• ベストアンサー

参考意見お待ちしています。

夢のマイホームを予定しています。土地、不動産会社は、決まり、融資はろうきんフラット35で申請中です。現在、図面の打合せを行っておりますが、皆様にて、外観はこんな感じがいいよとか、家の中は、こんな工夫があったらいいよなど参考意見をお聞かせ願えないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rika0709
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.7

漠然としてますが掻い摘んでお答えします。  まずは、マイホームは誰が何処で一番時間を過ごすかがポイントだと思います。 例えば、奥様がリダイニングキッチンで過ごす時間が多い場合は、そこのプランニングをまず考えましょう。 キッチンは高さが変えられますので、奥様の使いやすい高さにしましょう。 あと、なるべく対面キッチンの方が居住空間が明るくなります。 又、キッチン周りは床下収納が付けられるはずなので有った方がいいです。  次に収納ですが、最近は建物自体が小さい建物(狭小住宅といいます)が多いので、収納は重要なファクターだと思います。まずは、ウォークインはできればですが、大なり小なり1箇所は欲しいですね。あと、階段下収納は有効的に使いましょう。(因みにウチは階段下収納内は天井、壁の仕上は一切ありませんし、床は基礎を下げて収納スペースを増やしてます。)屋根があれば屋根裏収納もあればいいと思います。又、各部屋毎に収納は必要でしょう。  採光計画ですが、南面にたくさん窓が欲しいでしょうが、西面の日射も見逃せません。東面の日射よりも明るいです。それを踏まえて西の南側から生活時間の長い部屋(子供部屋やリビング等)をプランニングした方がいいと思います。  各部屋の大きさですが、子供部屋を一般的には6畳くらい取りますが、あまりこだわる必要はないと思います。子供部屋が2部屋必要あれば2部屋を合体させて1部屋として、将来2部屋に分けてもいいでしょう。(扉は2箇所要りますが) 寝室はムリに大きくなくても使用するベッドの大きさとその部屋に置くタンス類を入れた他に、 通路があればそこは寝るだけなので十分だと思います。それで残りの許される面積をこだわりのスペースにもって行くといいでしょう。  各室内にはコンセントは多い方がいいでしょう。住み始めるとこんな所が欲しかった。というケースが非常に多いです。 設計レベルで生活スタイルはイメージしきれない事が多いですからね。 部屋内のコンセントだけでなく、廊下にも欲しいですね。 当然、廊下も掃除するわけですから、掃除機のコードの長さはたいした長さでないんで。  外観ですが、窓の配置は上下をある程度そろえたほうがいいでしょう。 あっちこっちに窓があると外観的に見苦しくなります。又、雨樋は建物の各面中央部は避けたいですね。なるべく各面の角で接道面から外せれば外観がスッキリします。外壁色はこだわりがなければ白色系や単色は降雨の水垢が目立ち、塗装の劣化も目立つので、 何かパターンのある色が劣化が目立たないんでいいと思います。 参考までに、ウチは多少風水も取り入れてプランニングでは、鬼門玄関や、建物中央の階段を避けるとか、書斎は西側で配置したりしてます。 全部やろうとすると全体のレイアウトがおかしくなったりしますんでほどほどに。  こんなトコでできる事はやりましょう。安い買い物じゃないんでね。長々とスミマセン。がんばって下さい。

gdx
質問者

お礼

すみません、長期の出張で連絡が遅れました。参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (6)

回答No.6

範囲が広すぎるので少しだけお答えします。 家を考える時まづ使いかってで考えてください いくら豪華な家でも使いにくい家は住んでみていやになります。使いやすく収能力のある家が1番だとおもいます。つぎに窓の位置を決める時は家具などなにをどこに置くか配置を考えて決めて下さい。考えづに窓を決めると後で家具が窓をふさいだりしますよ。コンセントも多いほうがいいですよ 詳しい事を知りたければまた質問して下さい。

gdx
質問者

お礼

すみません、長期の出張で連絡が遅れました。参考になりました。ありがとうございます。 >コンセントも多いほうがいいですよ  確かにそうだとおもいました。

回答No.5

今定番の対面キッチンとリビングダイニングというつくりで、リビング部分とダイニング部分を分けて使おうとお考えならリビングダイニングは横長か縦長がいいです。 正方形だとよほど広くないとリビング部分をしっかりとれずソファーを置くのは不可能かもしれません。 義妹の家がハウスメーカーで建ててそうなので。 もちろん本人達がそれでいいと思って設計したかもしれませんが。

gdx
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • uraka
  • ベストアンサー率25% (15/58)
回答No.4

