- 締切済み
生き方に自信をなくした
自分はもっとだらしない人間の方がよかった、と思うようになりました。 今まで僕は当たり前のことを当たり前のようにやってきました。時間を守る、 金の管理にはしっかりする、やるべきことをやる、他人の迷惑になるようになこ とはやらない・・・、どれもこれもやって当たり前です。僕もそう思いますし、 親や教師などに昔何度も言われましたしね。 ところがこんな性格が災いしたのか、僕の中でこんな当たり前のことができない 人間は駄目だ、だらしない、と認識しています。僕の友人はこんな「だらしない」 人が多いです。バイト先、大学、サークル・・・どこへ行っても「だらしない」 人間が多いです。でも人は人、自分は自分ですから僕の考えを彼らに押し付ける 気はありません。根はいい人ですから彼らのことは嫌いではありません。しか し何かひっかかる物があります・・・。 誰も僕を理解できないのです、15年の付き合いがある幼なじみすら・・。彼らに 僕の何が変なのか聞いてみると、「堅すぎる」と言われました・・・僕には 何が堅すぎるのか理解できません。 本当に親しい友人は2~3人だけです。正直寂しさすら感じます。好きな人ができ ても性格のことを言われ、いつもふられます。 一方、友人達は似たもの同士で親しい人が多く恋人もでき、とても楽しそう です。僕もいっそのこと彼らみたいにだらしなければ、人生もっと楽しいだろうに、 と思うようになりました。自分が歩んできた道は絶対に正しいと思ってきましたが・・・・。 どうしたらいいのでしょうか。もう何がなんだかさっぱりです。考え方を変えるべき でしょうか。
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
みんなの回答
- magga
- ベストアンサー率15% (56/359)
世直し思考でいると結局自分が苦しみます。 自分が正しいんだ!世界を変えるんだ! と言ってもかわりませんしね。 相手に対する否定的な感情は伝わってしまいます。 出来ればきにせずに穏やかで明るい気持ちでいたほうが付き合いは良くなると思いますよ。 自分は全知全能の存在でもないし、今の自分の考えもまちがっているかのうせいなんていくらでもあるんだから。 以前は私もそのような傾向が強かったのですが、今は自分のしたことしなかったことを観て満足出来るようになってきました。 慈悲の瞑想とヴィパサナー瞑想をやってるんだけど、まずは慈悲の瞑想だけでも暇なとき頭の中とかでi-podで聞きながらとかやってみてください。 1~2週間本気でやれば結果が出ると思うから。
私はだらしない人間です。遅刻はよくしますし、やるべきことをやっていないとおもいます。でも、そういう自分にかなり自己嫌悪な状態です。当たり前のことなのにできないです。。そういうだらしない側の人間からすると、nifafaさんの言うことは正論だし、正しいとは思いますけど、自覚もしているので、だらしない人をダメだみたいに言われると、ちょっと付き合いが遠ざかりそうです。そういうことなんじゃないでしょうか? そういう人間とは、つきあえんと思ったら無理して付き合う必要はないと思います。友人だって多いからよいとは限りませんし。 でも、だらしなくしてしまうのはもったいないですよ。私はもともとは、すごくきちんとしていたので、そう思います。
こんな性格の方がいるのか・・・!と正直驚きました。 私はめちゃめちゃだらしない人間です。こんな堕落していいのかと思います。でもなんだか要領はいいらしくて、世間で言ういい大学などにうかっちゃったりしました。だからさらに調子にのってしまいます。めんどくさいことはすべてあとまわしで、いかに楽に人生送れるかを考えてしまいます。(nifafaさんのように真面目に生きることは人間にはムリなんだ、とさえ思っていました。自分の中のだらしない所をいかに押さえつけるか、が大切なんだとおもっていました) でも、そんな自分にいつも自己嫌悪です。だらしない人間は結構こう思っていると思います。もっと真面目に物事にとりくめたらな、とか、部屋が綺麗に保てたらな、とか、遅刻癖がなおったらな、とか、そんな感じに自己嫌悪しまくりながら毎日を送っています。でもそれ以上に楽がしたい、めんどくさい、という気持ちが強いです。ダメ人間です。 まったく回答になっていないですが、むしろ論点がずれているかもしれないですが(すみません)、”だらしない”ということはどんなことなのかをちょっと詳しく書いてみました。笑 こんな人間にはなりたくないですよね??(私の場合極端ですが・・)真面目な自分に誇りをもって欲しいです。真面目な人ってかっこいいとおもいます。
