• ベストアンサー

環境問題・二酸化炭素削減

今後、二酸化炭素を削減していくためにはどんなことをしていけばいいでしょうか?国レベルではなく、県や市町村などのレベルでやっていけることはあるのでしょうか? 斬新なアイデアでも構わないので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kei533
  • ベストアンサー率56% (60/107)
回答No.1

エネルギー消費の削減が炭酸ガス削減になるとして地方自治体で出来ることを考えてみました。 (1)雨水や最近の水源の活用:遠方から送水・遠方へ配水しなくても最も身近の水源である雨水を活用すれば、エネルギー消費を節減できる。打ち水に使えば冷房用電力が節減できる。雨水排水路に貯留堰を設けミニため池にして打ち水や樹木の潅水に使う。 (しかし、水道使用量が減れば水道局や下水処理場の収入減になるので、分かっていても消極的な自治体が多い。流行の打ち水に水道水を使って欲しい自治体の方が多いだろう。) (2)有機性廃棄物埋め立てのメタンガス回収利用(スエーデン方式);無駄に大気に放散されているメタンを有効利用できるので化石燃料の削減につながる。 (3)自治体で風力発電を設置する:化石燃料の使用の低減。 (4)植物による窓の日除け推進:NHKの「ご近所の底力」で取り上げたが、自治体単位で推進すれば冷房電力の削減につながる。 (5)交通信号を感応式に変える(米国式):通行車両もないのに赤信号によって停まり、アイドリングによって無駄なガソリン消費が減少する。 (6)自転車を利用しやすい環境の整備:自動車利用を減らすため、走行と駐輪しやすいスペースを確保する。 (7)ミニ水力発電の推進。 (8)自治体の箱物事業の大幅削減:建設に要する資源の削減の、運営に必要なエネルギーが不要になる。 (9)雪氷の夏季活用:雪捨て場などを整備して、氷温貯蔵庫をなどに活用する。 (10)新築住宅へのソーラー発電の義務化と補助:自治体が住宅業者やソーラーメーカと交渉して大幅なコスト低減を行い、償却年数を7年以内にする。 それぞれ効果はあると思いますが、どれだけの投資と節減効果があるかは検証してください。

K-ing
質問者

お礼

ありがとうございます!!大変参考になりました。

関連するQ&A