- ベストアンサー
簿記2級3級を受験するにあたって試験区分表と参考書や問題集選び
日商簿記検定の2、3級同時受験の独学勉強中です。 商工会議所検定のHPをみると、出題区分表の修正・追加や許容勘定科目表等の改定などがH14年から施行されているとあります。 私は今3級の問題集やテキストは昔購入した本を使用しているのですが、そのテキストと姉妹書の問題集が実は2001/4出版のもので改定以前のものです。 私にはこの「日商簿記検定スピード合格○級商業簿記テキスト」等がとても相性がよくて勉強がはかどるので、できれば2級もこのシリーズのテキストと問題集を使用したいという気持ちがあるのですが、やはり最近出版された別の参考書で勉強するべきでしょうか?とても迷っています。改訂版が出版されれば一番いいんですが。 この出題区分表や許容勘定科目表を見ても、勉強しはじめたばかりの私には、どこかどのように修正・追加され、改定などがあったのかがわからないので、このままこの本を2級まで継続使用して勉強してもいいものか迷ってしまいます。 3級は2級以上の範囲は出ないようなので、それほど気にする必要はないかな?と思うのですが、とくに2級は古い参考書を使用すると、1級の出題範囲を網羅できなくなってしまいそうですから、結局1級試験の参考書を参照するなり、もう一冊2級の参考書を購入することになるのかな?と・・・・・。 こういう場合、参考書や問題集はどう選べば一番いいのか解らなくなってしまったのでこちらに質問した次第です。 最終的には1級を予備校に通ってでも取得するつもりですので1級試験の参考書も購入予定ではあります。ですが、あまりの難しさに自信をなくしてしまわないかな?と不安になったりもします。 まだほとんど何もわかっていないのですが、必ず11月に合格したいと思って毎日勉強をしています。 こんな私にでもアドバイスいただけたらと思います。どうか('-'*)宜しくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
3級、2級ともに必ず新しい本を購入して勉強してください。 3級は確かに変更点は少ないですが、それでも重要な点の変更があります。 試験にも出題されています。 古い本で勉強していると、その本では正解でも 試験では、不正解になり、4点は損をします。 2級も3級も、新しい本でないと、勉強する意味がない、と言えます。 たとえば、決算 有価証券 取得原価 100 時価 120 であれば 以前であれば、仕訳なし、が正解ですが 現在は有価証券評価益の計上が必要になります。 以前では、有価証券評価益を計上したら、不正解です。 このように、以前は不正解だったものが、正解になって 正解だったものが、不正解になる、というような 変更点もあります。 試験はそのようなところを出してきます。 古い本で勉強する、ということは、間違った知識を得るために勉強する行為につながります。
その他の回答 (1)
- kamkamkam3
- ベストアンサー率42% (216/514)
質問の趣旨とかとは少し外れてしまいますが。 仮に新しく追加された部分がでると、そこを間違えただけで他の部分も間違えて8点くらい失ってしまう可能性もあります。 また、3級、2級ともに難しい問題がでやすい傾向にあるように思います。2級の過去問をやっていて「なんだこりゃ?」と思ったら1級の参考書を勉強している時に出てきたということも多々あります。 私は前回3級、今回2級を受験しましたが、両方とも1級上の参考書に載っていることがでました。 古い参考書はその辺もカバーしてない場合もあります。ですから、新しく勝った方が無難という気がします。 まだ5ヶ月くらいありますので、順々にやって基礎力さえしっかりつければ、合格点は間違いなく取れるので、そういう考え方で参考書でも選べばいいとおもいます。
お礼
そうでしたか。 甘く考えていたようですね。(反省!) 両級とも、新改訂版のものにします。 一級の本も一冊づつくらいは買って手元においてみても悪くはないようですね。 5ヶ月あれば、2級取得も間違いなくとれると聞いて、ますますがんばろうと思いました。 ありがとうございます。頑張ります!
お礼
お話を聞いて、これは絶対買いなおさなければいけない!と切実に感じました。 まだ最初の数10ページしか手をつけていなかったので、新しい本に替えて勉強しなおします。 質問してよかったと思います。 ありがとうございました。