• ベストアンサー

天竜八部衆を表す梵字を教えて下さい。

タイトルのとおりなんですが、仏教における天竜八部衆[ 天(梵名テーヴァ)・龍(ナーガ)・阿修羅(アスラ)・夜叉(ヤクシャ)・迦楼羅(ガルーダ)・緊那羅(キンナラ)・乾だっ婆(ガンダルヴァ)・摩ご伽羅(マホガラ) ]を表す梵字を教えて下さい。 梵字なので解答の欄に記入するのは無理だと思いますので、梵字が掲載されているページにリンクを貼って「○番目の××と書かれているのが△△△を表す梵字」という風に回答して下さっても結構です。 どんなに探しても見つけられないので、どなたかご存知の方教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tsucu
  • ベストアンサー率62% (71/113)
回答No.1

梵字で表すということですので、種子(しゅじ)ってことですよね。 悉雲文字一字で仏を表すってことでよかったでしょうか? まさか、デーヴァナーガリーでフルスペルで知りたいってことではないですよね? 一概に梵字といっても梵の国の文字もしくはブラフミー文字から派生したものをすべて言うこともあり、無数に存在します。空海自身が「悉雲文字と、ただの梵字は違う」と言ってたらしいので。 とりあえず、悉雲文字で書かれる種子ってことでお答えしたいと思います。 天竜八部衆のなかで、一番厄介なのが「天」だと思います。天部(毘沙門天や大黒天など ~天の総称)なので、それをひとつの種子で表すことは出来ない(やらなかった)のではないかと思われます。 種子ってのはほとんどがサンスクリットの頭文字(イニシャル)を用いるので、それにならって、わからないものを埋めていくのも手の一つではないでしょうか。 とりあえず、私が調べてわからなかったものが「天」と「乾だっ婆」です。 参考にしたのは「梵時手帳/木耳社/徳山暉純」です。 一応、朴書体(刷毛体)の悉雲文字で並べてみました。 http://www.wombat.zaq.ne.jp/lps/bon.gif 「天」と「乾だっ婆」に関してはサンスクリット語の頭の音から当てはめました。 ちなみに、天はサンスクリットでは「テーヴァ」ではなく「デーヴァ」ではないでしょうか?WEBで天竜八部衆を調べると「テーヴァ」と書いているところがほとんどですが。手ものとの何点かの資料を繰っても「天」を「テーヴァ」としているものはありません。 上記本によると、「龍」は「竜王」と「竜神」、「迦楼羅」は「迦楼羅」と「迦楼羅天」が出ているので、両方書いておきました。「摩ご伽羅」に関しては「摩ご羅伽」としてのってます。誤字かもしれませんがWEB上でも「まこらが」とのっていたりします。 サンスクリットでは"mahoraga"なので「摩ご羅伽」の方が音が近いと思いますが。 参考になれば幸いです。

firemoon
質問者

お礼

詳しい回答有り難うございます! しかもわざわざページまでアップして頂いて・・・。 サンスクリットや梵字とかって難しいですね。 宗教学の授業で先生が大日如来などの梵字(悉雲文字で書かれる種子、ですか?)などを書いていて、他の人(神?)達にはそういうのはないのだろうかと思いネットで調べ始めたんですが、どこにも天竜八部衆については書かれていなくて・・・。 でもやっと解決してすっきりしました! それに、やっぱり宗教って難しいです・・・「迦楼羅」に「迦楼羅」と「迦楼羅天」があることも知らなかったですし・・・勉強になりました。 ありがとうございました!

関連するQ&A