- ベストアンサー
Σ(シグマ)の計算について
分析の結果で、変動係数(CVrt)を求めるのに Σ(シグマ)の計算式がでてきました。 高校生の時習ったので、参考書をひっぱりだしたのですが、 お恥ずかしい話、すっかり忘れてしまっていました。 答えをみても、どういう計算でこうなったか分からずにいます。 途中の計算式を教えてください。 宜しくお願いいたします。 ●次の和を求めよ 1) 5 答えは15 Σ3 k=1 2) 6 答えは21 ΣK K=1 3) 6 答えは91 ΣK2←(Kの2乗です。) K=1 すべてΣの上に数字があります。 分かりにくくてすみません。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Σの計算はΣの上下と右にそれぞれ何かが書いてあって初めて計算できます。 まず下に書いてある k=1 の部分ですが、これはいわゆるスタート地点で、 たいていの場合 k=1 となっています。 つまり k=1 からスターとせよということです。 次に上に書いてある 5か6 の部分ですが、これはいわゆるゴール地点です。 一般式を求めるために n になっている場合も多いかと思います。 つまり今回の場合は 5か6 まで順に足せということです。 最後に右にかいてある式ですが、これが実際の計算式になります。 この式の k に代入していくことになります。 わかりやすいので2)で実際に解くと、 この問題は「K=1,K=2,...,K=6と順に K に代入すると、合計でいくつになるか」という問題になります。 順に代入すると、 K=1 のとき 1 K=2 のとき 2 … K=6 のとき 6 となるので、合計は 1 + 2 + ... + 6 = 21となります。 3)の場合は同様に K^2 に代入すればいいのですが、 1)の場合は代入する場所がないので、 この場合は代入する前も代入したあとも 3 として計算します。 このことは一般式からも求められます。 n Σ(k) = n*(n+1)/2 k=1 という公式があります。 これに n=6 を代入すると 6*(6+1)/2 = 21 となります。 #4のように、足し算のΣはΣの足し算にできたり、 3乗までのΣは高校レベルの公式だったりというのがあるので、 実際には一般式から求めることの方が多いかもしれません。 なお、4乗以上の公式については、1.5流大学以上の入試レベルになるので、 覚える必要は全くありません。 (ただし覚えると自慢できる&ちょっとかっこいい)
その他の回答 (4)
- ryuta_mo
- ベストアンサー率30% (109/354)
kの2乗はk^2のように表記します。 3条ならk^3です。 シグマは加減算(+-)で結ばれた部分を分割できます。 e.x. Σ(a+b-c)=(Σa)+(Σb)-(Σc) 定数の掛け算をΣの外に出すことができます。 e.x. Σka=kΣa (kは定数) n Σ1 = n a=1 です。 変数と変数の二乗、三乗は公式に置き換えることができます。 4条以上は私にはわかりません。 n Σa = n(n+1)/2 a=1 n Σa^2 = (1/6)n(n+1)(2n+1) a=1 n Σa^3 = ((1/2)n(n+1))^2 a=1 e.x. n Σ(2a+3)(a+2) a=1 n =Σ(2a^2+7a+6) a=1 n n n =2Σ(a^2)+7Σa +6Σ1 a=1 a=1 a=1 =2(1/6)n(n+1)(2n+1)+7(1/2)(n+1)n+6n =(1/6)(4n^2+27n+59)n
お礼
シグマって本当難しいですね・・・ すっかり忘れてました。 参考になりました、 ありがとうございました!
- colocolo62
- ベストアンサー率32% (1162/3624)
Σは、下の条件(K=1)がスタート点で、上の数字(5とか6)が終わりの点を表しています。 1)だと、式の中にkが入っていないので、3を1から5まで5回分足すことになります。 3+3+3+3+3=15 2)だと、kが式そのものなので 1+2+3+4+5+6=21 3)は、2乗ですので... 1^2+2^2+.....+6^2= ですね。 (べき乗をテキストで表すときにはよく「^」を使います)
お礼
べき乗は^で表すのですか! 初めての投稿でしたので、 他ので検索したときの^の意味のなぞが 解けました!! ありがとうございました!
- sunasearch
- ベストアンサー率35% (632/1788)
一つ目は、3を5回足し算するので3×5 二つ目は、n(n+1)/2 の公式にn=6を代入 三つ目は、n(n+1)(2n+1)の公式にn=6を代入 です。
お礼
ありました、その公式・・・ なるほど、そう使うのですね、 ありがとうございました!
- hyper_dynamic
- ベストアンサー率41% (135/326)
シグマの下から上までを、シグマの右の式に、下に書かれている文字に代入して、合計する。わかりにくい? 1.k=1,2,3,4,5だが、シグマの右は定数なので 3+3+3+3+3=15 2.k=1,2,3,4,5,6で、 1+2+3+4+5+6=21 3.k=1,2,3,4,5,6で (1*1)+(2*2)+(3*3)+(4*4)+(5*5)+(6*6)=91
お礼
簡単なことだったんですね、 とっても分かりやすかったです。 ありがとうございました!
お礼
とても分かりやすかったです、 ありがとうございました!