- ベストアンサー
採用枠3人に対して何人に内定をだすべきか、教えてgoo!
こんにちわ。 小さな会社で働いているものですが、 来春から新卒をとる予定です。 採用枠が3人の場合、何人に内定を出すべきでしょうか。 また、4人以上に内定を出して、4人全員がOKの返事をしてきた場合、 当然、こちらから拒否することは出来ないのですよね? 勉強不足ですみませんが、 よろしくおねがいします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
当然、こちらから拒否することは出来ないのです。 内定予定者に 欲しいと思っている順に 正直にどういう状態か聞いた方がいいです。 他の会社にも行きたいと思っているのか、 もう御社で決定したいのか 歩留まりの見当を付けられるよう探ってみてください。 4人内定出して採ってしまってもいいと思いますよ。 新卒から育てるのはなかなか大変ですから そのうち何人かすぐ辞めてしまうかもしれませんし。
その他の回答 (2)
- jyamamoto
- ベストアンサー率39% (1723/4318)
貴方の会社にとって「新卒」の意味合いは何なのでしょうか?言葉を変えると、「新卒」でないといけないのでしょうか? それによっても、採用枠や内定数の考え方が変わってくると思います。 他社の色に染まない人間を一定数入れて、自社の価値観で育てることにこだわっての「新卒」であれば、最近は、入社1~3年目までの退職者が増えていますから、その目減り確率を読んで採用していくことも必要になります。 「新卒」と言うよりも、社員数の確保が目的ということであれば、新卒の採用枠にこだわらず、新卒はひとつのチャンスと割り切るだけで、基本は中途採用も含めた随時採用に置く方が良いと思います。 「紹介予定派遣等」の検討も含めて、求職者があれば、その都度人物を一人ずつ見極めながら取捨選択していく方法もあると思います。 小規模の会社であれば、雇用する一人ひとりにはずれがあってはつらいところがあります。私なら、随時採用の人物本位方式を選択しますね・・・。
補足
疑問に回答いたします。 ・・・ただ、jyamamotoさんの回答は私の質問に対する回答ではなく、 補足要求であると判断しましたので、補足として回答差し上げます。 > 貴方の会社にとって「新卒」の意味合いは何なのでしょうか? > 言葉を変えると、「新卒」でないといけないのでしょうか? > それによっても、採用枠や内定数の考え方が変わってくると思います。 会社にとって「新卒」の意味は、”組織”ということです。 > 他社の色に染まない人間を一定数入れて、自社の価値観で育てることに > こだわっての「新卒」であれば、最近は、入社1~3年目までの退職者が増えていますから、 > その目減り確率を読んで採用していくことも必要になります。 > 「新卒」と言うよりも、社員数の確保が目的ということであれば、新卒の採用枠にこだわらず、 > 新卒はひとつのチャンスと割り切るだけで、基本は中途採用も含めた随時採用に置く方が良いと思います。 > 「紹介予定派遣等」の検討も含めて、求職者があれば、 > その都度人物を一人ずつ見極めながら取捨選択していく方法もあると思います。 参考までに、当社のメンバの内訳は下記となります。 ・役員他、中途社員 10名 ・弊社新卒社員 0名 ・契約社員 10名 ・協力会社の方 20名 会社設立から1年半が経過しまして、今まで中途社員(+契約社員)を中心に 即戦力となるメンバーを集めてきました。 いい面も悪い面もありますが、本来、企業の組織とは新入社員をメインに 考えるものであって、中途採用は「サブ」であると考えています。 かといって、会社設立直後から新入社員を育てる余裕はないので、 即戦力となる人物を中心に集めてまいりましたが、 現在、経営が安定して資金に少し余裕が出来たので、 組織固めとして来期より新卒の採用を予定しております。 いままで経営をしてきて、即戦力となりえる中途採用者のみを雇用してきましたが、 どれだけコストがかかるかは実感してますし、悪い点も沢山見ていますので このやり方(即戦力だけの雇用)だけで問題が無いという意見はもっていません。 > 小規模の会社であれば、雇用する一人ひとりにはずれがあってはつらいところがあります。 > 私なら、随時採用の人物本位方式を選択しますね・・・。 うまく伝わらなかったらごめんなさい・・・ 例えるならば、軍隊のフランス外人部隊ということであれば、 経験者だけを寄せ集めれば、それで全く問題ないと思います。 しかし、それは日本の企業の組織の形ではないと思っています。 典型的なところでは、先輩が後輩を気遣う組織形態を考えると、 新卒を組織のベースにすることが必要だと、いまでも考えています。 長く書いてしまって申し訳ありません、 反対意見などあれば、歓迎ですので、またよろしくお願いします。
- DIGAMMA
- ベストアンサー率44% (620/1404)
こんにちは、 面接を十分に行って、その結果、納得できる人間のみを取るべきです。極端な話、全員不採用とか1人のみにすることも視野に入れてください。妥協して採用し、直ぐ辞めたり、辞めさせねばならない様な状況に陥るよりも、期間を置いて2次募集する方が得策です。 一方、十分合格と思われるものが、4名以上いる場合は、財務状況との相談となります。予定外の人件費が経営を圧迫するほど出なければ、4人でも5人でも採用するべきです。 御参考になれば幸いです。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 > 面接を十分に行って、その結果、納得できる人間のみを取るべきです。 そうなんですよね。 新卒者との面接はまだ1度もしたことがないので 今はまだ勝手な期待をしているだけなのですが、全体のレベルが低くて、 いい人が全然面接に来てくれないということも当然あるんですよね。 1人だけ採用とかになると、本人がちょっとさびしいでしょうし、 いつまでたっても組織が大きくならないので、 いい人が沢山来てくれるように祈りたいと思います。 どうもありがとうございました。
お礼
迅速な回答ありがとうございました。 > 歩留まりの見当を付けられるよう探ってみてください。 なるほどー、 内定予定者の正直な状態を聞き出すことが出来ないと、 採用できるかどうかすらわからないですね。 > 何人かすぐ辞めてしまうかもしれませんし。 5人位に内定出したほうが良さそうですね。。 視野が広まりました。 ありがとうございました。