- ベストアンサー
残業手当で疑問を持っています。
私は金融機関で働いています。 先日、勘定不突合で残業をしました。 幸いにも私には関係ない係での間違いだったので それは良かったのですが、 同じ課の私の先輩が原因でした。 その残業で、私はいつものように残業手当の申告をしたんですが、 先輩は上司にこんな事を言われました。 『え?●●さんも残業手当申請するつもり?あなたが原因なんだから申請するな』 と言われました。(言い方は少し違ったと思いますが) これっておかしいですよね? 原因者がどうかは、残業には関係ないと私は思うのですが、 みなさんの会社ではどうですか? 特に金融機関にお勤めの方の回答を希望します。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
理由はどうあれ、残業は残業ですよ。 皆さん、会社側のいかにも正当であるかの様な言い方に 不当な事も正当であると、思い込まされています。 そういう場面を、本当によくみかけます。 時間契約しているのですから、労働時間分支払うのは当たり前。 残業代を払いたくなかったら、会社側が、残業させないように 指導すれば良いじゃないですか。 労働基準監督署に申し出れば、すぐに認められますが 事が公になると、今後、仕事がしずらいでしょうから、 まずは、本社のような所に、相談したらいかがですか。 後は、入社時の契約書をもう一度、見直すことですね。 金融機関に派遣で仕事をしている友達は、1日1時間以上の 残業は出来無い事になっているようですが、 1時間を超えた分は、次の日に残業した事にしているらしいです。 会社から、不当な事を言わせないように、私達も勉強したり 努力する事が必要ですね。がんばりましょう。
その他の回答 (6)
- syomajin
- ベストアンサー率25% (36/140)
立場の違いいろんな意見が出ていますが、回答者は一般的に労働者が多いのか労働者側からの意見が多いようですね。一番いいのは支払う物は支払って、きちんと評価してボーナスや手当をカットする方がいいのではないでしょうか。会社に損害を与えている訳ですしきちんと償わなくてはいけないのでは。
お礼
>支払う物は支払って、きちんと評価してボーナスや>手当をカットする方がいいのではないでしょうか。 それなら納得できます。 でも、私の課の課長は思いつきで物事を決めるので みんな困っているんです。 課長の独断、その日の気分でこういう制裁を受けるので 困ってしまいます。 回答ありがとうございました。
金融機関ではないですが、管理者の立場で書き込みます。 法的に言えば理由の如何を問わず残業代は支払わなければなりません。 残業をする原因となった方は故意に間違えた訳ではないでしょうから、それに対して発生するリスクを会社は予め考慮して、対策をしなければならないでしょう。(大袈裟にいえば危機管理となるのでしょうか) 起こりうるであろう問題(不良)に対して何も考えず、何も対策していないのであれば、会社側の指導不足(怠慢)となると考えます。 でも、同じ人が同じミスを繰り返し、そのことで残業代が発生する場合は状況が少し違うと想います。(その人に対して適切な指導、対策を講じていたと仮定して) 私は何度言っても改善されないミスに対しては、就業時間後に無給で修正させています。労働法違反は承知しています。 でもそこまでやらなければミスがなくならない人がいるのも現実です。 極端な人の中には残業代欲しさにミスをする人さえいます。 #5さんの回答でも「良心の呵責」「杓子定規」とありますが、その通りだと思います。 今回のケースでは原因となった先輩はいつもミスをしている訳ではないようですから、残業代を請求するなと言われるのはどうかと思いますが、私としては#5さんの回答に1票です。 何でもかんでも「労働者の権利だ!」と叫ぶのはどうかと・・・ 逆に「労働者の義務と責任は何だ!」と言いたくなります。
お礼
今回ミスをした先輩は、いつも間違っている訳ではありませんでした。 いつも同じようなミスをするのであれば、 時間外勤務手当ては遠慮した方が良いかも・・・ と思ってしまいます。 でもはやり管理者からみると 厳しいんですね・・・ 回答ありがとうございました。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
