• ベストアンサー

三次面接までのうちの二次面接(人事の方、特にお願いします)

先週末、ある企業の面接を受け、二次までコマを進めました。現在21日(火)までに合格者のみに来ると言う結果待ちです。一次面接が主任クラス→二次が人事の方によるものでした。その企業は中途採用が殆どで、新卒は狭き門ということでした。 中途採用での二次面接というのは主にどんなところが見られるのでしょうか? 私はこの業種関連の仕事をしていましたので、担当の方に「や~〇〇も大変でしょう?」という話をされたり、それに対して、この業種も大変だが平気か?という話や、ビジネス面で、営業色も強い職種なので、前職に在職中もシビアな面で壁にぶち当ったが、頑張りたいと言う話をした際、無理をするとかじゃなくて、もっと意識を高くもってほしいのだけど、という前置きの後、それに対して丁寧に答えて頂き、私は思いが込み上げ、涙目になってしまいました。それに対してはどうですか?と聞かれ、「おっしゃる通りだと感じましたし、在職中疑問に思ったりしていたことの謎が解けた感じがしました。」というような返事をしました。 主に質問は会社の感想・どうして転職したいと考えたか・甘い仕事でないが平気かという内容を10分程の後、逆質問でした。 質問した中では、この業種も同じで、という前置きの後、又丁寧にお答えして頂いたりしてしまいました。 いずれの時も担当の方は私が話をすると目が鋭くなり(汗) 質問に答えると「うーん」と聞いてる感じ、たった10分でもその目に全て見破られてる感じでした。 最後に、「またお待ちしてます」だか、「また・・・」と言われ、それは縁があればまた応募をという意味なのか、良い意味なのかと、毎日緊張で死にそうです。 でもまだ電話はない・・・。 通過を祈るばかりです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ER3425GT
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

現役の人事担当です。 質問の意図がちょっとわからないので、私なりのご意見を・・。 恐らく、質問者の方のケースは一次が現場(実際に担当する職場)の担当者による、担当職務に関するポテンシャルの判断、二次が人事担当による人物面やコミュニケーション力の判断、そして、恐らく三次面接が役員や部門長等による最終的な人物判断という、一般的な面接のステップであると思います。 正直、面接の詳細のやりとりや採用背景を把握していないので、このケースの場合合否はどうなのか?というようなものはお答えできませんが、 自分が同様の対応したときは、どういう心理的背景があるかお答えしておきます。 ●質問の回答に対して「う~ん」とうなってしまうとき。 1.言っていることはわかるが、当社にも同じようなところがあるからな~という時 2.ちょっとこちらの意図した質問内容の答えになってないな~という時 用例としては「う~ん、、、そうですか、わかりました」というような時は2番のことが多い。 1のときは、「人物的には問題無いが、果たしてこの人を採用することが本当にこの人にとって幸せにつながるんだろうか・・」という人事としてというより、一人の人間としての葛藤との戦いになります。(本来、こういった私情はプロの人事パーソンとしては持ってはいけないのかもしれませんが) また、1のときは、相手の為を思って得てして、より丁寧な回答をしがちになります。 ●「また・・・」について 一旦不採用にした人物にまた応募してもらうことは、人事として全く歓迎しないことです。(一般的に、よほどのことが無い限り、再チャレンジすること自体マナー違反とされています) ですから、悪い意味のというのは無いと思います。だからといって「また来週お待ちしております」ということをその場で言うケースもかなりレアでしょうから、良い意味というのも考えづらいと思います。 余り深い意味は無いというのは実際ではないでしょうか。 ちょっと厳しい意見になってしまいましたが、参考になればと思います。 また、ぜひ、良い結果がでればと思います。

noname#16181
質問者

お礼

本日、無事に通過のお返事を頂きました。 分かりにくい質問にも関わらず、ご回答頂き有難うございました。 大変参考になりました。

その他の回答 (2)

  • DIGAMMA
  • ベストアンサー率44% (620/1404)
回答No.2

こんにちは、中途採用で3次まである場合の一般論です。 1次:能力的な面よりも、若い上司が自分より年配を使う可能性などがあるので、「使いにくさ」が無いかを直感で判断される場合が多い。また、職歴や履歴上、不明な点があった場合は、ここで確認される。 2次:実力・経験・性格などの確認重視。実質的な合否はここで決まる場合が多い。面接官が経験豊かな者であることが多く、個々の回答の良し悪しよりも、前の回答と次の回答との関連(=全体の流れ:矛盾がないか等)を見極められる。 3次:思想的な面を見られる場合もあるが、形式的なことが多い。但し、2次面で「甲乙つけがたし」が多いと、ここが主戦場になる。また「ワンマン社長」とかが登場すると、99%OKだったのが何かの逆鱗に触れ不合格、ということもある。 御参考になれば幸いです。

noname#16181
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 本日、無事通過のお返事を頂きました。 ご意見を参考にさせていただき、活かしていきたいと思います。有難うございました。

  • t-satoh
  • ベストアンサー率35% (211/591)
回答No.1

 転職経験者でかつ、最近、再度転職活動をし、次の転職先を決めたものです。  2次面接というか、人事面接は、定型的な質問をするだけです。 なんせ、人事の方は、業務の深いことなんて、解りませんので。 ですので、通常、回答が困難な質問は、あまり無く、会社が変わっても、 それ程代わり映えするような質問は、あまりありません。 人事面接が苦手なら、出来れば、人材紹介会社に登録して、 コンサルタントにアドバイスを受けた方が良いかと思います。  現場レベルの面接が通るということは、能力的には満たしている方だと思われるので、 面接で工夫をすれば、内定を頂けると思うので、頑張ってください。(^^)

noname#16181
質問者

お礼

本日、無事通過のお返事を頂きました。 内定を目指し、更に頑張りたいと思います。 ご回答有難うございました。

関連するQ&A