• ベストアンサー

失敗の後始末は。。。

2ヶ月ほど前、主人のお兄さんから主人に 「経営を引き継ぐ人を探している人がいる」と持ちかけられ、 3割利益が出る仕事だからということで それまで勤めていた会社勤めも強引に辞め、 経営を引き継ぐ為に単身、田舎へ帰ってしまいました。 (家族を残して(笑 当初の話では 1.事務所はそのまま引き継ぐ(敷金などは不用。今後の家賃のみ支払う) 2.家賃と1か月分の生活費位の売上が出る程度の取引は残っている。 3.社用車もあるので、開業にほとんど資金がいらない。 4・総売上の3%を前経営者に支払う という条件で前経営者が知り合いの会計士さんに書いてもらった契約書で 契約したそうです。 ところが、始めてみると2と3の条件がなく、 得意先は1件しか残っておらず、その売上だけでは 家賃も支払えないような状況でした。 新規開拓を早急に行うにしても、業種柄、大量の在庫を抱えないと難しく 在庫確保できる十分な資金もありません。 最初に運転資金として120万円を用意したのですが、 それも開業費で1ヶ月の間にほとんど消えてしまったそうです。 飛び込み営業で、契約が取れそうな得意先が数件あるそうですが 仕入が難しく、仕入資金を調達するにも限界がきています。 窮地に陥ってしまって、やめてしまおうかと悩んでいると 相談の電話がかかってきました。 現時点での負債は200万円程度で、 その程度の借金なら私も働けば返して行けるので 今のうちにやめるように話をしたのですが・・・ 前契約者ともめる可能性が大きいとのことで どうすればよいかアドバイスを頂きたく、相談させて頂いた次第です。 全ての事情を書くと長くなってしまいますので わかりにくい点がありましたら御指示頂けると幸いです。 乱文で申し訳ありませんが、何卒、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

#1です。 食品配送関係というと、スーパーなどに商品を納入するものなのか、自動販売機のようなものなのか、あるいは牛乳の宅配などか(これは得意先が1件ということはあり得ないので違うのでしょうが)、私の知っている限りでは、食品は消費期限もありますし、生ものもありますから多くの在庫を持たないものだと思っています。 すぐに売れないものでも品揃えの為に仕入れておかなければならない商売とは違うと思うのですが、それ以上知っても結論が変わるわけではないのでしかたないですね。 事業に失敗するパターンの典型だと思います。 1.おいしいそうな話にすぐとびつく。 2.その業界をよく知らないのに始める。 3.その事業やサービス、あるいは商品にこだわりや夢を持って始めたわけではない。 4.差別化、区別化できる商品や戦略を持っていない。 要するにユーザーに喜んでもらいたいとか、この商品やサービスを多くの人に知ってもらって豊かな生活をしてもらいたい・・・等々、とは違い「儲けよう」というところから出発する事業は失敗する確率が非常に高いです。 どちらにしても早く手を引いたほうがいいと思います。 「差別化できる新商品、新戦略」などがあれば石にかじりついても続ける価値はあるでしょうが・・・。 >>前経営者も先の見通しが立たないのでやめようと思ったのでしょう。 この意味は、前経営者も自分がやっている時に先の見通しが立たなくなったので、やめる事にし、引き継ぐ人を探したということです。 事業がうまくいっていれば事業を他人に譲るはずがありません。 もちろん今はご主人がやめることには反対でしょう。 ご主人が成功すれば売上の3%は遊んでいても自分に入るのですから。 でもいくらご主人に事業をなんとか続けて欲しいと言っても、資金の援助をするわけでもなく、得意先の開拓に力を貸すわけでもないのなら何の役にもたちません。 ただ”金ずる”がなくなるのでやめる事に反対しているだけです。

nyarura
質問者

お礼

的確なアドバイス、本当にありがとうございます。 主人に提言しようにも上手く説明ができなくて どうしても踏ん切りをつけてあげるような説明ができずにいました。 アドバイス頂いた内容をプリントアウトして 主人に見せたいと思います。 >>この意味は、前経営者も自分がやっている時に先の見通しが立たなくなったので、やめる事にし、引き継ぐ人を探したということです。 そういう意味だったのですね。 全くその通りで、「糖尿病になったから継続できない」のが理由と 聞いていましたが、未だに入院する気配はないようです。(苦笑 これで少し目を覚ましてくれるといいのですが。。。 文字だけではなかなか感謝をお伝えできませんが、 丁寧にアドバイス頂いてありがとうございました。m(_ _)m

その他の回答 (2)

  • akrz09
  • ベストアンサー率28% (29/102)
回答No.3

辞めることを前提に弁護士に相談された方が良いと思います。 >前契約者ともめる可能性が大きいとのことで・・・ に関しては、契約不履行があり、不利益を被っていますし >また、主人の兄の友人も少し出資金を出しており 出資であれば、借金ではありませんし、その友人の方の見通しも甘く お互いに責任がありますし 先の見通しが立たないのであれば、被害が大きくならないうちにやめてしまう方がいいかと思います。

参考URL:
http://www.horitsu-sodan.jp/soudan_n/
nyarura
質問者

お礼

はじめまして。 大変参考になるページの紹介をありがとうございました。 こんなに色々な窓口があるんですね! 早速、主人に連絡して第3者に間に入ってもらう方向で 話をしたいと思います。 >>出資であれば、借金ではありませんし、その友人の方の見通しも甘く お互いに責任がありますし こういったことに関しても全く知識がないまま始めてしまっています。 やはり、弁護士さんに相談するのが良さそうですね。 わざわざのアドバイス、本当にありがとうございました。m(_ _)m

回答No.1

まず業種がわかりません。 >ところが、始めてみると2と3の条件がなく、 得意先は1件しか残っておらず、その売上だけでは 家賃も支払えないような状況でした。 普通はそれらのことを確認してから契約をするのがあたりまえです。ご主人の行動はあまりにも軽率です。 契約書の中に、それらの2、3の条件が明記してあれば、前経営者の約束の不履行です。 >前契約者ともめる可能性が大きいとのことで・・・ もめるのは当然でしょうが、続けるにしても資金の目途も立たず、新規開拓が難しいならもっと大きな負債を抱える前にやめるのが賢明だと思います。 前経営者も先の見通しが立たないのでやめようと思ったのでしょう。

nyarura
質問者

補足

はじめまして。アドバイス、ありがとうございました。 まったく、誰が聞いても軽はずみとしか言いようのないことですよね。 これ以上、負債を増やされるとどうにもならないので 手を引くように話をしています。 業種に関しては、不都合がありますので伏せさせて頂きましたが、 食品配送関係の仕事です。 また、最初の投稿では説明していませんでしたが、 話を持ってきた主人の兄も、経営が軌道に乗れば今の職をやめて 一緒に経営することになっていました。 また、主人の兄の友人も少し出資金を出しており、 ゆくゆくは3人で共同経営という形になるはずでした。 結局、走り回って苦労するのも資金繰りをするのも主人一人。 何を考えて引き継いだのか、私も理解に苦しんでいます。^^; >前経営者も先の見通しが立たないのでやめようと思ったのでしょう。 説明不足でごめんなさい。 前経営者は、やめることに反対なのです。 何とか資金を都合して続けるように言っているそうです。 その辺の話し合いをしないといけないのですが、 法律的にもどうなのかわからず、右往左往しています。

関連するQ&A