笑 ありがとうございました。