• ベストアンサー

腐ったリンゴ

という言葉があったと思うのですが… 「箱一杯のリンゴの中に腐ったリンゴがひとつあったら、 早く取り除かないと周りのリンゴも腐っていく」 というアレです。 この語源というか、どこのどんな場面で使われて 広まって行ったか知りたいのですが、 どなたかご存知ないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xcrOSgS2wY
  • ベストアンサー率50% (1006/1985)
回答No.5

由来は英語のことわざ「a rotten apple spoils the barrel」です。 このことわざが使用されているいちばん古い記録はベンジャミン・フランクリン(アメリカの政治家・物理学者その他タイトル多数)の著書の中にある記述だそうです。 また、このことわざ自体の由来は「The rotten apple injures its neighbors」という意味の14世紀のラテン語のことわざだそうです。 以上、http://www.answers.com/topic/rotten-applesより。

genkaiharetsu
質問者

お礼

凄い!英語のサイトから調べてくださったんですね。 ありがとうございました!!! 最初に書いた人がフランクリンさんだったとは… 思わぬ有名人が絡んでいるものだと驚きました(^^; ラテン語まで遡るなんて、歴史あることわざだったんですね。 おかげでとてもスッキリしました、ありがとうございました!!

その他の回答 (4)

回答No.4

私が始めて耳にしたのは「金八先生」の中でしたね。 不良生徒を「腐ったリンゴ」として排除する他校のやり方に対し、武田鉄也が演じる金八先生が「私達はりんごやみかんを作ってるんじゃない、人間を作ってるんだ」とタンカを切るわけですが、なかなか感動しました。「事件は会議室で起こってるんじゃない、現場で起こってるんだ」に匹敵する名セリフと思います。 ...と、書いてきて調べなおすと、金八の中の言葉は「腐ったりんご」じゃなくて、「腐ったみかん」でした。お恥ずかしい... 「腐った林檎」の方は、昔からのことわざみたいですよ。英語では "One bad apple spoils the barrel."と言うようです。 でもここまで書いてしまったので、いまさらキャンセルするのももったいないのでポストします。

genkaiharetsu
質問者

お礼

おお! やっぱりリンゴでも言うんですね! 英語の諺だったんですか~~ ありがとうございました!!!

noname#19855
noname#19855
回答No.3

TBSのドラマ「3年B組 金八先生 第2シリーズ」でそのようなセリフがあってからだったのではないでしょうか。 「腐ったみかんの方程式」の事かと思われます。 ただ、#1さんのおっしゃるようにドラマの中ではりんごではなくみかんでしたが…

参考URL:
http://www.tbs.co.jp/kinpachi/series6/news_19.html
genkaiharetsu
質問者

お礼

ありがとうございました! うーん、やっぱりリンゴじゃなくてミカンなんですかねえ…

回答No.2

腐ったミカンだと思います。 語源は知りませんが、昔の金八先生で そういうセリフがありましたね。

genkaiharetsu
質問者

お礼

「腐ったミカンの方程式」ですね(^^ う~ん、下にも書いた通り手元の資料はリンゴなんですが、 出題者の記入ミスなんでしょうか…

  • gyucci
  • ベストアンサー率17% (63/351)
回答No.1

りんごではなく、みかんだと思いますよ。

genkaiharetsu
質問者

お礼

ありがとうございます。 金八先生のドラマでは、そうでしたね。 でも私の手元にあるアンケート資料 (社会の階級意識についての調査)ではリンゴなんです。 検索したらリンゴでも結構ヒットするんですよ、 語源が見つからないだけで…

関連するQ&A