- hakobulu
- ベストアンサー率46% (1655/3578)
「>時間を守る、金の管理にはしっかりする、やるべきことをやる、 他人の迷惑になるようになことはやらない・・・、どれもこれもやって当たり前です」 とおっしゃるあなたは間違ってはいませんし、 その考え方を変える必要は全くありません。 ただ、これら社会規範的な類は必要なことではあっても、 (あなたを含めた)人として存在する為の十分条件にはなり得ないのです。 あなたは、親や教師から言われたことを守る、 品行方正で真面目な子供だったろうと思います。 しかし、あなたの個性を尊重し、もっと楽しい事がある、 こんな素晴らしい世界がある、と気付かせてくれる人が少なかったのかもしれません。 あなたの可能性は無限大です。 そのことを考えた事はありますか? あなたの意志だけを信じて生きてもいいんです。 そのことを信じられますか? 「堅い」事は必要です。 大事にしてください。 それが無くて悩んでいる人も、周囲を悩ませている人も、大勢います。 しかし、「(堅)すぎる」のは変えた方が良いかもしれません。 他人と比べたり、真似をしたりする必要はありません。 だらしなくなる事もありません。 ただ、今まで封印されていたあなたの可能性を、 解き放ってやれば良いのです。 あなたが、よりあなたらしくなる為に。 この世に1人しかいない自分という存在を、 より「いとおしむ」為に。 「>歩んできた道は絶対に正しい」のは確かです。 ただ、その道幅は、あなたの考える以上にもっと、 ずっと広かった、ということなのです。
- pide_piper
- ベストアンサー率33% (24/72)
一見、居心地よさそうな環境でも、人生に生きがいや指針も見出せないような環境に集団で陥っているのは自分の現状に正面から向き合っていないように思える。 社会に出てからは、自分の望む環境を自身で作っていかなければいけないと思います。 気心知れた友人関係の中だけで生きていけるはずもなく、面識の無い人と何かを共有する事も出てくる。そうなれば自分が何者かを自信を持って示す必要がでてくると思います。 自身の考えを理解しようとする人、そしてその考えを惜しみなく公開する人は大変貴重な存在です。どんな気丈な人でも張り詰めた糸が切れた時、支えになる存在が必要なので。 異性との付き合いでも、良き協力者であり、そこから自分も何かを見出そうとする相手で無いと不満が蓄積してしまいます。 大きな事を言うと日本人に必要なのは「群集心理と協調の違いを知る事」なのかなと・・・。
- kkk-1
- ベストアンサー率13% (66/500)
「堅い」性格のどこが悪いのでしょうか? あたりまえの事をあたりまえに出来るのは 素晴らしいことだト思いますよ。 一つ言えるのは、今、揺れてますよね 自分の価値観が得なのか損なのかで 揺れる事は良い事です。 何故なら揺れた後に自分の価値観に 確信、自信を持つことが出来るからです。 仮に貴方様が今お考えになっている 「だらしない生き方」を実行することを 想像してみてください。 楽しいですか? それは本当に自分が望む姿ですか? 想像力は生きる力です。 想像することによって 実行しなくても 実行により発生するリスクを回避することが出来ます。 貴方様の性格からすると もし実行した場合、自分自身を嫌いに なったり傷を負ってしまう気がしています。 価値観は人それぞれです。 心の中で「自分自身が歩いてきた道が絶対に正しい」 と思っていて、社会的にも「その通り」と判断されても 人によっては、貴方様の発言により 自分の生きてきた道を否定されてしまったように 感じる人も中にはいるのです。 (人は皆、自分の価値観を正しいものだト認識して 生きているものです。) それが「えーーー堅すぎる」なんて発言に繋がるのでは? 自分の価値観を大切に生きるのは必要なことですが 世の中を楽に生きる(無駄な争いを避ける)には 「あぁ、こういう価値観の人なんだ」で とどめておくといいですよ。 流されず自分の価値観を持って生きるという 事は人生、世間といった大海原の中で 大切なことですよ。
