- ベストアンサー
Made in the USA の "the" が付く意味が分かりません。
普通アメリカ製の製品には"Made in USA"と刻印されていますが たまに"Made in the USA"になっている時があります。 何のためでしょう?
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
この質問は面白いので、更に加えます。 #7さんの指摘は重要です。 なぜでしょうか? The United States (of America) はUnitedなStatesだからですよ! つまり、本来ばらばらの州がなんと一個に集まったよ!という「集まって一つです」ということを強調、明確にするためにtheをつけたのです。正式にはTheを付けるわけです。 ですから、イギリスも The United Kingdomですよね? 世界各地の土地がUniteされた結果できあがった一つのKingdomなわけですよ。 そうすると、同じイギリスでも(正確には場所は異なりますが) Great Britain となると、集まったというニュアンスが入っていませんから、Theがいらなくなるんです。というか、入れてはいけません。Englandも入れません。 フィリピンも、 the Philippinesと言った方が正確なのです。だって、フィリピンにはたくさんの島があるでしょう?それらが集まって一つの群島ですよ、というイメージですから。 the Republic of the Philippinesと言うとより正式ですが、この場合の最初のtheはof以下の限定を受けたtheです。共和国にかかってます。 ということは、複数形だと必ずいつもtheというわけではなさそうです。 The United Kingdomにはsはついていませんからね? でも、「複数のものが集まった」という「イメージ」はあるわけです。このイメージがあれば、theは付きます。
その他の回答 (10)
- kaplan
- ベストアンサー率50% (12/24)
No.9です.残念ながら,なぜガンビアやコンゴに”The”がつくのかどうかは分かりません.ただ複数的だからというわけではなさそうです. たとえば,コンゴ民主共和国(The Democratic Republic of the Congo, 旧ザイール)とコンゴ共和国(Republic of the Congo,いわゆるコンゴ=ブラザビル)のふたつのコンゴがあるのは前者が旧ベルギー領であったのに対し後者が旧フランス領だったからで,”コンゴ”という地名が複数的だということではありません.両者を総称するならば(これは個人的には聞いたことがありませんが)きっと”The Congos”あるいは”The two Congos”となるでしょう. 更にいうと,”The”がつく地名は国に限ったことではありません.オランダのデンハーグは英語では”The Hague”,仏語では”La Haye”,オランダ語の略称では”Den Haag”(正式には”'s-Gravenhage”)といいます.なんで仏語で示すとハーグが女性名詞になるのか全く見当が付きません.また,フランス北部にルアーブルという町がありますが,これは”Le Havre”と書きます.ハーグと違ってアーブルは男性形,しかも母音で始まるのに”L'hotel”のようにリエイゾンすらしません.いずれにせよ,はっきりしているのは,ハーグもアーブルも複数的な地名ではないということです.その証拠に,仏語では複数定冠詞”Les”があり,スイスのレディアブルレという町はちゃんと”Les Diablerets”と表記されるのです(おそらくこの町が複数形定冠詞を取るようになったのはその名前に何か複数的な要素があったからなのでしょう). フランス語ではパリなど他の町にはたいてい冠詞はつきませんが,国には必ず冠詞がつきます.日本は”Le Japon”,フランスは”La France”といった具合です.これもかかる名詞が複数的かどうかとは全く無関係です. もうこうなってくると説明の仕様がありません.地名に”The”などの定冠詞が付く・付かないは,おそらく慣用的なもので丸覚えする他ないのではないかと思います. 英字新聞や電子メールに用いられる見出しでは,定冠詞も不定冠詞もしばしば省略されます.アメリカ合衆国などの固有名詞に限らず,一般名詞でもそうです.ただ本文中冠詞が省かれることはありません. 電報などスペースが極端に限られる文書/通信手段の場合は,見出しでも本文でも冠詞は省かれますし,ときには主語も省かれます.”Mission accomplished. Returned to USA. Call ASAP”などのようになります. 個人的な日記でも主語や冠詞が省略されることはよくあります.”ブリジット=ジョーンズの日記”などを原典でお読みになるとよく感じがつかめるかと思います.
