- 締切済み
大学での英語学習について
僕は大学の附属高校二年です。 大学ではどのような英語の勉強をするのでしょうか? また、高校のうちからやっておいたほうがいいこと、いい学習法を教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kyuu-
- ベストアンサー率50% (11/22)
はじめまして、私は大学1回生です。大学によって授業の方法は全く違ってくると思うのですが、私の場合は次のような感じでした。 授業(1)…授業の初めにプリントを渡される。およそ1000単語(クラスのレベルによって異なる)の英文が書いてある。問題も英文で、解答も英語で答える(45分)。次の時間に答え合わせ。これを毎週・・・。 授業(2)…まず授業のCD(授業で使うリスニング教材入り)と事前学習(重要単語を英英で選択する問題)を渡される。授業が始まると軽く事前学習を見て、ビデオ(CDの音声付き・ナチュラルスピード)が流れて、それを見ながら問題(もち英語)を解く。その後ビデオで流れた英文の穴抜けプリントを渡され、音声から穴を埋める。次の授業では簡単に解答してそれが毎週・・・ 授業(3)…日本人では無い先生(日本語はほぼ全く通じない)が完全に英語で授業をすすめる。内容は中学の文法レベルだが、日本語を話すと減点。 こんなんでしたねぇ。繰り返しますが、私の場合です。あと、各授業ごとに自分の意見を2~300単語で書けという宿題も出ました。私は成績がギリギリです・・・。 で、今大学で私がやっている事を書きますね。 (1)リスニングの特訓 大学ではナチュラルスピードなので、初め付いていけませんでした。今はソフト(参考URL)を使って"ナチュラルスピード×1.4"にして特訓してます。その後ナチュラルスピードにするとゆっくり聞こえます(速聴は頭も良くなるらしいですし)。でもチョット手遅れで成績が・・・。 (2)英文を読む 授業(1)で突然英文を見ても正直ワケわかりません。パニくります。なので、高校の教科書をひっぱり出してきて少し読んでます。先生にも言われましたが(そのころは全く聞いてませんでしたが)英語は読み慣れます。 (3)文法書を読む 「文法なんてフィーリング」とか思って中学・高校を過ごして来ましたが、大学で限界が来ました。受験英語の参考書(見た目が面白そうという理由で選びましたが)1冊読んでから文章が読みやすくなりました。今でもカバンの中に入ってます。 (4)英英辞典を使う 私の大学では英和・和英辞典使用禁止で英英辞典しか使えませんでした。今から電子辞書を買うのであれば英英辞典入りを買って今のウチに使うことをおすすめします(英文を読む練習にもなりますし)。 あくまで、"私はこんなことしてる~"なので、いろいろ試してみて下さい。(とりあえず単語は知っているに超したことはありませんが・・・) なんかとんでもなく長くなってしまい申し訳ないです。
- niema
- ベストアンサー率22% (4/18)
大学2回生です。私は法学部ですので、その専門書を英語で読む授業や、あとは会話の授業などを履修しています。 文法の授業か会話の授業を選択できましたが、高校生のときのようにきっちり文法を勉強することはあまりないのではないのでしょうか。 面白い洋書を見つけて、それを読むことを高校生のときからしていますが、単語も、表現方法も覚えられるのでけっこうおすすめです。