- mayosuke
- ベストアンサー率17% (29/168)
「常に正しい事しか言わない・正しい事しかしない」と言うのは私は思いのほかマイナスだと思います。 「物足りない・つまらない」と思われることもあるでしょう。 またその人と一緒にいてもしなにか問題が起こればそれは「正しくない友達」のせいと言うことになります。これじゃ息が詰まります。 >自分が歩んできた道は絶対に正しいと思ってきましたが・・・・ といわれてますし、もしかしたら何か問題があったとき「俺は関係ない。間違ってない」という雰囲気を出しているのかもしれません。 確かに貴方の歩んできた道は人間として正しかったと思います。 ただ社会は人と人の係わり合いでなりたっているので、少し柔軟性をもた方が、貴方の為にも貴方の周りの人の為にもなると思います。 少し厳しい事をいってしまってすいません。こんな考えもあるのか~っと思っていただけたら幸いです。
- kneissl
- ベストアンサー率30% (97/320)
人生は、絶対的なものです。 おのれの人生、主観除いたら何も残りません。 自分の考えが間違っている、こっちのほうがいいんじゃないか、得なんじゃないか、そう思うのなら、明日からそのように生きればいい。誰もあなたの生き方に文句をつけれません、というか、つけようがつけまいが、あなたの身体は半分はあなたのもんです。ですから、かっさらった方が勝ちです。少なくとも、身体を制御できるのはあなたですから、多少のウェイトはあなたにあるので、好き勝手にしてやればいいんです。ただ、あなたの精神がそれを許さないのなら、今までどおりの生活を続ければいい。 他人を羨望してはいけません。自分と他人を比較して、それで自分の方が損をしている、しかも精神論で、そんなことを言ってはいけません。言ってもいいですが、なんの解決にもなりません。 「誰も僕を理解できない」理解されようと思ってはいけません。理解されるなんて思ってはいけません。誰もあなたのことなど、理解できません。誰かになにかを望んではいけません。理解されなくて、当たり前なんです。あなたは人のことが理解できますか?理解できないんです、人間は。それでいいんです。できもしないようなことを、自分にも他人にも求めてはいけません。 正しいか正しくないかは、わからないんです。ただ、人間は自分が一番正しいと思ってるだけで、本当に正しいかどうかはわからない。それに、正しいなんて、きっとないんです。でも、個人個人は一番よいと思って、人生や思想、主義を決めている。それはつまり、その人間にとって正しいということなんです。神はいますか?敬虔な信者には神はいるんです。無神論者には神はいません。なぜなら、彼らがそれが正しいと信じているからです。神がいるかいないか、それは誰にもわからないんです。ただ、人々は自分はそうだと信じるだけしかない。そしてそれが、その個人にとっての真実なんです。 精神論や道徳は嫌いです。人を救ってくれません。良心も思いやりも、私は人を救ってくれるとは思っていない。 しかし、楽になる方策はあると思う。私が思いつく方策ですから、役立つかどうかはわかりませんが、私ならこうします。 その一、相対的な判断は排除する。「自分の意見を彼らに押し付けたくない」といっている一方で、あなたは彼らに違和感を抱いている。それはなぜかと言うと、上手いこと処理できていないからです。「自分は自分、彼らは彼ら」という思想が、一貫してないからです。「自分は自分、彼らは彼ら」のあとに、「でも……」がついているから、納得できていない。「でも」がつくようなら、あなたの思想は軟弱です。私はよく思うのですが、自分の意見のその前に、他人の意見を尊重するというのはありえません。「人の意見を尊重したい」を言う奴は、自分の意見のない奴か、自分の意見も上手く言えない奴が言う戯言です。他人に押し付けられないような思想は、思想ではありません。あとは、スキルです。交渉力と説得力です。自分の意見が正しいと信じる人間は、必ず自分の意見を主張します。 その二、既成概念をすべて捨てろ。あなたを今もっとも縛り付けているのは、既成概念です。