- ベストアンサー
怒鳴られました、個人情報保護法について。
私は派遣社員です。先日私の派遣先の女上司(人事担当 46歳)に怒鳴られました。 理由は、先日会社に人材派遣会社の営業が来た際、女上司が休暇で不在だった為、不在の旨を伝えたところ、「人事担当者の方のお名前を教えて欲しい」とのことでしたので、○○と申します、と苗字だけ答えたのです。翌日どうやらその人材会社から電話があった様子で、私の名前をどうして知っているのか?ということになり、「あなたが私の名前を言ったのね!個人情報保護法というものを知らないのか!常識が無い」と怒鳴られました。逆にそういった場合は、「個人情報保護法の関係で担当者の名前は申し上げられない」と言えといいます。女上司は気分屋で露骨に私に嫌がらせをしてくるのですが、これも嫌がらせの一種なのでしょうか?それとも本当に個人情報保護法に触れていますか?くだらない質問で申し訳けないです。どうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
個人情報保護法は、おおむね ・ 不正な手段で情報を取得しない。 ・ 取得した情報を目的外に利用しない。 ・ 取得した情報をきちんと管理する。 ・ 個人からの訂正要求、削除要求、開示要求に 対して、適切な措置を取る。 というものですので、担当者の名前を言うという ことと、個人情報保護法は関係ありません。 ですが、あきらかなセールスに対して 不用意に情報を提供しないことも 常識といえば常識かもしれません。
その他の回答 (8)
- netrun
- ベストアンサー率0% (0/2)
No2さんの言うように個人情報保護法は 会社が持っている顧客情報についての使い方を規定した法律です。 人事の方の名前は会社が顧客リストとして所持する 情報ではないので対象になりません。 その情報も500人以上だったかの一定以上の数がある場合のみ対象です。 なので個人情報保護法を知らないのはその上司の方ですね。 第一、営業から電話が来たからと言って それは断れば済む話なのであなたが怒られるのも筋違いです。 布団叩いてわめきちらすおばさんのニュースで昨日は持ちきりでしたが、 そういう困ったおばさんは気にしない方がいいですよ。
- digirock
- ベストアンサー率22% (78/347)
上司の名前を伝えたのは構わないと思うのですが、営業の電話がきて名前を聞かれたので教えた旨を上司に一言いっておくべきだったと思います。 初めて受ける電話なのに名前を知られていては「何故??」と思って不快な思いをされたかもしれませんね。
- blackdragon
- ベストアンサー率35% (428/1222)
個人情報保護法に触れているとは考えにくいですね。 ですが、名前を言ってしまったのは、不用意と言えば不用意なこととも言えますね。 #3さんのおっしゃるように、相手の連絡先のみ聞いて、必要があれば担当者から連絡させますという方がスマートなやり方かと。 あと、どうでもいいですが、その上司が女性なのは、質問内容になにか関係あるのですか?あなたが男性か女性かわかりませんが、ここでわざわざ「女上司」と言ってしまうあたりに、その上司との関係がうまくいかない理由があなたの側にもあるのかもしれません。
- super_can
- ベストアンサー率32% (21/65)
御質問の件ですが、訪問であろうと電話の取次ぎであろうと、会社内の事項を第三者に伝えることは個人情報保護法に抵触すると考えてください。今回の場合、上司の女性の言い分が正しいと考えられます。 会社でお仕事されているケースでは、個人情報保護法は正社員、派遣社員、パートに関係なく適用されます。この4月の法施行後は、各会社、機関において法の趣旨、遵守義務を教育していることと思いますが、まだのようですね。 知らないでは済まされなくなっていますが、派遣先の企業の法令教育の遅れにも問題がありますよね。
- cfq01250
- ベストアンサー率26% (26/98)
法にら違反しているか否かのみについて、これは、「職場での職務上の情報」のみであるならば、一切関係しません。常識が無いのは、今流行の言葉だけをもてあそぶ方かと。 ただしです、あなたの職場での慣例や、約束事に反していない事や、 尋ねてきた「営業」が、あなたの職場にとって、明らかに不審若しくは無用とわかる人物であったならあなたは軽率であったかもしれません。 嫌がらせかどうかについてですが、こればかりはご本人のみぞ知る所ですが、一つの経験則として、次回から「どのような対応が好ましいか」具体的な指示を仰ぎ、それに徹するのも教訓です。このことで無用なエネルギー消費といやな後味を残すよりは、スンナリと明確な指示を出させ、今後その指示に従った場合、如何なるアクシデントが発生しようとも、その責任の所在を明確にしておくように、ここは冷静に受け止めておいた方が勝ちでしょうし、万が一その上司と何らかの契機で「和解」したときにも、気持ちよくお付き合いできるかと。
- mendokusa
- ベストアンサー率13% (359/2726)
名簿屋を締め上げる法律ですからねぇ。 拡大解釈しすぎじゃないですか。 まぁ今回のパターンは名前を教える必要は無かったですね。今後気をつけて下さい。
- haukappu
- ベストアンサー率15% (46/296)
うちの会社では最近いろんな部署に担当者の名前を聞き出す謎の電話が多くかかっています。担当者の名前を不用意に出さないように徹底されています。 担当者の名前を教えてしまうよりは、「担当者に伝えるので連絡先を教えてください」とした方がスマートではあったと思います。 上司の言う「個人情報保護法云々~」は、今回は的外れのような気がしますが。流行だから言ってみたかったのでしょう。
すごいですね。その上司。 全く個人情報保護方には触れていないと思います。 名前を教えただけで違法になったら日本中犯罪者^^; ヒステリック?更年期障害ではないでしょうか? 無視無視。関わりあうと疲れそうですね。頑張って!