外観は、それぞれの好みとしか言いようがありませんが、あえて私の好みをいくつか・・・。 ・「なんちゃって南欧風」は痛い。  南欧風の家を建てたいなら、自由設計の工務店やメーカーではなく、そういう設計をメインに施工している業者にしたほうが良いです。 ・幕板や雨どいならグレーやベージュ、サッシなら、シャイングレーなど、淡い中間色系がお勧め。落ち着いた上品な印象になる。白や黒だと、意外と目立ち、浮く。 ・外観は、デザインよりも色の統一感と飾りで決まる。  あれこれ出したり引っ込ませたりするよりも、外壁や屋根や部材の配色を上品にして、外観をすっきりさせたほうが、意外と重厚感と高級感が出ます。  私はありきたりの妻飾りは我慢できなかったので、ネットで珍しい妻飾りをつけました。  建物自体はシンプルで、飽きがちな外形ですが、落ち着いた雰囲気な色でまとめ、妻飾りがアクセントになり、家全体を引き立てています。全然見飽きない家になりました。

gdx
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#39684
noname#39684
回答No.3

■一生に一度だから‥、とキバらないことです。家を建てる時は、大なり小なり舞い上がっていますので、必要以上に「これっきりだから」という意識が入って、建築業者につけこまれます。 ■数年経って冷静になってみると、無駄な部分に凝っていたりバカバカしい設備に無駄なお金を使っていたりと、これが「一生一度」で建てた家か、と舞い上がっていた自分に呆れる方も少なからずいます。 ■ご自身の人生を考えて、冷静さを失わないことです。建築業者のみならず「物売り」はすべて「必要の無いものを買わせる」というのが儲けの基本ですのでそれをお忘れなく。 ■「家は3回建てるもの」と昔は言われました。私はただのサラリーマンですが、4回家を建てました。最初に「一生一度」と気張って建てていたのが懐かしくもアホくさく感じます。

gdx
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • momoko3
  • ベストアンサー率50% (58/114)
回答No.2

とても難しい質問です。gdxさんの家族構成や趣味、土地の大きさ、周囲の環境、予算等検討するための材料が全くないためです。しかし、個人的な私見を言わせていただくとすると、住宅の外観は、飽きの来ない年数経過した後に経過美が感じられるものをお勧めします。できるだけ自然素材を利用し、メンテナンスも考えると木製の外壁が良いのではないでしょうか?家の中に関しては、将来、壁が取り外しできる構造が望まれます。お子様の成長に伴い、独立されたりしたあと、部屋の配置を自由に変更できる構造がいいのではないでしょうか?もっとも大切なのは、外断熱で構造区体を家の中に入れること、換気性能を上げるために、気密値を0.5以下にすることが坪50万円とした最低限の性能でしょう。さらに大切なのは、住宅の性能はすばらしくても周囲の環境を整えることが、より生活の資質を向上させます。南側に落葉樹を植え、北側には常緑樹。そして北庭を作り上げ、涼しい空気を家中に取り込む工夫。さらには、オール電化にしてエコキュートの室外機を室内側に向けると平均16℃の空気が家の中に取り込めます。温水器は内部に配置し、室内洗濯物干し場が完成です。ランニングコストも押さえることもできます。春秋は一ヶ月電気代1万円以下も可能でしょう。それと、家中の空気の循環できる階段以外に2階に通じる吹き抜けなどがあれば、換気性能の向上に役立ちます。もっとたくさん提案はありますが、きりがないのでこのくらいにしておきますが、間取りはあまり重要ではないということが言いたいのです。配置図に外構プラン緑地そして住宅。リビングから見える風景などをわかりやすく説明してもらうことが、いいのではないでしょうか。外壁や内装材に関しては、いつの時代でも手に入る材料を使うことも大切です。サイディングなどの柄物は、何年も経つことなく廃盤ですといわれますし、換気扇も国内製は、5年もすると交換部品がなくなります。居室すべてにつきますから、全部が壊れたときのことを考えると、フランス製のアルデというメーカーのものが実績があります。いかにコンセプトがしっかりしているかが、初めて建てても成功する秘訣なのです。住宅建築には本当に多くのことをいろんな視点で考えなければいけませんから、新築時の見た目で決めると、やっぱり3階建てなければ本当に満足のいく住宅は手に入らないと、ことわざのような迷信をつぶやくことになりかねません。

gdx
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • daizen
  • ベストアンサー率38% (383/1000)
回答No.1

・高気密、高断熱の仕様でも、吹き抜けだけはお薦め出来ません。熱効率が非常に悪くなります。 ・ウッドデッキも良くありません。外ですから、 1)雨ざらしになる木材の腐敗が意外に早い。 2)塗装の手入れが欠かせません。 3)裸足では出れません。 4)夏、冬は当然出れたものではありません。 5)始めのうち、休日にちょっと利用する位で終わります。 6)屋根をつけると雨音や風を切る音が気になります。 と、お薦めできない事を2つだけ。

gdx
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A