- ベストアンサー
硬度?
ミネラルウォーターなどに硬度とかいてあることが多いのですが、これは何を表しているのですか?単位はmg/ℓだったと思うのですが、何をふくんでいるのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#62864
回答No.3
通常、硬度と呼ばれるのもは、マグネシウム硬度とカルシウム硬度の合計であり、全硬度とも呼ばれます。 ただし、No.2のご回答にもありますように、マグネシウムにしろ、カルシウムにしろ、同じモル数(物質量)の炭酸カルシウムの量に換算した値(水1リットル中のミリグラム数として)が用いられます。 炭酸カルシウムの式量が100であるのに対して、マグネシウムの原子量は24.3、カルシウムの原子量が40なので、水1リットル中のマグネシウム含有量(mg単位)に100/24.3をかけたものと、カルシウム含有量(mg単位)に100/40をかけたものの合計が硬度ということになります。 マグネシウムとカルシウムのどちらが多いかと言うことは、硬度(全硬度)からはわかりません。
その他の回答 (3)
- nayu-nayu
- ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.4
成分については回答がでているので、 硬度の低い水(軟水)は、飲みやすい味です。 硬度の高い水(硬水)は、ずっしりした感じがあります。 日本人には比較的、軟水のミネラルウォーターが好まれます。
質問者
補足
海外の水でも軟水を多く輸入するのはそのためですね。
- DexMachina
- ベストアンサー率73% (1287/1744)
回答No.2
成分としてはNo.の方が回答されている通りです。 但し、表記される数値は、炭酸カルシウム(CaCO3)に換算した濃度になっています。
質問者
補足
ありがとうございます。炭酸カルシウムですかぁ。
- パんだ パンだ(@Josquin)
- ベストアンサー率30% (771/2492)
回答No.1
溶けているカルシウムやマグネシウムの量です。 日本では硬度が低い軟水が多く、ヨーロッパなどでは硬度が高い硬水が多いです。
質問者
補足
なるほど、これでミネラルウォーターがおいしくのめそうです。
補足
たしかにわからないですよね。でもありがとうございます。