- ベストアンサー
残業代について会社に質問してもいいでしょうか
- 残業代については課の先輩から「上司から指示があった時だけ残業の事前申請をする。それ以外は、定時過ぎまで仕事をしていたからといって、いちいち残業をつけたりしはしない。残業の申請が多いとボーナスの査定に影響する」と言われて、そういうものか、と思っていました。
- 試用期間中は研修期間で、定時を過ぎるといってもせいぜい1時間~1時間半程度でしたので、多少不満には感じましたが今の時代こんなものか、とも思っていました。
- ところが、試用期間が過ぎて実際の仕事が始まってみると、終電で帰ったり、終電にも間に合わずにタクシーで帰ったりすることが増えました。こんなに遅くまで仕事でも、当初の説明のように、上司から事前申請をするように指示が出ていなければ、残業代は出ないものなのでしょうか。再度会社に残業代について確認したいと思うのですが、訊いてもいいものでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
事前申請をしないと残業できないという決まりの会社の場合、逆に言えば事前申請をしていないのに定時を過ぎた後仕事をしてはいけないということになります。 ただ、会社がそういう仕組みを悪用してサービス残業を強制している場合もあります。 その場合、下手に訴え出ても定時に帰らないで不要に会社に残っているとされて懲罰の対象にされる場合があります。 なので、事前に上司に定時まで仕事が終わらないが、残業しても良いのかを確認してサービス残業を強制された発言を録音しておくなどの準備をしておく必要があります。 しかし、そこまで揉める時はその会社を辞める覚悟が必要ですよ。
その他の回答 (3)
理想は会社に確認することですが、深夜まで残業することが多く、かつ残業代が支給されないのが常態化しているようなので、無駄足になることがほとんどだと思います。 下手すると、会社側から要注意人物としてマークされる可能性だってあります。 No.2さんの書き込みにあるように、本来は法律で不利な立場にはならないはずですが、現実はそうではないのです。だからこのような不正が多くの会社で横行しています。 労働者の立場は極めて弱いのです。 私も以前勤めていた会社はそんな感じで、小さなワンマン経営の会社だったので相談する相手もなく、労組なんてのもなく、事実上どうすることもできませんでした。 労働基準監督署も役立たずで何もしてくれません。あれこそ事業仕分けしてほしいですが。 私がしたことは、出勤と退社時間を記録(タイムカードでもメモ書きでも大丈夫です)し、会社を辞めた際に、過去2年分のその記録をもって残業代を計算し、配達証明郵便で会社側に残業代を請求しました。 本当はもっと長く努めていましたが、時効は2年とのことだったので、欲をはらずに法律にのっとり請求し、最終的には支払いに応じてもらえました。 正確には書きませんが、かなりの金額でした。 もし今の会社に長くいるつもりがなければ、辞める時に備えて準備しておいたほうがいいでしょう。
お礼
>下手すると、会社側から要注意人物としてマークされる可能性だってあります。 そうですよね・・・。私もそれが怖いのです。まだ新人ですし・・・。先日、初めて業務が深夜に及んだ時には、「あのあの、もう終電の時間を過ぎちゃうんですけどどうしたら・・・」とかなりうろたえてしまい、上司から「タクシーで帰ればいいでしょ」と当たり前のように言われてしまい、すごく恥ずかしかったです。 今のところは、今の時代に新卒で就職できたこと自体がありがたいと思っているので、辞めることは考えられませんが、ハードな日々が続いたらいつ気持ちが変わるかわからないとも思うので、回答者さまのおっしゃる「準備」だけはしておくようにします。 ありがとうございました。
- localtombi
- ベストアンサー率24% (2911/11790)
タイムカードはどうなっていますか? 上司から事前申請があるなしに関わらず、残業の記録は必ず取っておきましょう。 一旦打刻するように命じられているならば、本当の時間をメモしておきましょう。 残業手当、すなわち「時間外労働」や「休日出勤」について支給される割増賃金は、労働基準法第37条によって最低基準が規定されています。 ですから、残業したのに、その時間に応じた割増賃金が支払われない「不払い残業」は法律違反となります。 終電にも間に合わないということですが、午後10時から午前5時の間に労働させた場合には、25%の深夜労働手当がつきます。 訊くのは構わないと思います。 それによって、不利な立場に置かれたり、賃金で不利な扱いを受けることも法律で禁止されています。 労働基準監督署に相談させるのもいいかも知れません。