金の管理をきちんとする、時間を厳守する、約束は守る、他人に迷惑をかけない……当たり前だと思っていますが、すべてそれは前近代に作り上げられた、道徳とか規範の延長でしかない。これからの時代は、自由と自己責任、自分がどう感じて、どう思って、なにが得でなにが損で、そのリスクをすべて背負えるか、これまでの価値観は一切無駄になる。(私論ですがね)現にあなたは苦しんでるし、一番の元凶は、やっぱり理想論と現実論の乖離でしょうね。自分が一番正しいと思う道は、やはりおのれで実践しなければならないし、説得力を見せなければならない。自分はこうやってるけど、幸福とは言いがたいなと思うんなら、それはやっぱり思想の失敗なんですよ。だから、あなたは今までの生活を続けて、なおかつこれが正しいという自覚を持つ(いいかげんだと思うような人間は排除しなさい。彼らを許すから、あなたの中で秩序とか一貫性が保てていない)、あるいは彼らのように生活するかですね。「バカだ」と思ってる人間と付き合うことは、それはやっぱり上っ面では「バカだ」と言いあってね、根本ではすごく評価しているのなら話は別ですが、根本で「ああ、こいつクソッ垂れやな」と思ってるのなら、付き合ったって意味ないし、それははっきり言って妥協というか、馴れ合いです。だから、ふたつにひとつ。相対的な価値判断やめて、あなたの正しいと思っている道を貫くか、あるいは、これまでの思想は既成概念のクズだと考えて、新たな主義に傾倒するか、どっちかですね。宙ぶらりんだと、それはやっぱり生き方に自信なくなりますって。
- yosanoakiko
- ベストアンサー率7% (6/78)
質問から察すると大学生ですか? バイト先、大学、サークルの友達も皆大学生ですよね。 だから、そんないい加減が通用するのではないですか? 社会に出れば、あなたが今まで気を付けていた事は全て必要になりますよ。 自分にもっと自信を持って今のままでいいのではないでしょうか。 今は同年代の人とのつきあいが多いからマイナーに思われるかもしれないけど、もう少し上の年代の人には、すごく受け入れられると思うけどなあ・・
- anotu_kage
- ベストアンサー率27% (17/62)
自分もどちらかというと上で言う「堅い」に属する人だと思います。 しかし、15年来のだらしない友達も、堅い友達もいますし、 (何に対して「多い」、「少ない」が一概に言えないのでここでは「いる」という表現にします。)もう4年以上の付き合いになる彼女もいます。 >でも人は人、自分は自分ですから僕の考えを彼らに押し付ける 気はありません。根はいい人ですから彼らのことは嫌いではありません。しか し何かひっかかる物があります・・・。 質問者さんは頭では自分のルールを他人に押し付けることが「愚かなこと」という 認識はあるようですが、 >誰も僕を理解できないのです、15年の付き合いがある幼なじみすら・・。彼らに 僕の何が変なのか聞いてみると、「堅すぎる」と言われました・・・僕には 何が堅すぎるのか理解できません。 というように、幼馴染がいってるように何らかの形で質問者さんがいう「ひっかかる物」が「だらしない人」に対する「堅い」接し方が態度に出てしまっているのかもしれません。 >自分が歩んできた道は絶対に正しいと思ってきましたが・・・・。 これは質問者さんにしかわからないことですし、他人がどうこう決めるものではありません。 何に対してもそうですが要は「接し方(付き合い方)」だと思います。 本当に自分が大切にしたいと思う友人・恋人であればその人の考えを尊重し、 受け入れる頭と行動を示すことです。 質問者さんは「頭」ではわかっているようなので後は「行動」ですが例えば、 ・この人はこういうことを自分が言ったら喜ぶ(怒る、悲しむ等)だろう。 ※これが結構難しい事なんですが。。。似てるものといえば「空気を読む」って事ですが。 といった考え方が出来るといろいろな考えを持った人とうまく付き合えると思います。 社会に出るといろんな考え方の人がいます。その人たちと一緒に仕事をしなければいけなかったり、夫婦生活をしなければいけないかもしれません。 いろいろな考え方を持った人たちとの付き合いで「相手の考えを尊重し、その人にあった付き合い方をする」とうスキルは非常に重要(人によって得手不得手がありますが)だと自分は思います。
- 1
- 2