- ベストアンサー
貸倒実績率計算における分子の考え方
すみません。社内で聞く人によって言う事が違うので困ってます・・・。 例えば、今期05年として 貸倒損失額 02年 100 【1】 03年 150 【2】 04年 200 【3】 貸倒引当金 繰入 戻入 02年 50 【4】 30 【7】 03年 70 【5】 50 【8】 04年 90 【6】 70 【9】 上記のような場合、分子の計算は、 (1)(【1】+【2】+【3】+【6】-【7】)×12/36=170 (2)(【1】+【2】+【3】+【5】+【6】-【7】×12/36=193 のどちらでしょうか? ポイントは、前年度の戻入額【9】を計算上含めるか否かだと思うのですが、 よく分かりません。法令を見ると(1)が正しいと思うのですが、 (2)を教えてくれた方が税務のスペシャリストの方なので、間違っているとは 思えないし・・・・。 法令の理解が足りないのでしょうか? 是非、法令の解釈も含めてご教示いただければと思います。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- zxcvbnmnbvcxz
- ベストアンサー率45% (17/37)
回答No.5
- 196352
- ベストアンサー率54% (170/313)
回答No.3
- zxcvbnmnbvcxz
- ベストアンサー率45% (17/37)
回答No.2
- 196352
- ベストアンサー率54% (170/313)
回答No.1
お礼
ありがとうございます。 すっきりしました。 02年の戻入は分子計算上含めなくても良いということですね。 これからはもっと理解を深め、シンプルに考えるようにしていきたいと思いました。 お手数をお掛けしました。