お礼
返信いただきありがとうございます。 ガンビアとコンゴは複数とかは関係無いのですね。 "the" の使い方、少し分かった気になっていたのですが、また分からなくなってしまいました。 フランスでは地名を女性形で呼ぶ事があるみたいですね。 なぜかは分かりませんが…。 ↓ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%B7%9E
- FINDRUNK
- ベストアンサー率30% (54/178)
No.3への追加質問に対する返信です。 省略することはありますが、「The」をつけない場合が「多い」という根拠を示してください。
補足
返信いただきありがとうございます。 No.10さんの補足要求の意味がよくわからないのですが こっちの勝手な解釈でお答えします。 普段の会話や本・新聞などでは "the" を付けるのが当たり前なのでしょうが 『アメリカ製品』に付けられているラベル・刻印に限った場合の事です。 ごめんなさい。うまく説明できません。
- kaplan
- ベストアンサー率50% (12/24)
ちなみに ”The United Kingdom”(連合王国)は正式には” The United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland”(グレートブリテン及び北アイルランド連合王国)といいます.現在の王国が元のイギリス王国とスコットランド王国との”Union”(連合)を経た結果であることを示しています.ただし”The United Kingdom”の”The”は”連合王国”にかかっていて地名である”大ブリテン島”や”北アイルランド”にかかっているわけではありません. 同様に,”The United States of America”の”The”は”合衆国”にかかっていて,”アメリカ”という地名にかかっているわけではありません.ただし南北ふたつのアメリカ大陸を総称して”アメリカ大陸”という場合は”The Americas”となります.(北朝鮮も南朝鮮も英語ではそれぞれ”North Korea”,”South Korea”ですが,双方を一つのペアとして扱うときには”The two Koreas”などといいます.) ”The Kingdom of the Netherlands”の”the Netherlands”は,”nether”(下の方の)な”land”(土地),つまりライン川下流で海抜の低い”lowland”(低地)の数々を総称しています.地勢的な性質によらずあくまでも地名としてこれらの地域を指す場合にはそれぞれ”Holland”(オランダ),”Brabant”(ブラバント)などとなります.”Holland”にも”Brabant”にも”The”はつきません. ”The”が地名そのものにつく例としては”The Gambia”(ガンビア),”The Congo”(コンゴ)などがあります.
お礼
ガンビアとコンゴ、気になって調べてみました。 ガンビアは川を隔てて2つに分かれているからでしょうか? コンゴは今現在2つの国に分断されているからでしょうか? もし2つに分断されず『コンゴ王国』だったらどうなんでしょう? 回答ありがとうございました。
- tasogare32
- ベストアンサー率46% (208/446)
No.3の方がおっしゃる通り、口で言うときもthe USAと言いますね。ですからMade in USAはこれもNo.4の方がお書きのように略式だと思います。 もともと複数形の国名にはtheをつけるというルールがあります。 the Philippines, the Netherlands,など。
お礼
フィリピンは知っていましたがオランダは初耳です。 回答ありがとうございました。
- tatsumi01
- ベストアンサー率30% (976/3185)
アメリカの略称に U.S. を使うときは the U.S. と定冠詞を付け、USA には定冠詞をつけない、と聞いたことがあります。 しかし、Wikipedia を見たら the USA という表現しかありませんね。どうも騙されたようです。
お礼
僕も Wikipedia 見てみました。 the ついてますね。 回答ありがとうございました。
- japanfreak
- ベストアンサー率51% (37/72)
訂正!すみません #2ではなく#3のおっしゃるとおりで。。。
- japanfreak
- ベストアンサー率51% (37/72)
#2のおっしゃるとおりですが MADE IN USA は略式みたいなもので よく車の後部についている「BABY IN CAR」っていうのと同じ感覚ですね。(これも文法をただせば A baby in the (this) carですね) 冠詞などをつけずに伝えたい内容を単純に示してるだけですよ
お礼
"baby in car" についても後日質問しようと考えていた所でした。 冠詞などをつけずに伝えたい内容を単純に示してるだけと言う事は 英語圏の国でコレを車に付けていても問題無いのでしょうか? 回答ありがとうございました。
- FINDRUNK
- ベストアンサー率30% (54/178)
U.S.A.は、間違い。 The U.S.A.(あるいはThe States)が正しい。 正式とかではなく普通の会話でもそうです。
お礼
ではなぜ "the" を付けない場合が多いのでしょう? よろしければコノ疑問もお願いします。 回答ありがとうございました。
補足
『回答に対するお礼』に書いた疑問は No.4の方が解決していたようです。 せっかちなもので…。
- awazak
- ベストアンサー率36% (61/165)
アメリカ製! と強調しているのだと思います。 Thatもそんな意味で使うことが多いです。
お礼
僕もずっとそう思っていました。 最近ではナイキだけでなくリーバイスまでが他国で生産していますね。 "the"があってもなくてもいいからアメリカで生産してもらいたいです。 回答ありがとうございました。
- hellotoear
- ベストアンサー率34% (62/180)
アメリカ合衆国の名称は、“The United States of America”です。 その the です。むしろあった方がより正確といえます。
お礼
"the"があった方が正しいのですね。 回答ありがとうございました。
お礼
『複数』という言葉がキーワードになるんですね。 そもそも僕が the の使い方をよく把握していなかったので こういった事に疑問をいだいてしまいました。 分かりやすい説明でした。 回答ありがとうございました。