- ベストアンサー
国語の勉強法は?
- 国際校での国語の不安
- 夏に復習と予習をしたい
- Z会の効果的性
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#3です。 暗記ではありません! 数学を例に出しますと、公式は覚えなければいけないでしょう。 しかし、文章問題を解くには、たくさんある公式の中からどれを使うかの選択が出来なければ意味がありません。 それと同じで、漢字や文法・用法は覚えるしかありませんが、その覚えたものの中からどれを使うか選択できなければ意味がありません。 漢字って同音異義な漢字がたくさんありますから。 保証・保障・補償・歩哨など。。。 私の前回の文章を読み返すと、「覚える」という表現が何度も出てきますから、「暗記が大事」と捉えられたのかもしれませんが、本意ではありません。 歴史を好きになること、読書を好きになること、世の中の動きを良く観察し考察すること、そして自分自身文章をたくさん書くことが、総論として国語の点数アップにつながります。 なんか目茶目茶な展開になりますが、覚えるだけでなく、その覚えたものを使いこなせることが大事だと締めさせてください。 混乱させてすみません。
その他の回答 (4)
- bonkora
- ベストアンサー率0% (0/1)
はじめましてsummer030さん。数年前まで家庭教師・塾で高三の古文漢文を教えていました。 勉強法は、人それぞれいろんな方法があると思うので、他の人にまかせます。ここでは、具体的な、“これがあれば先生が要らない?”と思った参考書・問題集を紹介します。 ※現代文:出口汪(ひろし)の現代文シリーズ →文章を論理的に読む、という考え方を教えてくれた先生です。 ちょっと思想的に偏った部分、感覚的な解法な面もあり、受験生の間では賛否両論ですが、個人的には非常に分かりやすかったです。一冊目として『現代文入門講義の実況中継』(語学春秋社)から始めると良いと思います。 ※古文:望月光『古文文法講義の実況中継』(語学春秋社) →ただ暗記するしかない、といっても受験では、理解でき、かつ点数に直結する覚え方をするべきです。実際の予備校での授業を再現しており、上記二つの要件を満たしてくれる良書です。中堅私大~センター~国公立まで使えます。読解と平行しながら、これを読むと理解度が高まりますよ。 ※漢文:宮下典男先生の著書(参考URL参照) →上の回答者の方が書かれていたように、漢文は英文法に構造が似ています。この構造をつかみ、日本語の違いを理解する事が、実は漢文を得意にする最短距離だと思います。ぼくの知る限りでは、これらの要件を満たす本は、宮下先生(他若干名)の著作だけです。 以上がぼくのオススメですが、ご自身でこれらの本を中心に、一度色々と見てみて下さい。ただしどれも、理解→暗記の順序で学ぶための本なので、丸暗記で十分、というならば、これらの本はあまり役に立ちません。また、他にも色々良書はあるので、ご自身の目で見てみる事が大切です。 また質問があれば、お答えしますよ。ではがんばってください!
- tkr1977
- ベストアンサー率20% (80/395)
こんにちわ。 高1じゃ普通の学校じゃそんな進度じゃないでしょうか? <古文> 日本史に興味をもち、「日本史が得意」と言うぐらいになれば、初めて出会う古典作品でも大体内容が掴める様になるはずです。 問題集としてはZ会の「古文入門 読解と演習23」と「古文上達 読解と演習56」が良かったと思います。 単語・用法は覚えるしかありません。 <漢文> 用法・文法は覚えるしかありません。 内容読解に関しては古文と同様に中国の歴史、特に春秋戦国時代を深く知っていれば、初めて出会う文章でも大体内容はつかめます。 宮城谷昌光さんの小説がその時代を中心にたくさんありますのでお薦めです。 また、論語や戦国策・史記などを現代語訳で読み込むのも手です。 <現代文> 漢字や文法は覚えるしかありません。 長文読解については、文字列だけを追うのではなく、その文章を頭の中で「映像化」「ドラマ化」して追っていけば内容を把握しやすくなります。 問題集というかお薦めのテキストは、映像化されており、ご自分が見たことのある映画やドラマの原作本から読み漁ると良い練習になります。最後までコレをしても何の進歩もありませんから、本を読むことに慣れたら映像化されていない本を読み漁りましょう。 評論文などは単語を覚えることが大切です。 そして、どんな内容・ジャンルの文章が出てきても良いように、新聞ぐらいは読めるようになりましょう。 新聞には色々なジャンルのニュースが載っていますから、興味のないジャンルの文章に出会っても拒絶反応は少なくなるはずです。
お礼
分かりやすい回答がりがとうございます!! 国語ははやり、暗記ですね!内容も理解しながら覚えられるよう頑張ります。 現代文で、私は本を読むこともあまりないので 今年の夏は読んでみようかなぁと思います!!!! ありがとうございました!!!
私は、国語科の塾講師ですが、古典を専門にしています。 古典文法は、文章の中から覚えましょう。まずは、見ただけで眠くなる原文は、置いておきます。ひたすら読むのは、現代語訳です!暗記するくらいまで読んで、ストーリーが頭に入ったところで、原文を読みます。この時に、訳と対応させながら読んで下さいね。 これを繰り返していると、皆さんが苦労する助動詞の意味や、活用なども、自然と頭に入ってきますよ。 国際校なら、英語は得意かな?? 漢文の文法は、英文法に近いものがあります。それを頭に入れておくことと、漢文独特の読み方をする漢字を押さえましょう。そうすると、読めるようになりますよ。 問題集に手を出す前に、教科書を読んでみましょう。それから、「みんなが使う問題集=良いもの」とは限りません。大きな書店に行って、自分の目で、『これなら続けられる!』と思うものを選びましょう。学校の先生に、アドバイスしてもらうのもいいと思います。その際は、 ・復習が目的であること ・現代文も古文も漢文も、全く自信が無いこと ・基礎から勉強したいこと を伝えましょうね。国語科の先生なら、あなたに合った問題集を、紹介してくれるはずですよ。 古文は、とっつきにくいかもしれませんが、本当は面白いものなんですよ。嫌悪感を抱かずに、ぜひ楽しみながら勉強してくださいね。
お礼
教科書、読んでみます!!それから、国語の先生にも聞いてみようと思います!! とても勇気が出ました!がんばりますね!! ご回答ありがとうございました!!
- sunny3013
- ベストアンサー率22% (10/44)
私は古文がすごぉく苦手でどーにもこーにもならなかったんですが もう割り切って、単語を人より覚えました。 女子高生が持つには恥ずかしいんですが(笑) ゴロ565という、漫画のゴルゴ30に引っ掛けた単語集を使いました。 これが、おもしろくてすいすい暗記できましたよ。 あと、苦手な人はヘタに問題集に手を出すより 教科書をひたすら音読する勉強法がいいですよ。 暗唱できるくらいまで音読。 違う文章になったら全然できないんじゃないか、と 友達にも思われたのですが、やってみればわかるのですが、 他の問題を解いても、不思議とできます。 古文の言語感覚が身につくんだと思います。 これは英語でも、古文でも漢文でも韓国語でもドイツ語でも使える勉強法です。 (昔流行った「超勉強法」に書いてありました。)
お礼
ゴロ565、ですか!!!とっても面白そうですね^^ 今度本屋で探してみます!! アドバイスありがとうございました!!!
お礼
私も、どっちかというと暗記するよりは理解して覚える派なので 今度、本屋で探してみますね!!!! 色々教えてくださって本当にありがとうございました!!!