「良心の呵責」があるののなら残業申請はしないですね。 確かに今回は関係ないのだろうけれど、連帯責任みたいに。 ま、それと実際の労働に対する対価要求はべつと言ってしまえば良いけれど、それじゃあ杓子定規的過ぎませんか? その基準が難しいですよね。 金融機関じゃ無いけど、会計士なので混ざって良いよね^^;
お礼
>「良心の呵責」があるののなら残業申請はしないですね。 確かにそれはあるかもしれません。 でも、もし私が原因で残業になったとしても、 残業手当の申請はします。 割り切って考えているので、 残業手当は通常通りいただいて ミスが多いようなら、 給料やボーナスで査定してもらった方が良いです。 いろいろな意見が聞けてとても貴重です。 回答ありがとうございます。
- kanyu55
- ベストアンサー率0% (0/2)
金融関係ではありませんが、一言。 労働基準局へ出入りする時点でチェックが入る可能性があります。私の勤める会社には、誰が出入りしているという情報が、あるルートから入ってきます。 こういうことには会社は敏感です。 ※私は6年くらい残業代もらってません(><)
お礼
労働基準局へ行く前に、 うちの金融機関の人事部あたりに相談してみようと思います。 アドバイスありがとうございました。
- IceDoll
- ベストアンサー率28% (322/1125)
理由はどうあれ上司が勤務時間外の労働を指示した訳ですから当然、その先輩も残業手当の対象になります 申請させなかった場合は労働基準法違反になりますので最寄りの労働基準局へその上司の名前と共に報告してください 報告するのはその先輩ではなくあなたでもかまいませんしその際に、「報復人事の可能性が高いので匿名にして下さい」と伝えましょう
お礼
いくら、原因者とは言え、 時間外勤務手当てを申請できないとなると ちょっと疑問です。 しかも、今までもそういう残業を何度も経験しましたが、 原因者だけが時間外勤務手当てをもらえないという事はありませんでした。 私の課の課長は少し変わった性格で 自分の思いつきで指示する人です。 今回の件も思いつきだと思うのですが、 それが腹がたつのです。 回答ありがとうございました。
- kokona-kokona
- ベストアンサー率30% (183/603)
金融機関で働いたことはありませんが、 バイト先のスーパーでお金が合わなくて、それが私の責任だったとき、 何人かでバイトの時間が終わっても原因を探していたのですが、 時間外労働の分はきっちりと時給引かれていました。 他の人の時給はちゃんとついていました。 やはりその人の責任で迷惑をかけたわけですから、 時間外労働の申請をするのはどうかと私は思います。 それに、私なら申請しないです。 他の職種でしたが、完全な自分のミスで時間外で働かないといけない状態のときには、 時間外労働の申請は出しませんでした。 それが世間ってものではないかと私は思います。
お礼
>それが世間ってものではないかと私は思います。 言葉が足りませんでした。 私は14年勤務していますが、 今まで何度も勘定不突合は経験しました。 しかし、原因者は時間外勤務を申請できない などという事はありませんでした。 そこで、他の金融機関はどうなのかな?と 疑問に思ったわけです。 先輩に落ち度はありますが、 その日は繁忙日という事もあり、 上司の的確な指示等を受けられず みんな慌てて仕事をしていました。 「忙しい」のは理由になりませんが そのせいで上司の指示を受けられなかったのは事実です。 あなたのスーパーとは少し状況が違いますが、 回答ありがとうございました。
お礼
>残業代を払いたくなかったら、 >会社側が、残業させないように >指導すれば良いじゃないですか。 まさしくそうなんですよ。 うちの課の役席はろくに指示もしないくせに、 間違えたりすると、とことん責めるんです。 今回の先輩のミスも、上司の言動に戸惑って 起きたミスだとも言えるんです。 ですから、余計に納得いきません。 私ももっと勉強しないといけませんね。 回答ありがとうございました。