お礼
実は、タイムカードというものはありません。 1か月の勤務状況を記入する用紙があって、勤怠状況をそこに記入するようになっています。 就職浪人せずなんとか新卒で入れた会社なので、今は辞めることは考えられません。 なので、当面は自分の勤務時間を手帳にメモしておくようにして、様子をみようと思います。 私は、会社を出てこれから帰ると言う時、母に「これから帰ります」というメールをいつもしているので、それもいざというときには証拠になりますよね? 回答ありがとうございました。
- justice4
- ベストアンサー率40% (38/94)
私も以前勤めてた会社で不服のサービス残業がありましたよ。 景気悪いからどこも一緒なんですね。 私の時は定時が5時30分ですが、毎日退社する時刻は深夜11時から12時でした。 その間休憩もあるにはあるので、だいたい、日に5時間は残業がつくのに上司からは『2時間で勘弁して。』つまり残りの約3時間はサービスでした。 まあ私の場合1番下っ端だし、言われたら断れない性格もあって、黙って従ってましたが、ある日それにも限界が来て辞めましたよ。 しっかり残業の事も言いましたが、会社側は『それを納得できないのは君が若すぎるんだ。』その一言で片づけられてしまいましたよ。 その会社に入社し従事していた以上は暗黙の了解で会社のサービス残業という方針に同意した事になってしまうので、上司や幹部などに問うのは愚問であり、居心地が悪くなるだけですね。 私のようにいつでも辞める決心があったなら言うのもいいでしょう。 しかし、下の人間がいくら言えども会社というのは簡単には変わらないものです。 なので、今後さらに嫌な思いをしたくはないのでしたら、黙ってその会社の方針に従うべきでしょう。
お礼
今の社会における、サービス残業の話は、就職活動をしているころからいろいろ聞いていました。 個人経営の中小企業などは特にひどいとも聞いていたので、頑張って大手を目指して、なんとか一部上場企業に入れたので、聞いていたほどはひどくないんじゃないかと思っていたのですが、甘かったということですね・・・(涙) でも、この時代にせっかく入れた会社ですし、今は辞めることなんて考えられません。 ・・・とすると、しばらくは不満でも我慢して勤めるしかなさそうです。 回答ありがとうございました。
お礼
自分の会社のオフィスで仕事をしていて定時に退社できなかった場合は、自分の仕事配分が悪かったこともあると思ってまだ諦めもつくのですが、遅くなるときは得意先に行ってそこで仕事をしている時なのです。(詳しくは言えませんが、保守関係の仕事をしているので、得意先の社員さんが帰ってから本格的な仕事になることが多い) なので、 >下手に訴え出ても定時に帰らないで不要に会社に残っているとされて懲罰の対象にされる という心配は、おそらくないんじゃないかと思います。 私としては、残業になる状況が上記のようなものなので、実質的には会社から残業を指示されているのも同然じゃないかと思うのですが、一緒に仕事をしている先輩からは「残業申請したかったらすればいいけど、人事考課で成績が下がってボーナスに響くよ」と言われます。・・・ということは、「したかったら勝手にすれば?でも誰も申請してないよ」ということであり、普段は申請をするな、ということですよね? 先輩からそう言われるので、改めて直接上司に確認する、というのもはばかれて・・・。 別に出世とかは考えていないので、人事考課で成績が悪くてもいいかなー、申請しようかなー、とも考えましたが、もしかしたら私の直の上司である先輩が課長とかから叱られたりするのかもしれない、と思ったりもして、ずっともやもやしていました。 みなさんの回答を拝見して、そういうサービス残業はどこにでもあること、そういう場合、社員の立場は弱いということを痛感しました。 せっかく入れた会社なので、今は辞めることは考えられません。なので、耐えられるところまで耐えて頑張ってみようと思います。 回答ありがとうございました。