• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:叔父と共有名義)

叔父と共有名義で新築を建てる際の質問

このQ&Aのポイント
  • 今年、新築で家を建てる予定です。叔父叔母から土地代約2000万が援助されますが、土地と建物の共有にすることで相続時の税金を抑えられるのか疑問です。
  • 叔父との共有名義で新築を建てる場合、相続ではなく贈与になる可能性があります。
  • ミサワセラミックで建てることを考えていますが、建てた経験のある方の意見をお聞きしたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#39684
noname#39684
回答No.1

■まず、土地の取得と家建築の時点では、出資比率による共有名義であれば、その時点では贈与でも相続でもありません。土地と建物全体での共有名義にできます。 ■叔父さん叔母さんが亡くなられた時に、相続者がご自身であった場合には相続となります。他に相続する方が無ければ、通常の相続と同じです。 ■もし、他に相続する方がいて、叔父さん叔母さんの名義部分を相続された場合は、それは贈与でも何でもなくて「他人のもの」です。あなたのものではありません。お金を払って買い取るしかないでしょう。 ■相続の場合、共有名義だからということで、他に相続者がいるのにその土地や家屋を相続する権利が与えられるというものではありません。相続権は叔父さんや叔母さんの子供、その次に叔父さんや叔母さんの兄弟姉妹、その次にそららの子供であるあなたやあなたの従兄弟従姉妹たち、ということになります。 ■それらの方々がいらっしゃらないか、あるいは遺言、示談や相続放棄を了承しないとあなたが相続することはできません。 ■人が亡くなった場合、どこからともなく遺産相続をかぎつけていろんな人が集まってきますから、果たして無事に相続が回ってくるのかどうか、のほうがはるかに重要です。人の気は変わるものです。今はよくても、その時には直系の方々が相続権を主張してくるかもしれません。争いになれば法定相続分しか相続できませんので最悪土地代を払わなくてはならなくなります。 ■その点から第一相続権のある親以外を共有名義とするのは状況によっては非常に危険なのです。その点は大丈夫ですね? ■相続の点だけが最も重要な点と言ってもよいでしょう。もしそれが不確定ならば、ミサワだろうがヨサワだろうがこの際大きな問題ではありません。将来は非常に不安です。

run777
質問者

お礼

細かいアドバイスありがとうございます。 後でトラブルにならないように1個づつ問題をクリアにしていきたいと思います。ありがとうございました。

run777
質問者

補足

すみません。補足します。叔父叔母には子供はいません。叔父には身内はおらず叔母だけです。叔母には兄弟が健在で今回の家の件は皆知っています。あと亡くなった場合も想定して遺言状も書いてくれるそうです。

関連するQ&A