• 締切済み

この実験について分からないところがあります。

錯覚について調べます。実験内容について分からない部分があるので教えてください。 実験方法 1.2人1組で1人はタオルなどで目隠しをする。 2.もう1人がディバイダー(またはコンパス)の針と針を適当な感覚にし、目隠しをした人の手の甲に軽く触れて2点で触れたと感じるか1点で触れたと感じるかを調べる。 3.1点で触れたと感じる場合はディバイダーの針の感覚を少しずつ大きくして2と同じようにして2点で触れたと感じる最小の感覚を求める。2で2点でふれたと感じる場合は針の感覚を小さくして調べる。 4.手の平や指先腕や足など、体のほかの部分でも同じように測定して、2点と感じる最小の感覚が最も小さいのはどこか、調べてみよう。 という実験なのですが、2の時、目隠しをした人の手の甲に軽く触れる時には針をどのようにして当てるのでしょうか?ランダムで1点、2点と触れるのでしょうか? またこの実験から繋がるような、もっと調べればもっとおもしろいことがあれば教えて頂けるでしょうか。お願い致します。

みんなの回答

noname#13872
noname#13872
回答No.3

目的無き実験に存在価値はありません。 ご自分で発案された実験ではなさそうですから、 実験を発案した人若しくは課題を出された先生に「この実験は何を目的にして行うのか」旨質問してください。 これが分かっていないと何も分からないのと同じです。 話になりません。 そもそも実験は何を調べようとしているのかが分かって、 初めてそれを調べるには具体的にどのようなことをすればいいのかという話になります。 実験目的が分かれば具体的な方法論は比較的簡単です。 まず実験目的をはっきりさせてください。

  • DexMachina
  • ベストアンサー率73% (1287/1744)
回答No.2

「2箇所で触れられているのに1箇所しか触れていないように’錯覚’する」という意味で話しているものと理解しまして・・・ > ランダムで1点、2点と触れるのでしょうか? 「常に2箇所で触れている」と思っていると、自分の皮膚の感覚であっても、正確・客観的な判断が下せなくなることを危惧されているのですね。 No.2の方が挙げられているURLでの説明では、特にこのことは触れられていないようですが、先入観を排して正確を期す、という意味で有効な手段かと思います。 そのURLでも注意されている通り、コンパス等では危険も伴いますので、ご注意のほど。

noname#62864
noname#62864
回答No.1

>ランダムで1点、2点と・・・ の部分の意味がよくわかりませんが・・・ 取りあえず、実験の意味と詳しい操作の例について書かれたURLをあげておきます。 「錯覚」と言うより「感覚」ということになるのでしょうか。 http://bunseiri.hp.infoseek.co.jp/kankaku.htm

参考URL:
http://www.shinko-keirin.co.jp/kori/science/seibutu/07.html

関連するQ&A